[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
★はぁ。
久しぶりに切れてしまった。飲み会で。(今までの人生で2度目)
しかし、後悔はしていない。今回酒は1滴も飲んでなかったし。(飲めなかった。7/27に開けた酒瓶も空いてないし、そろそろ飲兵衛廃業かな)
酒とタバコが無ければ打合せ出来ない席に要るつもりは全く無い。
★さかにゃ日記経由で
別にアイマスなんて・・・・・。
でもこれは、卑怯だ。
★今日はAVCHD機きた。
・松下、フルHD対応で最小/最軽量のSDムービー【更新】
-縦型「SD7」と横型「SD5」。USBホスト対応
・キヤノン、40GB HDD搭載のAVCHDカム「iVIS HG10」-アクセサリーシュー、マイク、ヘッドフォン端子装備
パナのSD1(2006/12) →SD3(2007/4)→SD5/7(2007/8)へとの更新頻度が素敵すぎる。わずか9ヶ月しか経ってないのに3代目ですよ。しかしCCDが1/6インチって事は・・・・。
キヤノンのは、うーん。
メディアがHDV(HV10/20) →DVD(HR10) →HDD(HG10)と変化。これをメディア展開と見るか迷走していると見るか。どちらにしてもハイビジョンカメラは過渡期真っ盛りなんだなぁ。
★今日は午前中、本社で新人研修。
社員教育には出来るだけ協力すると言っている手前、講師も受けなくてはいけない。こちらが名前を覚える前に、名前を覚えられるのは奇妙な感覚だ。
★LG電子ジャパン、Blu-ray/HD DVD両対応のSATAドライブ~BD-R 6倍速ライト対応
マジですか?!
これは思わず買いに走ってしまいそうだ。
★HSGインフォメーション、SDHC対応のCFアダプター
む。うち、4GBや8GBのSDHCが余っているんだよなぁ。(使っていないSDHCが20GB分ある)
買ってみっかなぁ。
★バンダイビジュアル、10月以降発売BDビデオに4本追加-「スプリガン/メトロポリス/MEMORIES/パトWXIII」
バンビは、10290円をBDの定価としたいようだな!
★日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」【更新】-HDD+BDモデルも。「赤から青へ、カメラ革命を宣言」
わ。
年末どころか8月に来た。
日立らしからぬデザインが魅せる。ちゃんと以前出たコンセプトモデルの色が濃く残っていて、かつよりカッコ良い所が素晴らしい。BD/HDD/SDの3種類のメディアに対応し、本体のみで簡易編集が出来る。SDHCには非対応なのが発売を急いだからなのか、ちょっと残念だ。
HDDに撮影し、保存はBD-Rで、後で編集するならBD-REに書くかUSBでPCへ。
H.264のプロファイルはメインみたいだが、適応型動き予測(Macro Block Adaptive Frame/Field)制御技術の絵は観てみたい。
日立、始まったな。(本当かよ)
★パイオニア、“圧倒的な黒表現”の新プラズマ「KURO」-50/60型フルHD。「価格競争から脱却、感動を伝える」
5000EXの後継は出ないか・・・やっぱり別格なのかな。
★なんて言うか、楽しい日々はこんなに楽しくて良いのか?とか思いませんか?
辛い日々はなんでこんなに辛い日々が(以下略
★バイクとビールと・・・・みたいに紅い魂
★
部屋の中が30度どころか40度近くなっている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
わらひは色々と処分して物を減らしている状況。でも出来た小金でBD版パトレイバーとか買って意味ナッシング(ぉ
午前中はバイク乗ったり写真撮ったり。
午後は溜っている本読んだり、ビール飲んだり。近所(と言っても自転車が必須だが)でハートランド売っている所見つけたのでちょっと幸せ。
★最近の散在:
★ちょっとせんたくいってくる~♪
★バンダイビジュアル、「戦闘妖精雪風」をBlu-ray Disc BOX化-アプコン収録。単品版の約半額になるDVD-BOXも
> BD版の制作にはオリジナルマスターからアップコンバートしたHDマスターを使用。
ポカーン( ゜д ゜)
そーゆーのもHDマスターって言うんだ・・・・。
★5000円以下地デジチューナー「実現難しい」と各社
・・・思うのだが、この国のえらい人は実は地デジ普及させたくないのが本音じゃないのだろうか?
