GWは雨ばっかり。
- ●2001/5/01(火)
- ★朝7時半に目が覚める。
- 雨は降ってなかった。
- 177で天気予報を聴く・・・・・OK。明日は・・・・・夜から崩れるらしい。これが明日の午後から崩れる、となっても午後までに帰ってくれば良いわけだ。
- ★TDRのチェーンをグリスアップし、着替えとか工具とか適当に荷物を見繕って、積む。
- 寒い朝(そう、吐く息が白いくらい寒い)だが、エンジンはキック2発で起き上がり、しかしチェークを引いていても眠たそうな感じでアイドリングしている。
- 中央道を目指して、山手通りを北上していたが、迷う(爆) ←何故?(^_^;
- 出る時の予定では午前9時には高速に乗っていたかったが、実際に乗ったのは9時20分近く。
- まあ、しかしそれからは渋滞らしい渋滞にも会わず、なかなか快調なペースで走り(大体110〜120が一番多かったかな。最低85くらい最高150)、正午ちょうどに諏訪に到着。本当は乗鞍に行きたかったのだが、日本最標高のスカイラインは5月中旬まで通行禁止。ちなみに道中は事故った車を2台ほど見かけた。
- 前回は下諏訪だったので、今回は上諏訪だろ〜って訳で、諏訪湖周辺で飯屋&宿を探す。「信州ソバ・カツ重」という不思議な組み合わせの看板を掲げる「一引」と言う店に入る。ランチの「ソバ&丼物」ってのにも結構惹かれたが、とりあえずカツ重\1000ーを注文。
- すこし待ち時間が長かったが、出て来たのは半熟よりちょっとだけ固い卵焼き(ちゃんと白身も黄身と同じ様な柔らかさ!)を上に載せたカツ重と、豆腐とワカメのお味噌汁、かんころ、御新香のセット。みそ汁は万能ネギが大量にぶち込んであり、なかなか壮観。しかしカツ重は美味しかったがご飯の量が多くてちょっと残してしまった・・・・無念。
- ★さて、飯食いながら宿探さんとな〜と思ってきょろきょろして・・・・・発見。提携(?)している宿のパンフレットがある。とりあえず、手元の奴をふにふにと開けてみれば・・・・あれ?この宿の場所ってココになってる・・・・。店のおばちゃん捕まえて聞いてみる。
- 「実は宿探しているんですけど、この紫煙荘って・・・」
- 「はい、ここです」
- 「一人でも泊れる部屋って開いてますか?」
- 「はい、大丈夫ですよ。夕食はこちらでお食べになります?それとも外で食べてらっしゃいますか?」
- 「料金はどれくらいでしょう?」
- 「外でなら・・・・8000くらい。夕食をお食べになるなら連休中なもので12000〜13000くらいで・・・。御予算はどのくらいでしょうか」
- 「(さすがに少し高いな。まぁ、連休中で予約無しだからしょうがないか)12000までなら、なんとか」
- 「解りました。後でこちらの方に名前と住所、電話番号をお願いします」
- ★宿さえ決まってしまえば、後は今回の目的を果たすだけ。って言っても別に大した事も無い。って言うか、ハナからそんな物は無い(笑)
- ★そんな訳で、速効ででっち上げた目的その一。
- 前から入ってみたかった上諏訪駅の温泉に入りに行く。温泉好きな人には有名な話だが、上諏訪駅には駅のホームに温泉がある。
- 前回、行かなかったので、今回は行きたい! と、意気込んで上諏訪駅に行くもまず駐車スペースが無くて困る。タクシーとレンタカーに占領されて一般の駐車場が無いように見える。本当に無いの?
- とりあえず、タクシーのターミナルの隙間に横付ける。邪魔にはなってないから文句は来ないだろう。
- で、次の問題はタオル(おぃ
- だって、速効で思いついた目的だから準備してない(^_^; これは駅の向かい側にあるデパート(でも中はお土産売り場がかなりの場所を占める)の\100-ショップにて揃える。フェイスタオルは\100-だったが、バスタオルは\500-だった。まぁ、どっちにしても安いからいいや。
- そして駅の中へ。一応、駅員さんに確認。「すみません、駅に温泉があるって聞いて来たのですが」「ありますよ。ホームの中です。入場券を買って入って下さい」「は〜い」
- 入場券は・・・・\140-。
- 温泉に入るためにバスタオル持って駅の券売機で入場券を買うと言うのは、考えると、すごっく変だ(笑)そして改札をくぐる〜♪
- 改札をくぐって右側、5mくらいの所に、確かに「男湯」「女湯」と書かれたのれんがある(^_^;
- 入り口は狭く、脱衣場も3畳強くらい?でも確かに温泉だ。脱衣場のコインロッカーに「盗難に注意!」の文字が踊っており、ちょっと不安感がある。・・・・そうそう、ここの脱衣場はコインロッカーなので衣服を入れた後、\100-が必要なので注意(笑)
- わらひが入ったのは午後1時頃、先客は居らず、少し小さな温泉を占領。湯は若干温いくらいだろうが、温泉なので湯から上がった後でもしばらくは汗をかくくらいに体が暖まる。
- しかし、『まもなく列車が参ります。白線の内側に下がってお待ちください』のアナウンスを聞きながら入る温泉ってのもなかなか味がある(笑)。自分の居る位置から壁一枚隔てて列車待ちしている人が居るってのは、大丈夫と分かっていても緊張感ありますね(笑)。わらひが入っていた30分に2人の人が来たから結構繁盛しているようで。
- ★目的その2。ビーナスラインを走る(ありきたりすぎ)
- まぁ、社員旅行とかで行ったことはあるものの、バイクではなかったんで。
- 出来れば全区間走りたいが、時間とお金の関係でそうもいかないので霧ヶ峰〜白樺湖までとす(ぉ ・・・・・だって、ビーナスラインって区間を沢山区切ってその度に料金取られるもん。本当は霧ヶ峰〜美ヶ原が良いって話は聞いているんだけどそっちは480+420+900で、片道\1800-も取られてしまう! 往復で\3600-って高井戸から諏訪までの高速代より高いやん!! ってな訳でまた次回、となりました。べんべん。
- そんな訳でビーナスライン(廉価版 ←おぃ)
- やっぱ楽しいですね〜(^_^)バンクさせる楽しさって言うかエンジンを回す楽しさって言うか。運転していると傾斜が結構解らなくて、少し冷や冷やする事もあったり。思ったよりスピードが乗り、エンジンも下の方のトルクが薄くなっていくのでガンガン回す!
