暑い〜。溶ける〜。
2002/8/1(木)

過去に戻りたいな日記経由でバイオUオリジナルバック
 ・・・・わはは。「対象:既に「バイオU」本体をソニースタイルでご購入いただいたお客様。」
 店頭販売だと駄目らしい。でも、作る為のアイデアは店頭からもアンケート取ったらしいが。
 さすがだね。みせるわ。

★某先輩からの連絡で、前持って知っていたとはいえ、今日届いた某クスからの封書は爆笑するのに十分だったと言えよう。
 はい、某クスはワンフェス不参加だそうです。
 担当者の不備で、申し込むのを忘れていたそうです・・・・。(^_^;マジかよ。
 連絡の便箋が手書きだったのは、某クスの心か担当者の涙か。(←おぃ)
 問題は3日にもワンフェス発売予定だった物を秋葉ショールームにて売るとの事なので、非常に転売目的野郎が多そうでヤな事。個人的には「君望」やっとらんのでどーでもいいがな。

★ちょっと想う所があって、年末まで慎ましく生活しようと心に極める。 ←この時点で怪しい(汗
 最近、ちょっと過ぎる感じがあったので。
 と言うか、なんだか自分の本質を見失いつつある。
 やっぱね、完成すると駄目なの。
 この方向が失敗する様な気もするけど、とにかく状態を変化させないと始まらない。一昨年辺りにTVを全く見なくなった、のと同じくらいの変化が必要かも。
 変化?
 何をする?何が変わる?それで自分の本質とは一体なんぞや?
 そんなもん、判りそうだから駄目なんだよ。

★今日の散在:

★どこが慎ましくだ。

2002/8/2(金)

2,048×1,536ドットの超高解像度液晶パネルを搭載したVersaPro登場!
 ちょっとまて。
 欲しいぞこれ(^_^;
 液晶だと、CRTほど解像度の高さが気にならないので(うちのAquaも1280*600で9インチだ)、かなり実用的じゃないかと思っている。ま、実際に店頭で触ってみんと判らん所もあるが。
 値段が値段だけにそう簡単に買えないのが救い(え?)。実際に触ってみたいのぉ。

★大雨、そして雷。
 皆がビクビクしてPCを使っている時もバッテリ駆動で10時間、AirH”もバッチリなAquaで快適。仕事の時は大容量バッテリは助かるのぉ。
 不思議と今の仕事場はVAIO-C1の率が高くて、わらひ以外にも2人いる(笑)。MMX時代の奴とPen2の奴。あとVAIO-Uも一人いるが、ACアダプタ差しててなんか哀しげ(涙

★明日は病院に行って見るかのぉ。

2002/8/6(火)

★色々あったけれど、あたしは元気です。。。。。。。。。。。。。。。。本当?

★そこかしこで、とうとう死んだとか、迷子になっているとか、終わってないゲームをやっているだとか、只単に忘れているだけだろ、とか言われている様ですが(言われてない、言われてない(^_^;)、かなりバテているのも本当です。
 にくたいてき精神的にもダメージ有りで、土曜はびっくりして胃腸が全く機能しませんでした。
 腹は満腹なのに、どんどん体力が落ちて行って指先が痙攣風になる所までいきましたよ。朝食った物(ウイダーゼリーすら)が、昼過ぎても胃の中にあるの(昼飯が食えんかった)。暑くて水分取ろうにも胃の中は満杯、でも渇きが・・・・。当然飲んでた薬も胃の中で放置プレイ。胃からの匂いがイヤン。先に病院内で点滴打って貰ってりゃよかったよ。あうあう。

★そんな訳でMailのお返事はこれからです。(意訳:明日からです)
 シロヤギさんからの手紙、黒ヤギさんが読まずに食べる事を祈ろう(あれ?)

★今日の散在;

2002/8/7(水)

★気が向けば、明日から諏訪に行きます。

 
2002/8/8(木)

★う〜。もう食えん・・・・。(でも時期が悪かったかな。料理の味はちと落ちた様な)

★現在、居るのは上諏訪温泉の紫煙荘。去年のGWにも来た所
 当然の様に、予約なしのでたとこ勝負で見事に宿確保。
 つーか、わらひは今まで宿の予約って奴をしたことが無い。だから念のためにシュラフも持って行っているのだが、泊れなかった事もない。なんで、今回はシュラフも無し。(ちょっとドキドキ!(笑))

 しかも去年と同じように「わらひ以外の客が誰もいない」状態。つまり9畳間をまた占領。去年と同じ部屋だよ(笑)
 やっぱり昨日までは満室だったらしいのだが、宿のおばさん今日はちょっと疲れてたので「お客さん来なければいいね」と言っていたとか(^_^;
 で、わらひが行った時も「どうしようか?」となんか相談してたみたいなんだけど、わらひが去年来た事を知ると「いいよ」と。
 後で話を聞くと、去年来てそれでまた今年も来てくれたのが嬉しかったとの事。これがただフラっとやってきた風来坊(笑)だったなら断っていたそうだ。
 本当に、ありがたいこってす。