仮にこの低価格地デジチューナーが出来ても、コピーわんすの制限緩和(っぽい奴)はHDD付きの機器じゃなどNGだから意味あんの?的だし、本当に人に依っては1segで十分だと言う人も居るだろう。
1segすら必要とせず全く見なくなる人も多いはず。
★ビデオカメラに飛び火するハイビジョン戦国時代
そうそう、日立のBDカメラは年末だと思ってたから驚いたねぇ。
AVCHDは最初から繋ぎの役目でしたから・・・・。かと言ってMPEG2はFAT32の4GB制限で使いにくいのなんのって(GZ-HD7だと20分で4GB。1時間撮影で3ファイルに分割の12GB)。だからH.264に移行は必須なんでしょうが、メディアとして素直にBDが普及するかと言うと。
HDDカメラならH.264で撮影、BDライターで書く、ってのが一つの形でしょうな。しかしBDオーサリングの機能までカメラに持たせる訳で、これは作る方は死ねる・・・・。
SDやMSなどのメモリメディアは撮影はAVCHDのまま→PC転送時に標準H.264にコンバート?PS3ならそのままギャップレス再生までもが可能(コクーンの奴も)になったみたいですが、それともAVCHD対応編集ソフトやプラグインも出て来たから、このままいくのかな。
来年はどうなっているか楽しみだ。
★後藤弘茂のWeekly海外ニュース 3.2Gbpsを狙う次々世代メモリ「DDR4」
さて、実際にはどうなるんでしょうかねぇ。DDR3ですら速度出すのは難しかったのに。Registered DIMMが主流になるかは疑問。・・・・しかしFB-DIMMは短かったなぁ。
★なべ君さんくす美味かった(挨拶)
今度はわいが奢るさかいねー(エセ関西弁
★やぢまさんさんくす嬉しかった(挨拶)
ポーションに関しては、ぜひ詳細なレビューを。『すっきりとした喉越しの中にも、深く様々なハーブの複雑なかほりを愉しめる・・・』とか(ぇー
★きょくせんさんさんくすごっすんごっすん(挨拶) ←ごっすん自重
50行目「秋沢さんて」の『て』がちょっと気になったかも。いきなり馴れ馴れしくなったなぁと。あと個人的に三尉の名前が某女装お姉様を思い起こさせて以下略(マテ
きっとエルダーとか呼ばれ(略
★ところでE-3の発表マダー(AAry
★今のテスターさん達と以前のテスターさん達と突発飲み。
給料日前だけど、少し出す。
・・・・・若い人達と呑むと本当に自分の年齢を感じるよねぇ・・・・。。
全然楽しかったからいいけど。
★しかし、今日は凄まじくトラぶった日だった。
通常業務に、突発追加業務、只でさえ遅れ気味の進捗、進捗表作成自体に遅れが・・・・。
来週の工数5~6人日程度足りないんですが?
★デスクトップ廃止しようかな・・・・HDMIかDVI出力の可能なノートでいいような気がしてきた。
★来週から夏休みに入る人が多いので、今週末は忙しい。
元々この現場は立てた予定が2日と持たないので、一週間分のスケジュールを組んでも暫定工数が見えるくらいなのだが、それでも通常の7割くらいしか稼働率しかない。
ちなみに、わらひに夏休みは、無い・・・orz
★今日はなんて死ぬほど暑くて光化学スモッグな日か。
最初TDRで走るか、カメラ持って散歩するかと考えていたが、風が通っている部屋の中で36度、細かく黒い砂塵(←違う)が舞う中を歩き回るのはちょっと、と思って部屋の中で久しぶりにゲーム三昧。
で、PSPのプリンセスクラウン、クリア!
2005/9/23に買ってから23ヶ月目にしてクリア・・・・我ながら凄いペースだな。PSPのソフト1本(これ以外持ってない)に2年か・・・・。
次は何を買うかなぁ。何かオススメある~?