- コーナーリングする時、重心が並ぶと自分の頭からお尻を過ぎ地面のタイヤまで奇麗に荷重が掛かって行くのが判る。遅い車の後になった時には、チェーン脱着所でちょっと待ってから行くとストレス無く流せてよい。そうそう、まだ雪が残ってました。自転車で走っている人も多かったなぁ。わらひだとあっと言う間に息があがりそ。
- ★宿にかえって来てみればまだ、準備中。
- しょうがないので、諏訪湖を一周してみる。
- 学校帰りの生徒が沢山いる・・・・。考えてみれば今日は平日なんだよな。下諏訪あたりには沢山の学校があるみたい。2stの音が珍しいのか、結構注目される。でも無視。意識してカッコ付けようとするとミスって恥書くんだ(笑) ←経験済み
- 宿に荷物を置いてから双葉持って諏訪湖へ。
- 風が少し冷たいので、風よけになる石の陰で雑記書き。書き書き。
- ★バッテリが30%を切ったので宿に戻る。
- メモリを256MB化してからバッテリの持ちがかなり悪くなったぞ(^_^; >双葉
- それからしばらくして晩飯〜♪
- ★余談だが、今日の客はわらひ一人だと言うことで(明日からは満席だが、今日はお手伝いさんに休暇を出していて予約を受けて無かったらしい)、一人なんだけど、広い部屋に通された。9畳部屋(^_^;
- しかもご飯の準備が遅いなぁ、と思っていたら隣の部屋で準備していた(^_^;;;;;;;;;;;;;;;;
- ひ、一人の宿泊に2部屋(9畳間と8畳間)使っていいんですか?(^_^; 本当に\12000????
- 料理は、焼き魚、刺し身、筍と椎茸の煮物、タコと海草と胡瓜の酢の物、白身魚の練った奴?、ダンゴ、もろきゅう、枝豆、ワカサギの佃煮、それとすき焼き風の土鍋(あの固形燃料で蒸し焼きにする奴ね)の10品目。ちょっと量多いかな、と思ったけど、まあ酢の物はあまり好きじゃないし魚の練った奴は手を出さない様にして枝豆も好きじゃないし、大体焼き魚と刺し身と煮物だけでも十分だよね、あれ?でもご飯が無いなぁ。お酒を頼んだ訳ではないから遅く出てくるとは思えないけど・・・・まあ、いいや。しばらくしても出てこなかったら言ってみよう。
- と、思っていたら「すみません〜ご飯が遅くなりました」と婆ちゃん登場。良かった、忘れられてなかった、と喜んだのもつかの間。
- 「料理、まだあるんですか?(^_^;」
- そう、盆に乗って来たのはご飯だけでは無かった(そのご飯も2合以上あったのだが、これは仕方ないだろう)。
- そして上記の料理の他に「天ぷら」「なめこのみそ汁」「そば」がプラスされた!
- ・・・・・どうやって食えっつ〜の(^_^;
- 天ぷらだけだって、ハッキリいって安いお店(天屋とか(笑))の天ぷら定食と同じくらいの量がある(カボチャ、春菊、ピーマン、ああ、ワカサギが4匹も・・・・)。ソバだって減らしてあるとは言え、普通の半分くらいの量がある・・・・はっきり言って、わらひはこれだけのおかずがあれば三食は楽々に大丈夫です(^_^;
- 結果、半分も食えんかった・・・・(T_T)
- ★さて、これから温泉入ってねるっス〜♪もう胃袋に酒が入るスペースが無い(^_^;
- ●2001/5/2(水)
- ★朝6:30起床。
- とりあえず、温泉に入る(基本)。
- ★カーテンを開けて諏訪湖の方を見てみれば、当りの景色は雨に濡れていた。
- 既に乾き始めていたから、深夜の内に一雨来たみたいだった。現在の天気は曇り、こっちでも東京でも夕方から雨だと言っていたから、時間と勝負。風呂上がりTV付けたらおじゃる丸をやってた。「おじゃつる丸の恩返し」
- ★8時に朝食。
- 今度は結構普通の量だった。ひじきが美味しくてガツガツ食う。個人的に良かったのは温泉卵が無かった事。あれ、好きくないので(^_^;
- 8時半過ぎ、荷物を片づけてイザ出陣。の前に清算。・・・・・本当に\12000-だよ。しかも税込みサービス料込み(!!)。
- なんと昨日「\12000までならなんとか」とわらひが言っていたので、\12000ぴったしにしたと言う・・・・。ありがたいこってす。どもお世話になりました〜。
- ★諏訪ICから中央道に乗る。
- ・・・・10kmも走らないうちに、どんどん視界は悪くなり、ヘルメットには水滴が付いて・・・・霧か!!