★時間を遡って。

 昨日がTDRを洗ったりして寝るのが遅くなった(3時)ので今朝は、9時に起床。
 う〜。これからだと長野に到着するの遅くなるよ〜、とか自業自得な事をほざきながら準備。9時半出発。

★初めて、高井戸から高速に乗れた(笑)
 今まで、ずっと迷ったり迷ったり見過ごしたりして、調布とか国立府中(爆)から乗ってたからね〜。
 しかし、そこからが渋滞の連続。
 なんで〜。夏休みって言ってもまだ盆休みじゃないだろうし、土日でもないだろうから大丈夫だろ、って思ってたのニー。甘かったよジョニー。

 とにかく10〜30km/hの車を描き分け描き分け(←それ違う)、講談坂SAに着いた時に既に11時。まだ工程の半分も来てないのに。昼飯を諏訪で食おうと思ってたのに(←信州ソバ目的)。
 とりあえず、走る。
 しかし、高速を走っている時って、なんか「その気」にならないと速度出ないんだよね。100km/hで走っていても「ノッてない時」は『あ〜。なんか疲れたから90で走ろう』ってなる。
 で、今日は高速の前半で渋滞しまくりのやるき流れまくりだったんで、ずっと『あ〜。100km/h出てれば十分だね』と走行車線で車の後をずっと追いかけていたんですが、後半、双葉PAを過ぎた辺りで何故か買ってもいないゲーム「Wind」のOPが頭の中でループし、テンポ良く6速でもエンジンはパワーバンドに入りっぱなし、速度計は140の数字の上を行ったり来たり(TDRの最高速度は160強程度)を繰り返していた様な気もするが、気のせいだろう。
 Wind買ってないしな。(←そこかい!)

★諏訪でお昼。

カツ丼とザル蕎麦と

 最初に言っておきます。
 ザルになっているのはわらひの性ではありません。ランチセットにはモリが無かったんです。だもんで、海苔は強制付属品です。
 実は昨日、某所(←ただ単に名前忘れただけ)の蕎麦を食ったんですが、結構白い麺だったんですな。で、今回はその時話題にもなったもっと黒っぽい奴。

 ん。これはつゆ付けた方が美味いですな。(←対象者限定)
 わらひは蕎麦って、生まれてから今まで、食べた回数はほんの両手の指の数で全然足りるくらいしか食べた事ないんですが(この間まで片手で足りた。最近食う機会があったからね)、なんとなく「こーゆーのがそばの美味しい」って奴なのかな、と思うようになりました。カツ丼もなかなか。

★で、ビーナスラインを走りに行く。
 霧ヶ峰に登る途中で、見た向日葵がラブリ〜♪ 急な登り坂だったんで写真は撮らなかったけど、帰りに見た時もやっぱりラブリ〜♪
 今日のビーナスラインは午後3時半から雲が増え影を落とし、結構暗い雰囲気が漂ってました。それまではかなり走りましたけど。写真の練習をしようと思ってたんですけど、もちょっと考えないと駄目かも。TC-1の28mmと撮り比べようとG1用のワイドコンバージョンレンズも持ってきたのですが、面倒で使わず。G1はウエストバックに入れていたのだけど、コンバージョンレンズ付けると入らないんですな。

その1

その2

★2枚目は、この時の2人の女の子がすごい違和感というか既視感というか、風景の中に自然に溶け込んでいるけどものずごくありえない様な感じを受けてました。こーやって見るとあまり感じないけどね。

★あ、今、諏訪湖から花火が上がり始めました。

花火

 三脚出す時間ないから手ホールドで。
 絞り2.5、シャッター時間は1秒。この宿は諏訪湖から徒歩1分なんで花火が部屋から見れる!! しかもこんだけ大きくね。
 なんでも、8/1〜8/10まで毎日花火を打ち上げるそうです。キャンペーンの一環らしいが、知らなかったよ。かなり得した気分。
 諏訪も今はかなり客数が減って、お客呼ぶ為にしているらしいのですが、「諏訪は宣伝が下手だからねぇ」とはおばあちゃんの言葉でした。

★さて、寝るかのー。
 明日は乗鞍・・・・でも今は「今年までだから」来た人達が渋滞を作っているとの話を聞いてかなり行く気消失気味(←本当にノロノロな我慢運転らしい)。9月くらいに日が登るのを見にくるのがオススメらしい・・・。どーすっかのー。

2002/8/9(金)