★またハートランドビールを仕入れて来たので、まったり呑むのですよー。
★E-3の情報。
オリンパスのPassion for BestのEpisode-6から実際に部品を組み込んだっぽいE-3が登場している(素のマグボディの奴見ると、CFスロットの蓋はエンプラなのか?E-1は蓋もマグなのだが)。
大きさはかなり小さく、E-510と同程度の大きさだろうか。ZD7-14レンズが巨大に見えるほどだから現行E-1より小型なんだろう。しかし、本当に「普通」の形になっちゃったなぁ。サブダイヤルの位置とか牡丹の位置がE-1と全く違うから『E-1後継機』なんて言い方しない方が良かったんじゃ無いだろうか。
★気温が上がると全くやる気が出なくなるので、涼しい内に掃除と洗濯を片そうとして普段より早起きし、なんとか午前9時前に完了。
と、実家からTELがあったので今年は盆休みが無い事なんかを話し、今朝は3時に起きたと言う母親がこれから昼寝ならぬ朝寝すると言うことで切る。
★TDRを出す。
やはり朝は車が少なくて良い。既に差す様な日差しはメッシュジャケットを貫通する様に皮膚に痛いが、飛ばして走れるので大分マシ。
衣服や本などを購入して、午後に帰宅。
・・・・午後の日差しは本当に死ぬってば。
★午後、本をへろへろと読みながらハートランドビールを開ける。
美味過ぎる。
★何時の間にか寝ていた様だ。気が付けば午後3時。
風が通っているので、部屋の中は暑くても我慢出来ない程では無い。温度計は34度を差しているが、体感温度はそれより低い。
CD聴きながらうだうだしていたらもう夕方。古代祐三 BEST COLLECTION(2)はベアナックルをやりまくったわらひにはなつかし過ぎるCD。SEも入っていて欲しかったかも。
その後も、うだうだ。
やる気が出ないので素麺で凌ぐ。
風呂までまたうだうだ。
★風呂上がりは我慢できずにエアコンを入れる。設定温度は29度。
ビールに氷を入れて呑んでみる。
美味くなかった。
★時々、もうどうしようもない!って思って途方に暮れることありませんか?
はい、いつも徒歩王に暮れている夜詩です(挨拶)誤字も直す気力がないのでこのままいきます。
★グッドです >きょくせんさん
登場人物が見えて来て脳内構築が出来て来ました。期待。
★時間が欲しい。
きっと皆思っているのだろうけど、未読状態の数十冊の本とそろそろ2桁になりそうなDVDとBD、漫画すら読んでないのがあり、本屋に行っても購入を見合わせてしまうこの状況。
新規のゲームなんて買えない(買っても開封しない)し、既存の奴すらまだまだ。ふと気が向いた時に東方シリーズをするくらい。
あ。思い出した。この間久しぶりに東方文花帖でひとつクリア出来たので。
現在のクリアステージ。
LV1:ALL
LV2:ALL
LV3:ALL
LV4:ALL
LV5:SCENE2/3/4/6/7
LV6:SCENE1/2/3/5
LV7:SCENE2/4/6
LV8:SCENE8
一度クリア出来た5-1が全くクリア出来ない・・・。3枚撮れる事も稀なのは何故?