- 中央道原PAを過ぎたあたりで、もはや濃霧と言って差し支えない程になる。50m先の車の輪郭が見えない。ぼんやりとテールランプが灯っているだけの状態になり・・・・・指先からどんどん体温を奪われ冷えて行き、ヘルメットのバイザーを水滴が流れて行く。当然ながら速度はどんどん落として、100km/hで走るなんて狂気の沙汰ではない! 状態になる(^_^;
- 「くぅ!さっきのPAでカッパ着れば良かった〜!!」
- と思っても後の祭り。たしかに雨は降ってなかったが、この濃霧は下手な雨より恐かった。
- ★次の八ヶ岳PAでカッパを着込む。
- がしかし。それからは濃霧は薄くなっていき・・・・・双葉SAでは完全に霧は消えていた。ここでバイザーをふきふき。
- ★湿っているが、冷たい空気の為か、エンジンはよく回る。
- 道路が濡れている為に自主規制120までとしたが、実はこの速度域が一番楽しいんだよね。エンジン的にはもっと上の速度が気持ちいいんだろうが、乗車スタイル的にはこの辺が良い。あと車体が古いから最高速付近は恐いのよね(^_^; あとネズミ取りも。
- そうそう、帰りは3件事故ってました。やっぱ道路が濡れているからかなぁ。
- ★午後0時20分頃に東京着。
- ここでダウンジャッカル装備な奇麗なカスタムTDRと並ぶ。向うもこっちに気がついて非常に嬉しそうな表情。MLの人では無いみたいだけど、あーゆー大事にされているのを見るとやっぱ嬉しいね。
- ★帰ってきたら、「あー疲れた疲れた」と言いながらmailチェックすると、仲間内で徹夜カラオケをするとのmailが来てる。
- 日程は今日。
- あ、あと4時間半後ですか(^_^;?! とりあえず、『元気があったら参加する』と返事。
- ★17:00過ぎ。結局、参加することに。
- 18:00、新宿に到着。が、集合場所の東口交番前が判らない(^_^;
- 4月30日にも書いたけど新宿って年に一度も行かないのだ。「交番前ってどこ?」
- 結局、迷った揚げ句に18:30前に到着・・・・・ほら2人しかいない(^_^;
- 基本が光画部時間だから、30分前後遅れるのは極めて普通なのだった。
- ★結局、人数が4人にあった所でとんかつ茶漬け。
- 若干、お茶の苦みが増したね〜とか、漫画がまた変ってるね〜、とか。
- ★食後のゲーセン(カラオケはど〜した)。
- メンバーの一人が遅れて23時くらいになりそうだとの事だったので、それまでゲーセンで時間つぶしをしていたのだった。ナムコの太鼓ゲーがなぜか大流行でハリーさんのお供でやってみたりして惨敗したり。
- 遅れて来たメンバーも集まったのでカラオケ開始。
- 実はあまり覚えていない(^_^;
- 『やつらの足音のバラード』が入力してから掛るまでに2時間くらい掛かったのは覚えているのだが(ぉ
- そのまま喉を嗄らしながら時間は過ぎてゆく〜。
- ●2001/5/3(木)
- ★えっと、たしか5時頃に沈没したのではないかと。
- ★再起動は7時過ぎ。いつのまにかメイド服を縫いだ魔法の珈琲屋のメイドさんに起こされた様な気もするのだが、うさださんだったかも知れない(謎)
- ★カラオケBOXを出ると外は雨で「眠い〜」と言いながら帰宅。
- 15時まで寝。
- ★15時過ぎに再起動。
- 腹減ってたのでTDR飛ばしてラーメンを食いに行く。
- 帰って来て、TEL取ってから失態に気が付く。そう、今日は某先輩が来る(明日コミティアだから)から、晩飯一緒に食う事を考えてなければいけんかったのだ!!
- ★まぁ、過ぎた事はくよくよしない(ぉ
- 『茜理可愛いね〜』で始まってずっとそう言ってたような気がしないでもないが、たぶん気のうせいだろう(^_^;
- ●2001/5/4(金)
- ★コミティア。
- 実に久しぶりなので、様子見。のつもりだった。
- 軍資金も1万もあればよかろ〜、と思っていたのだが。 ←そんなんで済む訳ないやん(^_^;
- ★目当ての物は6割は購入。残り4割は忘れてたり、見逃したり、お金が足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり足りなかったり。 ←馬鹿
- ★今回の購入テーマ(?)はメイドさん。
- ・・・・良かったですぅ(^_^)
- 今回一番のオススメは「Lady Maid」の『Shirley Medison 2』。
- WebはLady Maid Homepage「伯爵夫人の昼食会」。
- なんて言うかとても優雅なんですよ。お話から表情から「間」からこだわりから。
- 以前に出していた物も欲しかったけど、既に在庫切れみたいでした。
- 作者さんの愛が感じられて非常に良かったっす。勉強になったし(笑)
- この県(あがた)さんって、本当に凄いです。なんてたって「漫画の中のメイドさん」ってコンテンツで、竹本泉さんの「トランジスタにヴィーナス」のミス・コスタスや雑君保プさんの「そして船は行く」のコニーとかもフォローしてある!! 鶴田謙二さんのは当然です。 ←そーゆー所で感心しますか
- 他にも主要な喫茶店は押さえてあったり資料の紹介、対談があったりとすごく充実しています。
- ★銀行がもう来週まであかない事を忘れていてさあ大変♪
- ●2001/5/5(土)
- ★早い、もうGWも終わりかけ。
- ★実は昨日、某先輩が帰りそこねたのでもう一泊。
- ★BD-1で遊んだり。げ!47km/h出しました?!