★わらひの体の事を気づかって、Mailをくれた方々、本当にありがとうございました。

★朝は諏訪湖からの風が非常に心地よく、快適な目覚め。
 諏訪湖の周辺には散歩道があり、午前6時半ともなればランニングしている人達をよく見かけます。
 あぁ、もう一泊したい感じだよなぁ。

★朝食の後(しかし朝食は美味かった。ご飯3杯も食っちまったよ)、準備をして宿を出る。
 なんか天気が崩れるっぽい。
 それで、乗鞍は諦めました。代りに、まだ全区間走っていないビーナスラインを走破しに。今年から無料なんで、車の量はやっぱ増えてるけどね〜。午前中11時前ならかなり快適に走れます。が。

★午前9時過ぎ頃、ものすごい霧でした。

霧の中へ消える道

 まだ霧ヶ峰に入ったばっかの所。これでも結構濃い霧なのだが、
これが、和田峠あたりになるとこうなる。

まさに濃霧

 思わず「ロンドンの霧ってこんなんかいな?」とか思ったよ。
 見て判る通り、ほんの20m先の駐車場の端が見えない。
 走ると、時速40km/hが恐怖になる。「ちゃんとした」フォグランプ付けている車以外は30mも離れると全く認識不可能。赤いテールランプや対向車のヘッドランプも直前にならないと認識出来ない。
 最初はメッシュジャケットを着てたけど、霧が出てからほんの数百mも進まないうちに寒くなる。今日はゴアテックスのジャケットに着替え。ついでにオイル警告灯が付いたので2stオイルを補給。

 こんな時でもバイク乗りは多くて、様々な所からきたライダーを見かけました。
 しかも、ピース交換率が高い!! 7、8割の人が返してくれたよ〜♪ 嬉しいよ〜♪

★ビーナスラインも扉峠を過ぎて午前10時を過ぎると気温が上がって来たせいか、霧も晴れて来た。
 しかし標高1800mを越えると2stエンジンは明らかにトルクが無くなっていき、坂の傾斜もきつくなる。ペアピンも多くて1、2速で半クラ使用で走る事を余儀なくされるのだが、かなり辛い。特に前に遅い車がいるとトルクのないバイクは辛いだけで、ちょっとしたスペース(チェーン交換場所とか)を見つけてしばらく道が空くのを待ってた方が無難。エンジンも冷えるしね。(←寒いくらいだけど、1、2速でガンガン回すのでオーバーヒートの危険あり)

★標高2000m弱の美ヶ原。

まだ霧あるけど眺めはなかんか

 ここで、午前11時くらい。
 ちょっと早いと思ったけど、しばし黙祷。

 しばらくして、折り返す。
 11時過ぎると車増えるにょー。和田峠→扉峠の方向がすごくて、かなりイヤンな状況でした。

★正午頃に諏訪を発つ。
 そうそう、談合坂SAのおねえちゃんがハンドルの所に付けていたGPSを見て

 「これなんですか?」
 「GPSですよ。現在位置が出てるんです」
 「・・・・気温じゃなくって?」
 「いや、緯度と経度なんですが」

 北緯35度とか表示されていたからだろうか(笑)
 たしかに35度くらいありそうな気温だったが。

★帰りの道はかなり空いていて、良い感じに帰ってきたけど、最後の高井戸付近で1kmの渋滞。
 ここから高速を降りると、これまでの疲れと渋滞と風を受けなくなって暑さ倍増で疲労も倍。なんとかただいま〜。
 あー疲れた〜。

★しばらく寝。
 午後10時に再起動。
 風呂入って気分すっきり、雑記かきかき。Mailかきかき。

★むう。
 きょくせんさんからの情報で、AIR original Sound Track
 これは買わねばなぁ。
 9月27日、まだ先だけどね。

2002/8/10(土)

★クリーニング屋行ったり、秋葉行ったりと普通な休日。

★夜は、呑み in 炭焼き亭。  なんでF5とD100の値段は同じくらいなのに全然品質と言うか質感が違うんだとか、カメラdeお散歩はいいとか。
 う〜。ちと飲み過ぎたかな。

2002/8/11(日)

★昨日はいつ寝たのか記憶にない。
 が、暑くて6時前に起きる。しかしこの暑さ死ぬよ?
 Mailをふにふにしてから再び寝。

★午前9時起床。しばらくごろごろ。
 お昼ちと前からTDRを出す。
 今日は、6月にお願いしていたバッグが出来たとの事なので、グーワタナベへ。
 ・・・・もともと「1ヶ月掛かります」と言われてたのだけど、それからさらに10日ほど掛かっているんですな。で、時間が掛かった理由が、「一度完成したのだけど、出来てから指定の色と違う事が判明したので作り直しました」ってのがなかなか(^_^; 
 だから、今日お店に行ったら、わらひ仕様のバック(色ちがい)が店頭にありましたよ。
 で、また色々と一時間以上話し込む(笑)
 鈴木さんのロードスター新車購入話とかバイクのヘルメットの話とか、次はカメラdeお散歩もいいねとか。
 ペプシ、ごちそうさまでした! ←飲み物まで頂いた奴(^_^;

★やっぱ自分専用のバックってのはいいですな。思わず頬が緩む。
 今回は改造費だけで\5,000-以上掛かっているのですが、やっぱその価値十二分にあり。にはは。

ネーム部

 ほらほら、これだけでもいいっしょ?