★とりあえず寝よう・・・・。
★いやもう、頼むから朝一でのどっきり(ナイショにしてたけど、実は今日ファームアップするんだー。だからリリース前検証今日中に4649!って)は勘弁して下さい。
本当、今日から夏期休暇に入る筈のテスターさんが所用で来てくれてて助かったよ。
★盆明けにE-3の発表、10月に発売。ってのが大方の予想の様である。
気になる価格は240k~270kくらい。防塵防滴、CCD手ぶれ補正、バリアングル液晶、視野率100%のファインダーなどはほぼ確定みたいで、AF高速化(と、多測距点化)、フルタイムLiveビュー機能(ミラー非稼働でAF可能)もあるかも。あったらいいな。
ちょっと信じられない関係では3CCD化や多層CCD(フォベオンみたいな奴?)、時分割露光、リレー光学系ファインダー、カメラ内現像(RAWで撮影するが、カメラ内でRAW→JPEGも可能。その時にハイキー、ローキーコントロールも可能)、無線LAN対応など・・・。
まぁ、外装デザインが変わって暮れると一番嬉しいのだが。
★東方文花帖、更にひとつクリア出来たので。
現在のクリアステージ。
LV1:ALL
LV2:ALL
LV3:ALL
LV4:ALL
LV5:SCENE2/3/4/6/7
LV6:SCENE1/2/3/5
LV7:SCENE2/4/6
LV8:SCENE2/8
5-8もクリア出来そうで出来ない。LV7の咲夜が全くクリア出来ないのは哀し過ぎる。
★今日は、PHSに「0120」で始まる所から電話が掛かって来た。知らない番号。
一応出てみたら速攻切られた。
・・・・のでぐーぐる先生にお伺いする・・・と出て来た(笑)
どうやら勧誘業者の番号みたいである。ここに折り返しTELするとどっかの有料回線?に繋がるかも?とかなんとか。
まぁ、今でもこんなのあるんだねー、って感じである。とりあえず着信拒否登録。
★今日は終戦記念日。
と言う訳で、これから6時間ばかり黙祷したいと思います(←それ寝てってば)
★いやもう(以下略)
彼はもう駄目かも知れんね。腕利きなのは確かなのだが、月に1/3も休まれたら計画なんて立てられないよ・・・・orz
★つー訳でお休みのテスターさんのアフターフォローの為に走り回る訳ですが、マネージャーのmailでの「頑張れ」の一言に、もう絶対この現場9末で抜けていやると誓ったあの星の今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
・・・・あー、鰻食いたいなぁ。
土曜に浜松までTDR走らせるかなぁ・・・・・(←高速走ってチャンバー内のオイルを飛ばしたいらしい)
でもまだお盆シーズン・・・って言うか今週末は(正確には明日からか?)コミケシーズンじゃん・・・・。滅茶込みそうだよなぁ。って言うか今夜当りから込んでいるのか。
ああ、風神録。ナベ君あんまり気張らないやうに。
★最近は頭の中を「月夜を二人で抜け出す程度の能力」(東方永夜抄の少女綺想曲のアレンジ曲)が頭の中を絶賛リピート中。
こんな流行り歌みたいなのが気に入るとはわらひ自身がびっくりなのだが、3種類の声を使い分けている所とか、特定の誰かを”特定出来ない”のにしっかり像が浮かび上がる所とか、実は歌詞はどうでも良くてその声が一つの楽器たる良い音色だったりして、まぁお気に入りなんですね。
★今週末は思いっきりTDRで走るか、写真撮るかしたいな。
★寝過ごした。
ので、浜松には走らず。ら~めんや?にて飯。
まったりとTDRの自賠責を更新したり。いつもは24ヶ月だったが、今回48ヶ月に。
お金が無いぜ('A`)
★お昼は何をしていたのか記憶が無いが(マテ)、気がつくと18時前です~さんからお誘いがあったので飲み。下りる駅を忘れていて焦った。
純米酒1杯のみ。後は烏龍茶。今回料理は魚メインで。
久しぶりに話したが、やっぱこう当たり前に飲み食いして話せるってのはいい。
F710を持って行ったが、メモリカード入れるのを忘れていたので無用の長物に。全く駄目じゃん・・・<わらひ
お疲れさまですた >す~さん
★天気予報のうそつき。
崩れるって言ってたから、朝遅くまで寝てたのに。目茶苦茶天気良いじゃないか!!