- ★linkページを更新せにゃ・・・・。メイドさんlinkを追加。
- ●2001/5/6(日)
- ★昨日はAM3:00沈没、10:00再起動。
- ★今朝はTDRの洗車。
- しばらく洗ってなかったから、結構じゃりじゃり。
- いつもの様に水洗い→中性洗剤洗い→プラスチッククリーナー→メタルクリーナーの順で。その後、グリスアップ。リアサスのリンク部の簡単な注油方法って無いのかなぁ・・・・・。
- ★あ、今(22:20現在)は月がとても奇麗です。
- そんな訳でお酒飲んでいます。
- ★今日のお酒:
- 特別純米酒「綾菊」。香川の綾菊酒造のお酒ですが、う〜ん。
- 確かに特別純米だけあって、とても透き通る様な舌触りが楽しめるのですが日本酒度が+5の為か、刺激的な後味がやたらくどい。いつまでも舌の上に残っている様な感じがする。お酒自体の旨味が残っているならまだしも、酸味のみが残っている様な感じだなぁ。お酒自体の味は悪くないのに非常に残念。
- ★閑話休題。
- ★で、やっぱりいつもの様に洗った後は、乗る。13:00頃。
- ふみゅ〜。やっぱ、愛情込めていると、答えてくれるって言いますか(^_^)。もう、キック一発で目覚めてアイドリングも難なく安定し、久々に振り落とされそうな加速を味会わせてくれる。元気元気、サクッと短い地下道で120を楽々マーク、車線変更もバシバシ決まる。
- ★で、秋葉。
- とりあえずご飯〜と思って、偶然空いてたキッチンジローに入るも、GW中のアルバイトかいつもと人が違う。が、これが前の人の食べ後をいつまで経っても片づけね〜わ、水一つもってこねーわと最悪。じっと待ってたけど全然来ないので頭に来て離脱。わらひは親切でもなければ気の長い方でもない。
- ★ちょっと露店をぶらぶら。
- 今回は結構見るものあったな。SCSIのHDDが\1500-とかVCDが\500-とか(買ってないけど)。あ、昔PCの箱を買ったパソコン工房(3号店だったかな?)が、現在comike.comになってんのか〜。あの『げっちゅ〜げっちゅげっちゅげっちゅ〜』って歌を聴いていると洗脳されそうだったのでとっとと離脱。
- ★ゲーマーズの6Fにあるといふ「CureMaid」を覗いて見る。←メイドさん度が加速度的に進行中
- はぁ、こんな感じかぁ。喫茶店としては、ちこっと狭い。ってのが第一印象。
- 連休の最終日、しかも昼間ってな訳で非常に込んでる。
- こんだけ込んでいると待つの長そうだな、止めるか・・・・と入り口の所で考えている所でエレベータから店員のメイドさんが登場、可愛らしい声で「いらっしゃいませ。(と軽く会釈。で)(前を)失礼します」と仰しゃって、てとてととわらひの目の前を横切っていく・・・・・OK!!
- いや、結局入らなかったんだけどね。(^_^;
- 喫茶店は一息休む所で、がつがつと飯食う所じゃないし、大体待つの嫌いだし。休日は2人以上だと座るのに難儀するね、あれは。
- 店自体は(ちょっと狭いのと、プレハブ的な感じがする?他は)割合普通で、お仕着せはかなり可愛らしさ重視の物でした。ただ、フリルが強調され過ぎていて、逆に自分的にはメイドさん度はちょっとマイナス。いつか平日にでも行きたいですな。
- ★帰って来てからちょっとMail書き。
- あっと言う間に日が暮れる。さて、酒呑むにゃ〜。
- ●2001/5/7(月)
- ★niiさんとこ経由で6日間の宇宙旅行から帰還 「まるでパラダイス」と米実業家
- ぜひ続いて欲しいなぁ。
- SFがSFで無くなりつつある瞬間ですが、こう言う「旬」な物って後にならないと判らないんですよね・・・・。
- ★さて、9日ぶりのお仕事。
- ・・・・・最低。
- 誰がどうとかは言わないけれど、とりあえず某課長殿。貴方の言葉は自己矛盾と作業手順の繁雑化を求む事を含んでいます。
- 貴方の言い訳の為に強制残業させられるのは御免被りたい。運用工数を積んでいるのに「残業時間の中で対応してもらいたい」とはなぜか。わらひには貴方の言葉は理解出来ない。
- ★リブレットの新型
- 液晶はいいけど、大き過ぎ。わらひの双葉より大きく、18mmキーピッチってのはやり過ぎ。リブポイントも無くなったしこれはリブレットって感じがしないなぁ。でも14万円は魅力的。あ、ボディがマグネシウムじゃないんだ。気にしない人には有力な選択だよなぁ。
- ●2001/5/8(火)
- ★雨〜・・・・・。結構、蒸すね。
- イマイチ、暑いとも寒いとも言えんなぁ。当然過ごしやすいとも言えない。なんだかなぁ。
- ★エリシュオン続き。
- ディアナの恋人シナリオ、とても良かった・・・・。本筋は美麗シナリオなんだけど、自分好みはこっちだなぁ。なんか気にはなってたんだけど、「忘れない様に、この子の名前にしたんです」って聞いた時には「日本かぁ!」って思わず声を上げちゃいましたよ(^_^;
- 和服がディアナによく似合っているし。
- 最後にディアナが紡いだ言葉は、もう抵抗不可でありきたりなんだけどやっぱ絶大な破壊力もってまふ。はい。
- しかし、CG埋まらないねぇ。 ←おぃ
- ●2001/5/9(水)
- ★今さらどーでもいいけど、IEって腹立つね。
- なんなんでしょ、こいつは。
- 人の領域に勝手にずかずか入って来てシステム属性付けた汚れをそこら中に残していって。
- さすが自前のHDDの中を覗くのに「探検者」(←こいつも汚す)が必要な人達の作った物だね、って納得させられる。どれだけレンダリングエンジンだけ出来が良くても使う気になれん。
- ・・・・・あ。そう言うゴミ掃除のデーモンでも作ったら結構需要あるんじゃ・・・・あ、もう誰かが作ってそうだな。リソースを考えるとOSの起動時か終了時に一括清掃するのが良いんだろうけど、起動/シャットダウン時間が伸びるのはヤダね。やっぱデーモンだろうなぁ。
- あ、わらひは普段、エクスプローラーもIEも使ってません・・・・って言うかアイコンは消してます。メニューからも抹殺。109キーボードでショートカット知らない人は使えません(笑) 本当は抹殺したいけどwin2kでは殺せない????