2002/8/12(月)

★今日のあずまんが日めくりカレンダーを見て、仕事場で使っている人達はどーしたのだろーか? と思ってみる。

★今朝は、比較的涼しかったですね。
 直射日光を浴びずに駅まで行けて嬉しかった。 って吸血鬼かい、全く。

★初バック通勤。
 にはは。自分が予想していた以上に良い感じ。
 大きさの基準がAqua(B5)なんで、A4サイズの雑誌一つ入らないけど、自分の遣い方としてはかなりマッチしてます。
 背負っている時、なんか背中が痛いような・・・・と思っていたらハードカバーの本を入れているからでした。

★ROBO-ONEの記事はそこかしこで見れるだろうから、
 わらひ的に買い物山脈・ネットワークウォークマンNW-MS9を見てみる。
 実はわらひが使っているのもコレである。
 ちなみに、発売日買いしていました。
 うちも元気に動いとります。
 まだバッテリが一度も交換してないので、そろそろ持ちが悪くなってきました。わらひの遣い方は、単純にカッターシャツのポケットに放り込んで、電車の中とかで聞いている。今、世の中に出回っているMP3プレーヤーと比べてもこの操作性とアルミボディの質感は一歩抜きんでてますよ。わらひこの1年半の間に「買い替えよう」と思った事が無いもん。唯一、HDD内蔵型にはちょっとだけ「いいなぁ」って思ったけど物理駆動型は全く買う気無いので散在の対象外。
 しかし、考えてみると本体の仕様変更が全く無くてもうすぐ2年も商品的に「同じ位置で」売っているってのは凄いよな。

★前田さん、お体大丈夫ですか?
 今の風邪は気温の事もあって、大変辛いそうですのでちと心配。
 更にDVD-RAMぽ亡くなりご愁傷さまでした。
 そしてDVD+RW世界へようこそ〜♪ ってか(笑)
 蕎麦粉の番数ってのは知りませんでした。勉強になります。

2002/8/13(火)

★今日も涼しい・・・。
 もう秋ですかなぁ・・・・ちと気が早いか。

★でも30度越えてるけどね。

★む〜。
 仕事つまんない。
 愚痴言ってもしょうがないけど、なんとかしたいなぁ。

★昨日、今日の散在:

2002/8/14(水)

★また夏に逆戻り・・・・。
 暑い・・・。

★腰痛はストレスからだ!
 ってな訳で、現在のストレスの大半を占める仕事をどうにかしたい。
 現在、帳票のプログラムを作っているのだけど、提示されている仕様が超が付くほどいい加減。
 入力ファイルに無い項目を出力する様になってるし、ソートキー/ブレイクキーは消滅しているし、帳票の仕様は桁が間違っている。
 で、仕様を書いた本人は盆休みだから、進捗が亀のごとき歩み。

 横から訳わからんバグフィックスの作業(って言うか、当初の仕様に無かった物はバグとは言わずに仕様変更って言うんだい!依頼も作業も「必殺:横流し」ばっかしてんじゃねぇ!)が入ってかなりうんざり。・・・これ作ったの何ヶ月前だよ。
 先月やってたPC-COBOLの作業もだけど、当初「出力はEXCELにしたいのでCSV形式で」とちゃんと仕様に明記されていたのに、7月も半になってから「CSVだとユーザーが勝手に内容を書き換えられるから、プログラムで印刷して」ってあっさりと変わる。(←基本設計を何も考えてないね)もちろん口頭で伝えて来ただけで、その変更に伴う資料その他は一切存在しない。
 おまけに手元の仕様書(別部署の人が書いた)は「納入先の規格に合ってないから後で書き直す」だってさ。

 別にここの会社がどうなろうと構わないけどさ、少なくとも日がな一日ブラウザ開いてて車メーカとかヤフーのWeb見てる課長は何も生産的な事してないから、とっとと首切った方がいいと想うよ?
 あ、そうすると部課長誰も居なくなるのか。 :-p

2002/8/16(金)

★あまりにもniiさんが悲しいので、いいわけ日記(08/13:お兄ちゃんと一緒)経由でジョジョの疑問疑問掲示板過去ログ集とか。
 仕事中に読むのは笑っちゃうので、やめましよう。