★速攻で暑くなってきたので、出かけるの中止。
今日はDVDや本消化に。
★まずはエコール(DVD)を鑑賞。
・・・・・。
出来は素晴らしい。 特に制服のデザインは凶悪 。でも映像を鑑賞するタイプの作品で、感動ストーリーとかテンポ良いアクションとか怒濤の展開とか最新CGとかSFXとか迫真の演技なんかとは全くの無縁なので(以下略。
なんとなく、ホラーと言うか、自然の摂理?みたいな意識がある。
ここでお昼になったので、パスタ茹でる。
もう夏バテ?食欲ないのねん。
★次は狂乱家族日記(8)。ラノベ。
ん。面白かった。意外な結末でしたが、なんか久しぶりに纏めて本を読んだ事もあって気持ちよく一気に読んだ。
日日日さんの作品も選別開始。この狂乱家族は残すが、アンダカと蟲と眼球シリーズは処分決定。
買い物。
お菓子とジュース補給。
★機動警察パトレイバー 劇場版(BD)を鑑賞。
実はこの作品、LDで持っていた。現在はプレーヤーが手元に無いので比較視聴は出来ないが、そんな事やんなくても差は歴然すぎ。
一発目の音で耳を疑ったよ。これがドルビーTrueHDか・・・・。うちは対応アンプが無いのでPS3でLPCMに変換、A10のCCコンバーターでアプコン処理(っぽい奴)なんだが、久しぶりに衝撃を受ける音だった。
映像もフィルムの感じがよくも悪くも良く出ている。一瞬、暗部を持ち上げすぎ?かとも思ったが、全体を通せばバランスの取れているみたい。ノイジーだが、ディープブルーみたいに邪魔!と思うほどでは無く、案外H.264の良さが最大限に出ているのかも。
とにかく、この絵と音なら文句無い。作品自体は1989年の物なので少々思う所はあるが、逆に今でもこんなに面白いのか、と思う。2000年くらいに劇場公開だったなら環境を理解しやすく、話は今ほど使い倒されて無いのでもっと違った評価を受けたんではないかな。でもそれだと現在の様な評価は残らず普通の作品になってたか。
でも、やっぱりDVDの存在意義がよく解らんけど。HDマスターDVDの為にこれ買う人って居るのかなぁ。
★現在は、いのちを守るデザインを読中。
かなり長い間放って置いたので、最初から読み直し。
・・・・宇宙は深海の次に来たものだけど、現在も宇宙に行った人より深海まで行った人の方が少ない。
ま、そんな事は何処にも書いてないけど(マテ
★さて、今週もがんばろー・・・・。ぉー・・・・。
休みたい・・・・・。
★さて、キヤノン、デジタル一眼レフカメラなど秋モデル発表会
盆明け早々にですが、20日発表の31日発売の40Dは売れるだろうなぁ・・・・なんせ安い。
機能はもちろんですが、20万以下どころかボディのみでは15万を切る価格は「ちょっと待ってよ」と言いたくなる。新型CMOSの歩留まりそんなに良いのですかねぇ・・・あれ?これってkissXと同じ奴?
1Ds-MkⅢはもう我が道を行く、ですね。
2000万画素を越えたので、中版ユーザーでも食指が動くハズ。わらひでも645と言いながらも一回り小さなフォーマットのMamiyaZDよりこちらを選びたい。耐久性は全然違うだろうしね。
レンズは、ZD7-14使っている身としてはキヤノン、超広角「EF 14mm F2.8 L USM」をリニューアルの方に興味有ったり。
1段明るくて単焦点。値段も30万。だからすごかろう、と思ったけどMTF見ると、うーん。中心は流石だけど周辺は絞ってもあんまり改善されない。1Ds-MkⅢと同時発表だから、2000万画素オーバーでも解像するのだろうけど、周辺落ちがどのくらいなのか見てみたい。ZDは近接撮影で周辺が流れる感じがあったのでそこの辺が気になるなー。
★明日、ひだまりスケッチ(6)DVDを購入予定。
そろそろ一気見をするか。
今週末とか時間あるー? >ハリー隊長
★今日は4回もトイレに駆け込む羽目に。
やばい。お腹が死んでる。
★仕事帰りにヨドんで、ひだまりスケッチ(6)DVD購入。
お金無いんで、ポイントで。
しかしCD(うたたね)を買ってくるのを忘れていたので、また行かねば・・・orz
★ソニー、44万円のSXRD/フルHDプロジェクタ「VW60」-コントラスト35,000:1。ブラビアエンジン内蔵
・・・・涙で前が見えないと言うか・・・・。前機種のVW50から1年経ってないのに73万→44万ですか。リモコンが一新されたのが新しいくらいかなぁ。
実売36~40万くらい?今年中に出てくると言われている120Hzパネル駆動機は別なのかぁ。
★パラマウント、全BD出荷停止。日本でもHD DVDのみ供給 -BD版「トップガン」、「ザ・シューター」も発売中止
ちょっと、ちょっと。って感じだなぁ。
★東芝、9.5mm厚で容量320GBを実現した2.5インチHDD~7,200rpmの200GB HDDも
早!160GB→250GB→320GBのペースが速い!