- ★niiさんが毎日毎日毎日と洗脳するかの如く宣伝するので(←この頁の最下をみましょう)、bk1でちょっと検索してみる。「BeOS」とか「前田珠子」とか。
- ・・・・・困った(^_^; 結構出て来たよ。でも、わらひはカード持ってないから代引きでしか買えない。うみゅ〜。休日に家に縛られるのはやだな〜。
- ●2001/5/10(木)
- ★ふみ〜。
- 今日は書くネタが無いので、お手紙を紹介しましょう(ぉ
- 『結果出たらWebに書いてね』と書かれているので書いてみます。ここから。
- >わがまま夜詩 さんの恋愛価値は 1316万973 beau です (参考: 1 beau = 1 円)
- > 階級は「偽装結婚級」です(20段階中12番目)
- ・・・・え〜(^_^; [包容力] 評価「S」
- それ以外は全てDかE(爆笑)
- それにしても「偽装結婚級」ってのは何でしょう? いや〜困りましたね(笑)
- ●2001/5/11(金)
- ★たかさん、たかさん。明日の正午くらいに家に居ます?
- モモシスのDVD返したいので。←mail書けよ
- ★仕事から帰って来てから、BD-1で散歩。
- 最高43km/h。ちっ!(笑)
- ずっと7速以上を使ってたんだけど、降りたら足が震えてる(^_^;
- 夜中に飛ばすのは結構恐いね。
- ★某先輩のオススメで「並木橋通りアオバ自転車店」の1〜3巻を買ってくる。
- 作者の宮尾さんは「魔物ハンター妖子」ファンとしては当然周知でコミックも買ったのだが(中略)だった為にそれ以後は(以下略)。が、BD-1で自転車乗りに戻ったし、某先輩もオススメだし、なんたって3巻の表紙が「STRIDA」だった事も大きい。(←おぃ)
- まだ全部は読んでないです。一気に読むのは勿体ないかも。そんな印象。
- ●2001/5/12(土)
- ★今日は暖かいねぇ。布団干してぇ。でも仕事(涙
- ★今日はTDRで。
- 今日、初めて稼働するjobを・・・OK。完全勝利(謎)
- あと明日の定義変更するDBのUnload・・・・・3時間もかかちゃったよ(汗
- 明日、loadに1.2倍の時間が掛るとして、予定通り15時から始めたとすると・・・4時間弱・・・・終わるのが19時近くてすか・・・。
- はうん、代休取りたいよぉ。このところ3日休出して代休は1日くらいの割合だからなぁ・・・・。
- ★その後はTDRを飛ばして秋葉へ。
- いかにもな音を立てる33GT-Rが後を追っかけてきたので、遊ぼうと思ったけど途中で渋滞に飲み込まれ。ちぇ。これだから昼間の国道は嫌いなんだよなぁ。
- ★秋葉〜。
- お、今日は祭りですか。神輿が出るみたいで華やか。やっぱデジカメ買うかなぁ。
- また露店をぶらぶら。
- お、PSエミュとDC用PSエミュがある。値段も\3000-と\2000弱くらいと結構手頃。
- ・・・・英語板のみ?聞いてみる。「あの、これって日本語対応です?」「あ、これは英語版。動くかもしれないけど」
- んなもん買わんて。
- 紙風船でwin95用の「だいなあいらん(マウスパッド付)」が\500-ってのを見つけるがさすがに購入せず(^_^; あと何処だったか、SCSIの旧型DVD-RAM(PD対応)が\29800-で有ってちょっと惹かれたり。
- 昨日と今日の散在:
- 並木橋通りアオバ自転車店/1〜3巻/宮尾岳/少年画報社/本日3巻まで読み終わり。良かったっす〜(^_^)決して自転車マニア向けで無い作りと徹底したわき役作りが良い。
- ふわふわの泉/野尻抱介/ファミ通文庫/この題名視た瞬間、絶対に「エレン・ふわふわ頭・オーレウス」が頭の中を過るよなぁ(^_^; この作者、相変わらず面白い話書くけど後書は偉そう。ここは嫌い。
- 町田/同人CD/大江戸宅急便/葉っぱ、key・たくてぃくす系のアレンジCD。今回の中では一番違和感無く聴ける。檸檬の曲が入っているのが個人的にGood。そして痕のエンディング曲が入っているのも良。
- 懐中時計/同人CD/MTK2/ソーサリアン・ドラキュラ・YsUなどのアレンジ。懐かしゲー主体。う〜ん。悪くはないけど印象に残る曲が無い。原曲のイメージが強過ぎるのかもしれないけどね。