2002/8/17(土)

★記述忘れ。
 昨日は、仕事場までTDRで行ったのですが、以外と近かったよ。時間帯が早かった為か電車で行くのとほぼ同じ。ちと、あの通りは込んでるけどね。

★それと、グローブが駄目になったので新しいのを買いに行ったのですが、デパートの駐車場(立体ね)に入る所で、初めて高さ制限に引っかかっている車を見た。馬鹿改造しているトヨタのハイラックス。
 前に進めず、結局バックして出たみたいでしたが、後ろにいた車には大迷惑。全く。

★で、今日の事。
 昔の仕事場の後輩らと久々に会い。
 アクアリウムは残念ながら駄目だったけど、呑んで楽しい時間でした。
 「猫がカーストの頂点」  「食事の時にもテーブルの上に猫がいる」
 「不甲斐ない」
 「物を買うのに金が在る無いは関係ない。欲しいから買う」
 「昼ごろ起きて、スロット。飯食ってワイルドアームズ3。夜明け頃寝る。以下繰り返す。」←「それを観察」
 「扇風機の動きに対抗」
 しかし、仕事場の愚痴は止まらないねぇ・・・(^_^;

★古代魚まっしぐらな後輩が頭痛が痛いとの事なので23時に解散。
 わらひは、もちっとゲーセンでチャロン・フォース。
 う〜ん。負け越し。

★昨日の散在:

2002/8/18(日)

★今日は涼しいね〜。
 明日〜からもこんな気温だといいな♪(←決して今日の天気が良かった訳ではない)

★今日は、午後からまたグーワタナベに行こうと思っていたのだけれど。
 買い物がてらTDRで走っていたらいきなり土砂降りの雨。
 久々に思いっきり濡れました。
 途中、雨宿りもしたのだけれど、小降りになって「いいかな?」って思って走り出すとまた雨脚が強くなる罠。帰ってきてから上の着ていたシャツを絞ったら「ジャー・・・」と音を立てて水が滴ったよ。ジーパンも中を水滴が太もも部から足首まで流れるのが判るくらい濡れた。結局パンツまで着替え。う〜ん。ちょっと熱っぽいかなぁ。
 てな訳で、まだ23時前だけど寝ます。

2002/8/20(火)

★昨日は皆様のご予想の通り(?)一回休み。
 ははは。
 そうです。わらひは病弱です。 >グー渡辺様
 しかし、まぁ、遥か昔から繰り返している事なので(だったらどうにかしろよ、と言うのは無し(^_^;)、まぁ恒例行事と言うことで。このちゃんすに溜った本を読もうとしたけれど読み恥じて2頁で寝てしまう罠。朝から昼に4時間、夕方に2時間、夜に7時間寝たのに全然寝足りない。一日掛けて辛うじて1冊だけ読む。ゲームラボ。いや、今月の特集がDVD-Rだったんで。
 これ読むと三菱科学のDVD-Rは品質良いとの事。RW板が駄目なんかいな? ・・・それともクリティカル大外し?

★そいえば、なんか、世間は台風だったそうですね。 ←月曜の夜まで知らなかった
 どうりで風が強いな〜。って思ってましたよ。
 最近の、わらひの世間把握はこのくらい(^_^;

★今日はちゃんとお仕事。
 ・・・・・脳味噌が動かない。こう、頭の中に霞みが掛かっているって言うか。物事を理解する能力が著しく低下していると言うか。普通なら一時間も掛からない様なPGM修正に2時間以上を掛ける。かなり駄目。

★そろそろ部屋を片さんとなぁ・・・と思っていると秋葉電気祭りの券が5枚出て来た。
 そいや見てないや、と思って見てみる。
 まぁ、いつもの様に一枚も当たってないけど、ふと思った。
 わらひ、夏に何買ったっけ? 5枚って事は少なくとも\25,000-の買い物はしたんだよな?
 ・・・・・6月からの雑記を見直してみたけど、PS2を買っているが、これはヨドバシで買ったから違うよなぁ。
 ・・・・しかし、PS2って6月に買ってから3、4回くらいしか電源入れてないぞ(^_^; やっぱ買わない方が良かったかなぁ。

2002/8/21(水)

AMD、Athlon登場3周年記念製品、Athlon XP 2600+/2400+発表
 おお、一気に2600+か。コアが改良されているらしいが。
 しかし、それより気になるのがアダプテック、PCI-X対応Ultra320 SCSIカード値段いくらなんだろうなぁ・・・5万以下なら嬉しいのだが。どきどき。