うちのPS3もHDD残り容量が既に60GBを切ったので(もう80GB以上使った(笑))、HGSTが出して来た時点で考えよう(HGSTかよ!)
★NEC、新筐体採用のスタンダードA4ノート「LaVie L」
んー。今回もDVI出力付かなかったのか・・・・。他のインターフェースは良いのだが・・・。
あとCPU性能が全然上がらないのは、やっぱこの筐体では発熱の問題?
★心配していたテスターさんが出勤してくれて、ちょっとだけ胸をなで下ろし。
もういつもの作業以外に、クライアントの偉い人の目を盗んでテスターの代わりをやったり(契約上、わらひはテストが出来ないのでこっそりとやる)、休んでいる人の進捗や勤怠表を作成して見えない部分の辻褄合わせなんかを残業梨でやったり(契約上、残業は1日1時間まで)、しなくて良いんだよねー・・・・と思っていたら本社に呼び出されてしまった。(立場上、代わりが居ないので行くしかない)
明日行って半日で片づけてる事にして(現場にも代わりが居ないので休めない)この半日分の遅れをどうやって取り戻そうかと考えると吐きそうになる今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
リポDが飲めなくなるのはマズイと思うんだー。
★キヤノンとフルサイズと40D。
どこのblogで読んだのは忘れましたが(結構有名な所だったハズ)、40Dが1010万画素なのは、レンズの解像度が関係あるとかなんとか。
・1DsMkⅢ:135フルサイズ、2110万画素
・1DMkⅢ:APS-H、1010万画素
・40D:APS-C、1010万画素
実は1DsMkⅢと40Dの画素ピッチはほぼ同じ。1DMkⅢは高速撮影に振ってあるので(こいつって8ch読み出しだったんですねぇ。びっくり)ちょっと大きめですが、現在のEFレンズがフルサイズで2000万画素をぎりぎり解像出来るくらい(と想像されていた)。ので、APS-Cでは1000万画素ちょいとなり、それ以上CMOSの解像度を上げてもレンズが付いていかないので、そこで止まってしまう。
ではEOSはこれ以上高解像度化しないのか?
と言うと、準備が整ったらじゃないかと。ここで準備=EFレンズのリプレース。
現在EFレンズは、同じ明るさ・焦点距離で良くリプレースされています。非USMがUSMになったりISが付いたり付かなかったり。これらが実は高解像度バージョンでAPS-Cで1000万画素以上を解像出来ると(想像されていた)。
わらひ的には、レンズの解像度よりもCMOSの画素ピッチとDIGICのバージョンを合わせた方がチューニングやりやすいからじゃないのかなー。と思っているのですが。
だから来年春にKissDの新型&DIGIC4で画素を1200万に上げたら、そっから12ヶ月後に同じ解像度の50Dが出ると。そしたら1Dsは2400万画素になるのかな。
★午前中は本社で社内規定や総務について話し合い。
えー、委員会作らないと駄目ですかー。面倒くさいって言うか、誰か後引き継いでよ・・・
★Fマウント機も出ましたね。
これは本気ですよねー。
・ニコン、「D3」と「D300」発表会を開催
おー、なるほど。
D3本当に135フルだったんだなぁ。値段も(比較的)安い。この機能だと報道系はNikonに戻りそう。室内競技のスポーツでもD3だらけになるかもー。12ch読み出しとかISO100~25600って何よ。
・ニコン、大口径標準ズーム「AF-S 24-70mm F2.8 G ED」~大口径超広角ズーム「AF-S 14-24mm F2.8 G ED 」も
レンズがでかい。なにげにCONTAX Nシステムを思い起こさせるね。
AF-S Nikkor 14-24mm F2.8 G EDがすっごく気になる。この画角のF2.8ズームがどの程度の描写なのだろう。ちなみに
>世界最大口径というガラスモールド非球面レンズを採用した。
と言っているけど、オリンパスのZD7-14は大口径両面非球面凹レンズやEDガラスモールド非球面レンズにスーパーEDレンズなんて言う変態コンビを組んでいる。MTFで見ると、既にZD7-14は解像度で負けてるっぽい。コントラストではほぼ互角か若干勝っているかな?