- 懐中時計2/同人CD/MTK2/ソーサリアンonlyのアレンジCD。ブルードラゴンの曲別アレンジで2曲入ってたりしてツボは押さえてある。が、なんて言うのかな、今回はヘビーアレンジって事で、結構大きく変えてあるのだけど、曲の中で個人的に好きなフレーズがごっそり無くなってたりアレンジされてたりでかなり違和感を感じる。但し不快感は無いので何度も聴いていれば慣れる筈。
- ●2001/5/13(日)
- ★朝はBD-1で散歩。途中で朝マック。
- なんかもう自転車ない生活は考えられませんな(^_^) リアタイヤの空気圧が減って来た感じがしたので空気入れ・・・・・ぜいぜい(^_^; こ、こんなにキツかったっけ? おまけにあまり入ってない様な気がする・・・・・
- ★その後はTDRで秋葉。
- お〜。神輿だ神輿!! 今日が本番かぁ。
- さすがに観光客が大勢。とっとと買い物して引けるべぇ。
- ★今日の散在:
- CHOCOLA2000/コゲどんぽ/株式会社ブロッコリー/デジキャラットの画集。ゲーマーズに残ってたのでGET。\5000-もする画集買うのは久しぶり〜。画集も良いですが、同梱のA3くらいの原画コピー(?)が非常に良い。印刷はちょっと荒いけど(あと解像度は3倍細かくを希望)それでも画集の方では気づかない・気がつきにくい事がハッキリと判る。和服のデジコ最高。しかしデカイね。付属のバックはどうしようか(^_^;
- セクシーコマンド 外伝すごいよ!!マサルさん/1巻/バンダイビジュアル/とうとう買ってしまった(^_^; 今回、初めて真面にみたのだけどやっぱ面白いね、人を選ぶのも確かだけど。OP見て4カットくらい「リリカSOS」のパロディが入っている事に気づく。他にもある?
- 華の神剣組/1巻/松沢夏樹/ENIX/あ、出てたんだ。ってな感じで採取。と・こ・ろ・で・パステリオンの5巻はどこにあるんじゃーい。
- ★午後からお仕事。
- ・・・・18時半過ぎに無事に終了。
- はぁ、でも明日からまたキツそ。本気でココ出ること考えようかな・・・・。
- ●2001/5/14(月)
- ★生老病死苦。
- ●2001/5/15(火)
- ★昨日のは妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈 第二十五から。
- 本来はこの前に「種種諸悪趣 地獄鬼畜生」があり、「生老病死苦」の後に「以漸悉令滅」へと続く。
- 意訳としては、「あらゆる悪趣すなわち地獄、餓鬼、畜生、さらに生老病死の苦も次第に消えて行く」と言った事になる。
- ・・・・昨日は(今日もだけど)あの5文字の状態だったんだよぉ(T_T)
- ●2001/5/16(水)
- ★とりあえず、ここを読もう!。オールドタイプな人は21以降が非常に宜しいかと(笑) あ、これは匿名希望さんからの密告(笑)です。
- ●2001/5/17(木)
- ★DVD-R/RW搭載新型「VAIO RX」を世界最速!?レビュー〜 スカッと焼けた! DVD-R 〜
- PC watchから。
- そっか〜。もうDVD-Rがディファクトスタンダードの地位の足がかりをつかみ始めたのね。DVD-RAMは買うべきじゃないのかもね〜。個人的には、将来GIGAMOでバックアップデータ保存、CD-Rの替りにDVD-Rってスタイルにしたいかな。
- ★今日の散在:
- ライディング・ビーン/DVD-VIDEO/園田健一/東芝EMI/こんなの出てたんだねぇ。懐かし過ぎる(^_^;
- バリバリ伝説/21〜25巻/しげの秀一/講談社/あああ、またmotogpしたくなってきた。PS2買うか!? ←あんた馬鹿です
- ★link追加しました。
- TRPG仲間でもあるy443さんの頁でDigital World。
- 出来たばっかりのほやほやなので、遊びに行ってみると吉。石が好きな人は大吉。
- ●2001/5/19(土)
- ★ドリームキャスト用のスペアボディを購入。
- 色は黒。
- やっぱセガなら黒。うちはサターンも黒なんで、X68k、サターン、PS2、ドリキャスと全部黒。こう統一美と言うか、なんかシックで落ち着くんだよね〜。

- 問題は、ドリキャス本体が\9800-で売っているのに、このスペアボディは\3800-もすることだ・・・・(^_^;
- ★今、お外はとても雷がうるさい。
- 夕立が来るのかな? うちの実家あたりだと雨を伴わない雷を「ゴロ神さん」と言ってたりしてたけど、他の地方にも似たようなのがあるのかな?