★土曜日に出したフィルムの現像が上がって来た。
 リバーサルとしては2本目で、ネガを含めたトータルとして見れば3本目。
 つー訳で、見てみる。

 ・・・・・何これ? てな感じのブレまくり飛びまくりって言うか何写ってのか不明ってのが13枚。
 一応撮れてるけど、ただそれだけで何が表現したかったのかさっぱりです。が9枚。
 ん〜。これなら一応アルバムに入れといても恥ずかしくないかも、良くも無いけど。ってレベルが13枚。
 おー。これならなかなか狙った通り・・・・偶然かもしれんが。ってのが3枚。

 トータル38枚中22枚、つまり約58%が「棄ててもいーやー」ってのはあんまりな気がするのですがどうでしょうか >師匠
 って言いますか、「ちゃんと撮れた」ってのが3枚ってのは。10枚に1枚も真面に撮れてない事に。

 ・・・・・あと1000枚くらい撮ったら少しは勝率上がるかなぁ・・・・・って勝率?

★ところでやっぱデジカメに比べて、恐ろしくお金が掛る〜。
 36枚撮リバーサルフィルム3本(フジ・トレビ100)で実売\2,000-だから1本当たり\660-。現像代が\850-(税別)で合わせて\1,510-ってのはでかいです。1枚当り\41-くらい?それだけ真剣になるけど。

 ちなみにデジカメのG1では1年で800枚くらい撮りました。
 リバーサルのフィルム・現像代に換算すると\32,800-。 意外に少ない?
 運用コストの圧倒的な少なさがデジカメの利点の一つですが、これくらいだと製品サイクルとかから見ても銀塩カメラの方がトータルコストは安い様な。あとデジカメはメディアが高いからね(今だと128MB以上のメモリが多いだろうし、だとしたら一枚で\5000-以上する筈)。

★・・・・PCに取り込むにはやっぱスキャナ買わんと駄目かなぁ。
 今使っているスキャナはシャープのJX-350。透過原稿ユニットなんてどこにも無いし、大体シャープ自体がスキャナから撤退?している。
 フィルムスキャナは割高だし(今のスキャナの性能向上と比べるとね)、エプソンの奴なんかだと透過原稿ユニット付きのGT-9700Fで4万切るからなぁ。
 ・・・・って思ってたらこんなのを見つけた。昔ながらのデザイン・・・・SCSI接続・・・・ちゃんとしたハード作り。ソフトもフィルムの複数一括取り込みとかいいかも。
 問題は、透過原稿ユニットが別売りで5万もする事だよなぁ〜。

2002/8/22(木)

★早いよボーランド、「Delphi 7 Studio」と「Kylix 3」の日本語版を発表
 わらひ、Delphi6で何か作ったっけ? インストールしかやってないんじゃないのか? つーか、最近Delphiの勉強もしてねー・・・(汗
 フルインストールで540MBかぁ・・・・。一介の言語の容量じゃないよなぁ・・・。
 さすがに今回はバージョンアップ無しだな。うん。

★東風さんのWeb見て「おーTOPのジジイがいいのぉ」とか思う今日この頃、いかがお過ごしでしょか。
 しかし、一週間前はなんだったんだと言いたくなるくらい過ごしやすい気候ですなぁ(←微妙に間違い)。

★す〜さん、大井町の件ですが、まだ不透明(汗
 実は今、仕事が押してるんです。で、金曜日も何時に帰れるか不明・・・・・。今日は23時だったけど。
 休出するつもりはないから24日は大丈夫じゃないカナ。だといいナ。 ←おぃ

★「新幹線をつくった男 島秀雄物語」を読み終えた。
 昼休みの仕事場で読み終えたけど、最後泣いちまった。省エネとかでライト消されて良かったよ。
 色々想う事はあるけど、一番の問題は自分が「今、一生懸命に頑張っている事がありますか?」と問われて明確に応える事が出来ないであろう自分に対して。
 とりあえず、行動しよう。

2002/8/26(月)

★すみません、意外な伏兵の為に更新が滞っていました。
 ね。苺太くん。いや、妖怪食っちゃ寝か? >師匠

★てな訳で、某先輩。Mail貰ったのにすみません。
24日に大井工場で僕と握手!出来ませんでした・・・・。この日、どこにも行ってないんですよ〜。

夢使い/3巻/植芝理一/講談社/えっと、こう言っちゃなんですがカバーのカラーイラスト、もう少しアクセントを考えた方が良い様な。ハイライト強くすると普通になるので、いっそのことモノトーン風にしてワンポイントに力入れるとか。モノクロの方が印象良いなぁ。それはともかく。ううう、2巻から登場している美砂子さん、前回も書いたけど。ダメージデカイです。う〜ん。