しかし、これで14mmから200mmまでF2.8通しのズームレンズ群が出来た訳ね・・・。値段も凄いが。
凄いと言えばD300。これ見ると40Dがあの値段になったのも頷ける。
しかし販売面ではD300は40Dに勝てない気がする。なんとなくだけど。
んー。実売だと40D(14万)、D300(22万)って感じだろうか。もうちょい下がる?
しかしこれでオリンパスは大丈夫だろうか。フラグシップと言ってE-1後継機出しても40DやD300に負けたら笑われちゃうぞ。性能ではボディ内手ぶれ補正をバリアングル液晶以外全部m(以下検閲に付き削除)
★朝、くしゃみ2発で目覚めてから死亡状態。特にヅ通が。
カメラもTDRも触っていない。
★某先輩、明日までには回復させる予定ですが、一応事前にTEL下さい・・・・。
★うーん。昨日よりは体調、大分良くなった。
でも頭痛は続いているので薬を飲む。
★とりあえず掃除は今週放棄して、洗濯だけこなす。
なんとか午前中に済ませ、久しぶりにご飯を炊く。あー、まだお米が沢山あるー。
★少し本を読みながら、寝る。
★お昼に寝ているとかなり汗かくのでシャワーを浴びてから、やっぱエアコン必要かな・・・とエアコン運転開始。温度は29度設定(基本的にうちでは28~30度の間で設定される。客人が居る時のみ27度以下設定許可)。
★16時過ぎ、某先輩来訪。コミティア帰り。
わらひはお金が無いので元々行くつもりが無かった。
・・・・・これでワンフェス、コミケ、ティアと夏のイベント全てスルーした訳だ。花火大会にも行ってないしお祭りにも行ってない。
・・・まぁ、それだけの気力と体力(とお金)が無かった訳なんだが。早く今の現場抜けたい・・・。
★その少し後にFさんも来訪。ティア→ハムフェアの帰りだと言うから元気だ。上記の今月のイベントもワンフェス以外行ったらしいし(コミケは3日とも行ったらしい)。
少し駄弁った後、戸越公園のカレー屋にて夕食にして解散。今回某先輩が青春18切符で来ているとかで、門限があるので早目になった。(日付変更線を越える前に宇都宮まで帰らないといけない。特急は乗れないので東京の門限が21時だった)
まぁ、今回はわらひもグダグダだったのでちょうど良かったのかも。お土産ありがとーございましたー。
★22時現在、また頭痛がエッサッサとやって来たのでもう寝ます。
全く何もしない週末だったな。
★朝から死亡。
でも休めないので、午後から出る。藍と葛根湯だけがーとーもだちさー
★頭痛と戦っているうちにお仕事終了。
22時でも暑いアスファルトの上を歩いて帰ってくると、月が綺麗だった。
むー、どアンダーだぁ・・・。シャッター速度を上げる為確かにアンダー気味で撮ったんだが・・・これでも現像時に+1/2してる。
あれだよね。夜中暗闇で撮っている時は周りが暗いからちょうど良く見えるけど・・・って奴。
ISO100、500mm/F8、1/400、MF。
月の周りに出来てる輪は色収差?でもミラーレンズだからなぁ・・・月の反射その物なんだろうか。
★BD-1、いいっすよBD-1。
PeugeotのPacificの方がオサレだけど。
★あー、今週も何時の間にか何時の間にかだったりしますが(日本語でおk
★さて、E-3が韓国で先にプレリリースっぽいのが出たり実はE-3はフラグシップじゃないとかE-3の発表は10月だとか色々とアレな噂で、とりあえず一歩引いて忘れるくらいで居たほうがよさそうだな、と思ってしまう今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
なんかねー。
★あ、一昨日の月、もうちょっとだけ増感した。+1.7EVくらい。
★うーん。追いつかれている・・・。
と、積み上げられた「DDD」「狂乱家族日記」「狼と香辛料」を見ては溜め息をつく(笑)
狂乱家族日記だけはほぼリアルタイムに読んでるけど「狼と香辛料」は1巻だけ、「DDD」に至っては全くの手つかず。勿論ロケットガールの新作とかレモネードBOOKSの新作とかも積んであるけど未読。つーっか、漫画くらい読めよ!って感じですな。
★リボルテックよつばとの発売日がいよいよ近づいてきましたが、風花のフィギュアも出るらしいですよ! >nii.nさん
残念ながらリボルテックでは無いようですが・・・・。
★明日で8月も終わりかぁ・・・・
★40Dだ!40Dだ!