- ●2001/5/20(日)
- ★たかさん、お土産ありがと〜。
- こういうディープなお土産はGOODです(笑)
- ★昨日に引き続き秋葉。ソフト1本、ハード1コを散在。
- 今更々なソフト、「サクラ大戦」を購入。3じゃないぞ、1だぞ。しかもサターン用(笑)
- 一時のプレミア価格の1/10の価格になってたので購入(笑)
- なぜ今頃になって買ったのかと言うと「北へ」(買ってから半年経ったのに、ゲーム中はまだ2日目・・・)を進める為には練習が(以下検閲にて削除)
- ★で、始めてみましたけど。
- OP、今見ると結構ショボいね、って言うか「北へ」のOPに通じる物を感じたのは気のせいか?
- サターンのソフトとしてもあまり良い出来ではない(評価基準:ゆみみみっくす)。
- で、本編開始。
- ・・・・意外と真面な操作形態だ・・・(おぃ
- レスポンスもそれほど悪くなく(決して早くはないが)、ストレスも無い。やっと最初の戦闘を終えたばかりなので他の事については何も言えないが、現在の所は悪くない(あれだけ売れたのだから、当然と言えば当然なのだが)。戦闘シーンは明らかにマウスがやり易い形態だね。
- 尚、現在のお気に入りのキャラは売店の売り子である高村椿さんかな。
- ★で、もう一つ買ったハードはMOドライブ。
- (やっぱGIGAMOは5万はするなぁ・・・)と、また店を巡っていたのだが九十九DOS/V館の店頭で\32800-なメルコのSCSI接続の外付けな奴を見つけた!
- なぜこいつだけ安いのか? パッケージを眺めていると・・・・。ほほう。どうやら初期型のGIGAMOらしい。箱に記述してある対応OSにWIN2kが無く、上からシールで「win2k対応」と書いてある。あとインターフェースがSCSI-2。最近のはUltra-SCSI対応が殆どだからな。少なくとも一年以上昔の型みたいだ。
- わらひが欲しかったのは内蔵対応タイプなんだが、まあ、どうにでもなるので購入。
- で、帰ってきてから開箱。
- ・・・・げ、こいつ電源内蔵だと思ってたらACアダプタで電源を供給するタイプだ・・・。おまけにこの縦置き用スタンドはゴム製か?! ふにゃふにゃして全然安定せんじゃないか! MOユーティリティもメディアはCD-ROMじゃなくてFD。おまけにそのユーティリティもぷわぁ〜。Logitecのツールの方が全然完成度が高い。メルコのわらひ的ポイント・ダウン。
- 結局、一度も電源を入れることなく、分解(ぉ
- ドライブ本体を取り出して、Logitecの230MOと入れ換え。外付けタイプを内蔵タイプにする時に問題になるのがディップスイッチ。内蔵タイプはマニュアルに設定が載っているのだが、外付けタイプは当然載ってない。ので、経験とシルク印刷からのカンで設定する事になる。幸い、今回のGIGAMOは富士通製(またか・・・・)だったので230MBとほぼ同じ構成。と言うことは1〜3番がSCSI-IDの筈で4番がターミネーターで・・・・OK。一発で正解だったみたい。
- マニュアルとか色々読むと、win2kでは結構問題があるみたい。NTFSは駄目だとか、エクスプローラーからフォーマットするとwin2kでしか扱えないメディアになるとか・・・・(但し、実際にフォーマットするとフォーマット時間はエクスプローラーからの方が早い)。
- あと、PCの起動時にメディアを挿入していないと以後のメディアを認識しない。これはx68kと同じ現象。
- それ以外には問題なく、無事に使用出来ている模様。230MBもちゃんと読めたし。これで、後はDVD-Rを買えばOKですな(笑)
- ★今日の散在:
- サクラ大戦/セガ/サターン/5年前のドラマチックアドベンチャーと名付けられたシミュレーション。「北へ」に対する特訓用(爆)
- MOS-S1300/MOドライブ/メルコ/中味だけ使用(ぉ。現在このケースには230MBが入っている。外からは全く見分けが付かない(笑)
- ●2001/5/21(月)
- ★お酒飲もうと、氷をアイスピックで砕いていたら、右手の甲にものの見事に赤い玉の様な雫が生まれましたとさ(爆)。あ〜痛い(^_^;
- ★そう言えばいつ買ったのか忘れたが、手元にM:I−2のDVD-VIDEOがあったりする。実はバイクのトリプルに惹かれただけ、と言うのは秘密にしておこう。まだ未読。(←それ違います) 本編124分との事でいつ観るかは微妙な所。
- ●2001/5/22(火)
- ★今日はサーバーが落ちまくりで仕事になんなかったので、とっとと切り上げてきてから、サクラ大戦の続き。
- 2話目に入り・・・・・さくらが壊した舞台を、修理する辺りでコントローラを投げ棄てる。
- 駄目だ。
- このあかほり脚本には耐えられない(^_^;
- 3度ほど挑戦したが、結局セーブもせずに電源OFF。
- エリュシオンの続きに変更(ぉ
- ★クリス2度めのエンディングを目指して。
- ・・・良く判らないんだよな〜。エンディング分岐と思える8日目の「呼び方」で「旦那様と呼ぶ」を選択しても駄目。前に行った恋人endに行ってしまう。なぜぇ? あとジェーンのCGが全然埋まらない。こちらはエンディング3種類とも見たのに埋まらない。なぜ〜???
- ★体重が増えた・・・・・(T_T) 今日もお昼にキットカットとか食ってたからなぁ。
- よって、食事の大盛禁止、炭酸禁止、チョコ禁止。
- 今目の前にある、えびせんも袋を閉じよう・・・・。はぅ〜。
- ●2001/5/23(水)
- ★なんか、今日もサーバー落ち〜のネットワーク死に〜で仕事になんなかったり。
- でも期日だけは迫ってくる恐怖!(^_^; 大丈夫かぁ〜!? >わらひ
- ★なんとGSX-R1300「隼」とTDM850を入手!