★風雨来記、一回クリア。
 冬end。賞は一度原稿落としてから(←違う)、順位が落ちそれ依頼面白い物が書けなくなったので放置。
 シナリオなかなか。

★諏訪に行ってた頃のフィルムを現像に出す。
 今回はネガ。つまりプリントしてLサイズの紙に。あ、ナベ君、古代魚まっしぐらな後輩はどうして欲しいか連絡するやうに(写真が欲しいか、スキャナで読み込んでデジタル→CD-R化・Mail転送も可能)。

 で、ビーナスラインの写真。  ・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・全滅?
 ・・・・・・・・・・・・・ちょっと、落ち込ませて下さい。

★23日(金)の事。
 お昼、食堂で飯食ったあと、購買部でアイス漁っていると

 「あれ?」
 と、どこかで聞いた様な声が。

 エスキモーのピノを手に取りながら振り向く。  「あ! 久しぶり〜」
 「あぁー。こっちにいたんだ。いつから?」
 「5月くらいから。それにしても本当に久しぶりやね〜。高津にいたんだ〜」
 「そう、今1階にいるんよ。警備室の裏側」
 「わらひは4階」

 眼鏡を掛け、少し痩せぎすな彼は昔の仕事場付近のチャロン・フォース仲間(フェイエン使い)だ。昼休み(おぃ)や定時後にチャロン・フォースをしている時によく話したし、何度もソードで斬られ、何度もレーザーを食らわせた仲だ。
 数ヶ月前まで大森でチャロン・フォースで話してた時からだから、四ヶ月ぶりか? 本当に久しぶり。

 「ところで、ROUND1(注:近くにあるボーリング場)行ってる?」
 「んにゃ、行ってない。・・・・ってまさかあるの?」
 「ある。しかも100円」
 「!!! な、なにゅ〜!?」

 し、知らなかった。しかも、カード作成が午前中は100円だと言う(普通は300円)。こ、これは行かねば!! と、決意し、そこから「対戦のレベルは結構高い」「ああ、100円の所は対戦が盛んだからね」とか話して別れる。定時後に会おうと。
 うむ、非常に重要な情報を手に入れた。
 これで、「週末ゲーマー」から「昼休みゲーマー」に復活だ! (←ROUND1ってボーリング場は仕事場のビルの隣にある・・・)

 ちなみに彼の名前をわらひは知らない。
 向うもこっちの名前を知らない。
 それでも何も困らないし、共に楽しい時間を過ごせるのだ。

2002/8/27(火)

★あ、Webも見てなかったんで気がつかなかったけど、niiさんからこんな事言われているよ〜。
 ・・・・LDデッキは重いです(汗 いや、わらひが持っている物も安物だから放射能を防ごうとする鉛の固まりの様には重くないけど。
 ・・・・・うちでDVD+RW板に焼いてから(MPEG2で)お渡しするってのはどうでしょう?
 え〜?デッキ持ってくの〜? 飯おごれ〜。

2002/8/28(水)

★さぼり癖がついてますね。
 全く困った事です。ぷんぷん。 ←お前がだろ

★ここ2、3日なんだかとっても眠いのです。
 理由は簡単で、睡眠時間が短い・・・・それだけなのですが。

 別に、最近月姫十夜を再開仕出したとかは関係無いのですが、どうも起きてしまうのです。
 普段起きる時間よりも早く。下手すると2時間前とか。
 寝直そうにも、その頃には外は明るく、汗を吸ってちょっと気持ち悪い下着は寝ようとする意識の邪魔をする。
 いや、それでも寝るけどね。
 そして8時頃に目が覚めて時計を見、一瞬遅刻する理由を考えてから、遅刻するくらいなら休んだほーがー。
 と考えたかどうかは知らないけれど(ほら3秒で忘れるから)、何故か遅刻もせずに昼休みにチャロン・フォースをしている不思議(あれ?)
 「今回の出撃は評価されたようだ」 よし!

★最近の散在:

2002/8/29(木)

「リック、よくやった!」
 「やったぜ!」 ←コンバットスクールなんて誰も知らんだろうて・・・。

★いや、チャロン・フォースのある隣のボーリング場(のゲーセン)。
 すごいです。なんか魔境です。
 大型筐体ビシバシ。
 3画面のスカイターゲットに、フェラーリF355にジェラシックパークに・・・えっとまだあったよなー(←全部3画面版)
 あと、他にもカートクラブ、デイトナ2、ツーリングカーにモトクロスGOに、ネオジオ64のオフロードレース(名前忘れた)、当然の様にイニシャルD、湾岸Rにちと古い所でサイド・バイ・サイド2とその続編(名前忘れた。タイトーの奴ね)とか。スリルドライブ2が2台在ったのには驚いた。
 今行ったのは車系のドライブゲームが殆どつーか、それだけでこんなんで。