こうやって実写見ると、40Dはよく出来てますねぇ。同じレンズでも周辺ってこんなに差が出るんだぁ・・・。
★ニコニコで。
これなんてローゼ(ry
顔だけは既存のSD使ってるけど、他は全て自作なのが凄過ぎ。あ、PRGはそれ用のアプリっぽいね。
世界verは複数あるけど、これが一番面白かったので(笑)
SOS団、36カ国って事だからマジで世界制服するかも(ぉ
★インテル、デジタル放送のB-CASにかわるソフトCASの導入を目指す
応援する。コピ9とB-CASは直接関係ない(事になっている)けど、これは実現して欲しい。
★シオ、世界最速の連写機能を搭載するデジタルカメラ~最大60枚/秒の静止画と300fpsの動画撮影に対応
これなんてハイスピードカメラ?
って言うかCMOSで電子シャッターって可能になったんだー。・・・・もしかして、わらひが知らなかっただけ?
(↑物理シャッター機構を簡易化、又は省略したいコンパクト機でCMOSの搭載が進まない理由は電子シャッターの実現が難しいから・・・と認識していた)
しかし、これは一つのブレイクスルーですな。
メディアに書き込むのは266倍速とか300倍速とか必須なんだろーか。
300fpsの動画なんてiso感度・・・じゃないゲインはどうなっているんだ?通常60fpsの1/3以下になるから青空ピーカン以外では使えないなんて事になったりして。
とりあえず1年以内の商品化を目指しているらしいから、期待大。
★【特別企画】「ほぼAdobe RGB対応」ディスプレイを試す
むー。こーゆーの見ると買いたくなってくるよなぁ。うちで現在使っているのがNANAOのL887だからデザインや高さを合わせる為にもNANAOのColorEdgeになるわけだが。
最大輝度も押さえられているしね。(本当は更に低く250cdくらいが良いのだが・・・現在のL887も輝度40%で使っている)
ま、お金無いから当分無理だが。
★お疲れさんでした >ハリー隊長&東風さん
土曜から日曜に掛けて、ひだまりスケッチのマラソン試聴→ハヤテのごとく→絶望先生→ぽてまよと来て、なぜかR-TYPEファイナル(ぇ
おみやげにデュベルを頂いたので満足なのさー(何
★IFA 2007【プロジェクタ編】ビクターがD-ILA新機種を披露-エプソンは最上位「TW2000」、Samsungが1080p DLPなど
DLA-HD1の上位機種来た。コントラスト更に2倍でネイティブで1:30000。HDMI1.3対応、DeepColor対応。電動フォーカスにガンマ調整をユーザー開放。
うちではHD1の性能すら出し切ってないのでこのHD100は(かっこいいけど)買えんですねぇ。つーか本当に日進月歩。気になるレンズは良くなっただろうか。騒音は減った?値段は100万くらいかなぁ。
一方SONYも廉価機VW60に続いて上位機VW200?が出るらしいですがまだ情報不明。おそらく倍速パネルで静音、キセノンランプ廃止、新筐体で120万くらい?との噂らしいがまだ不明ですね。
透過液晶タイプはエプソン、三菱、松下、三洋がそれぞれ新型を出す模様。(そいや、三菱以外は型番が2000で揃えられているのはなにか意味在るのだろうか?)
パネルが全て同じD7パネルなのでコントラストはネイティブ1:1500だが、アイリス使用で1:15000から1:50000を叩き出す。
ダイナミックアイリスは好きじゃないけど、この数値は凄いね。目痛くならないなら見てみたい。
★あ、そうそう今の仕事現場。
9末で決定みたいです。良かったー(たぶん)