- この写真に写っているさくらさんは、身長8cmくらいです(笑)
- 背景はカレンダーの写真。レタッチは(←それは合成といいます)ちょっと失敗(^_^;
- ●2001/5/24(木)
- ★疲れた〜。ひたすらトラブル対応。
- 今日もまたサーバーが以下略。
- ってマジに期限がやばいので、明日は早朝から出る予定。
- そんなんでもう寝ます。
- ●2001/5/25(金)
- ★今日は午前5時前に起床しとっとと出社、朝6時から21時半まで仕事。
- 明日も早朝から〜疲れた〜でも仕事まだ終わってない〜もう寝る〜。いじょ。
- ●2001/5/28(月)
- ★やっと復活しました。
- ★一昨日は、死んでいて、昨日もやっぱり死んでいました。
- おまけに風邪を引いた様な喉の痛み・・・・・いや〜ん。
- ★で、最近のゲーム状況。
- サクラ大戦:もうやる気失せてたりする(^_^; 売店の椿さんが攻略不可ト聞いたので(爆)。メインキャラは本気でどうでも良い。と言うかあかほり帰れ。
- エリュシオン:クリスのもう一つのエンディングが解りません。まだ登場してすらいないキャラもいるらしいのだが。
- 痕:windows2kだとセーブ出来なくなったので、clover_1のみ。←思い出した様にplayする。
- と〜はと:えーと。まだ気が向かないので。多分、あと半年後くらいに。
- Fifth:win2kにしてからインストールしてません。かわりに、
- Fifth Twin:こちらを始めました。前作同様やたら難しい。1回目はバットエンド(2人とも消滅)(;_;)、現在2回目。
- 北へ:誰か、わらひに勇気を下さい。
- バンガイオー:最終面まだクリアできず。まみ可愛い。←ぉぃ
- ★私信:
- ・某先輩、ども連絡つかずにすみません。某クスからのDMは来てます。ドルパは・・・行けるかどうか不明(^_^; 行きたいのですが・・・。
- ★私信2:
- ・乱童さん、VAIOのCD-ROMドライブの剣、良かったら言ってください。(駄目度の上がった知り合い)
- ●2001/5/29(火)
- ★いや、もう本気であきれた。 ごめん、今日は完全に愚痴モードなんで。
- 駄目だね、もうこの職場。つ〜か、某上長さん。集中して、サクッと仕事を片づけて定時退勤すると「暇」と見られるんですよ。定時間内だらだらとしてても、残業してると「忙しい」んだそうで。「月に最低40時間くらいは残業して下さい」なんてmailが来るんですよ。人を残業でしか見ることできないんですか。実に素晴らしいですね。
- 期初に結構工数掛けて大日程作らせておいて(しかも最初から予定はもう一杯。溢れてる。大体、期のスパンの大日程は主任クラス以上の人が作るモンだろ。担当に作らせてどうするよ?)、毎月追加の作業が入るのは何故ですか? それでスケジュール狂うのは何故だか判らないんですか。もう駄目、入らないと言っているのに「もうプロジェクトは動いているから」と退路が絶たれているのはなぜですか? それで期末には「日程の立て方が良くなかった」と。はぁん。しかも自分は打合せにも出てこず「取纏はまかせているつもりだったから」って、言い訳になると思っているのですか?
- 某さんは「忙しいので会議に出られない」とか言ってこちらの要求を蹴っておきながら、定時過ぎるともう居ない。やる気無いのは結構だけど、休日にほんの数時間くらい出てきただけで「俺は休出したのに某誰々は出てなかった」とかほざくな。理由にするな。そんなたわ言を、あんたの4時間以上前から休出していて、あんたの帰ったあとにも3時間仕事してたわらひの耳に入れるな。
- ★今、わらひはトラブル対応に追われている。
- まぁ、これはしょうがない。半分は自分で撒いた種だし。
- でも問答無用で「テストやり直し」ってなんですか。この検証資料の検査ルートは貴方も入っているですよ。ここに貴方の職印が推してあるんですよ。で、「OK」とサインしてあるのは気のせいですか。ああ、そうなんでしょうね。「そんな事よりも、今トラブルが起っている事が問題なんだ」ああ、そうやって責任を押しつけて転化していくのですね。素晴らしい商売ですね。そういえば10月に吸収合併がありますね。皆口には出しませんが、その時に期待している事がありますよ。ぜひ期待に応えて下さいね。
- ●2001/5/30(水)
- ★『わしに聞いても知ら〜ん』
- ★てな訳で、現在のBGMはグラディウスV/コナミ矩形波倶楽部。
- これのサウンドシアター「真夏の夜明けに正月を見た」を越えるゲームドラマ(ドラマか?)は聴いたことが無い。なにせモアイの口から娑羅曼羅のドラゴン吐いて倒れるのである。ダッカー電撃隊で、気がつくと朝で、PSGはFMで似せられるけれどSCC音源は無理で、時間が無いのはボツのお決まりのパターンなのである。(←この辺で読む人激減)
- ★あ。
- 今、急に思い出したけど、魔法の珈琲屋さん&メイドさん、この間持って行ったお酒「銀の露」は飲まれました? もしのんでないのでしたら、瓶を縦にして冷やして保管してるか確認して下さい。確か瓶に書いてあったので。
「戻る」