 当然、他にもDDR(メモリと違う)やビートマニア系の音ゲー、銃のシューティング系、占い系、お子様系、商品系(←プライズゲームと言いなさい)、ピンポン(←ボーリング場だからね)、変わりダネではジェットコースターのVRエミュ(←ヘッドマウントする奴)、ナムコの写真系ゲームフォトバト−ルとか。このゲームは初めて見た。仕様カメラはミノルタのαスウィート。生きているのはシャッターとプリズムのみ。レリーズタイムの把握がキモで、一発勝負の物よりも「m秒にx枚以上撮れ」って奴の方が難しい。連写するとタイムラグを考えてる暇が無いから。・・・・って。
 なんでこんなに広いのよ。
 大森のセガ(コインゲームコーナーを含め)の4倍は確実に広い。

 ところで、プリクラ系の所にある「コスプレ衣装貸し出し」ってのは、なんなのでしょうか。
 最近はそーゆーの? なの?
 なんにしても魔境だぁ・・・・・。

★やっとAthlonMPの0.13μが出て来たにゃ。
 そろそろだにゃ。
 マザーのBIOS状況をチェキしなくてわ!
 これでClover_4は大容量データ処理専用に特化し、今のClover_4の役割は新しく組むマシン(名前はまだ未定)に。
 ・・・・置く場所ないし・・・・TOWNS君に退いてもらうかなあ。

★今日のちょっと驚き。
 あの東京三菱・秋葉原支店が統合へ!
 いつもお世話になっています。残念じゃのぉ(汗

2002/8/30(金)

★実は意外と近いのかも知れない。

 つまり幼き日に想っていた事が事実で、現在の行動はプラスにはなってないがマイナスにもなっていない・・・? いや確実にマイナスか。

★今日の散在:

2002/8/31(土)

★ビールな日。

★いや、別に今日は普通の8月最終日なんですが、なんか今日はよくビールを飲んだんで。

★まず、朝はいつもの様にチャロン・フォース。
 で、お昼を\490-でカツ丼が食えるチェーンのカツ丼屋にしたのですが、そこで「ヱビス生樽」の文字を見てしまい、しかもそれが\390-って言うから思わず冷や奴と一緒に頼んじゃましたよ。真っ昼間から。
 実はヱビスの生は初めてだったり。
 ちゃんとグラスも冷えてて、泡は少し凍っている感じの良い状態でした。390だったんで、容量も390mlくらいでした。でも丼ぶり物の時はこのくらいが嬉しいですね。
 冷や奴は\180-もするんで、高いなぁって思ってたんですけど、出て来た物は一丁くらいの大きさが有りました。しかも円形。思いっきり薬味とカツオ節が乗っかっててなかなかウマし。これだけで腹が膨れたり(^_^;
 後で出て来たカツ丼がなんかオマケみたいに感じたよ・・・・。

★次は晩飯時。
 近所の中華屋にいったらなんだか[生ビール半額」の貼り紙が見えたので注文。
 が、[日替わりのB定食」と頼んだのが[日替わりのD定食」になってた。五目チャーハン&デザートセットが消えてカニ玉&ミニ酢豚に。
 が、この酢豚の椎茸が絶妙に美味くて逆に間違えて良かったり。本当に美味かった・・・・。生ビールもね。ここのも少し凍った様な泡が美味。ちなみにビール半額は[月〜金の午後5時以降」でした。ちゃんちゃん。

★そして今。
 風呂上がりにヱビスの缶ビールを。
 しばらく冷凍庫で冷やしてから一気に200mlくらいを飲む。む〜。暑い日のビールは本当に美味いね。
 今日って、お昼から6時間ごとにビール? 駄目じゃん(^_^;
 太るぞ。

★今日は本棚・・・って言うかラックを2つ買った。新しくマシン組もうと思っているから、場所作らんとね、と思って。部屋の中に散らばっているCDやDVDを片づける為に。
 ・・・・減らない。
 数えるとDVDソフトが60本以上あったよ・・・・・おかしい。7段も新しくスペースが出来たのに何故全部埋まって、かつまだ足りないんだ?
 あ〜、こりゃ本当に色々処分しなけりゃならんかも。

★初めて近所の珈琲屋さん(豆屋さん、かな)に入ってみる。
 看板に[アイス珈琲\250-」と書いてあった為。以前からこの前を通ると香ばしい香りが漂って来て気になってたんだよね。
 で、なかなか美味しかったです。
 最初の一杯は250円だけど、おかわりは\100-。ってな訳でもう一杯頂きました。
 本来は珈琲豆屋さんなんで、飲むスペースなんてなんてなく、お店の中は3人も入るともう満員って感じだけど、雰囲気がよいデス。目の前で炒っているコーヒー豆の香ばしい香りを楽しみながらアイス珈琲。本来アイスの弱点が見事にフォローされてました(そうか?)

★今日の散在:



「戻る」