え〜!そんな暇、あるんですか〜?
- ●2000/12/01(金)
- ★と、言ふ訳で研修一日目。
- ★何年ぶりなんでしょうか。一日に8時間も勉強したのは。おまけにわらひにとっては仕事で使わない事(ORACLEのデータベース管理)なんで、基本が無いからお家でも予習・復習。
- つ、疲れる・・・・。なにしろ今回通常40時間でやる講義を「速習」の名のもと、24時間(8時間×3日)でやろう(笑)ってんだから少しでも重要度の低い所は「各自、自習」状態。各セクションの講義は流れる滝の様な勢いで進み(今日一日でテキスト150ページくらいこなしたヨ・・・・)、演習は省略、皆時間が無い事が解っているから時間内では質問せず、休み時間にクリティカルな物しかしない(^_^;
- でも、テキストって全部で500ページくらいあるから明日は更に速度上げないと終わらないぃぃぃ・・・・・!
- ★今日・・・じゃなくて昨日と一昨日の散在:
- エンジェリックレイヤー/3巻/CLAMP/角川書店/あ、アニメ化ですか。ううぅむ、ますますプラレス三四郎。
- 星のパイロット4ブループラネット/笹本祐一/ソノラマ文庫/こういうSFもありかな。いや、これからの型になるのかな?スウが目茶可愛いんですけど。
- ●2000/12/02(土)
- ★と、言ふ訳で研修ニ日目。
- 既に理解不能(爆)
- あ〜た、考える暇も無く、一瞬寝てしまうとテキスト2ページくらい先に行っているこの状況。解らなかったらさっさと諦め、流れに乗るのが解らない所を増やさない秘訣!
- 途中で出てくる事後テストはほとんど10秒問題(正確には10秒も待ってくれず、大体2、3秒)。問題を一行 ゝ 読んで答えを考えてたら既にテキストは次ページに進んでいる! それでも今日は進みが悪く、120ページくらいか。明日・・・・え〜と、200ページ以上あるんだけどぉ。
- ★久しぶりに、とーはとをplayする。
- あかり、100%になりました。
- いや〜、長かった(^_^; 久しぶりにENDING見たら、いい感じでした。
- でも、またレミィが100%ぢゃないのよ〜。3月になったらまた始めましょうかのぉ。
- ●2000/12/03(日)
- ★と、言ふ訳で研修三日目。
- ・・・・終わったよ200ページ。しかも6時間半で。残りの時間は質問&アンケート。
- しかし、今は全然試験に受かる気がしない。2ヶ月くらいかけて復習しないと駄目だろうなぁ。
- ★なんか、風邪を貰ってきたみたい(またかい)
- ううう、喉が若干痛い。ちょっとだけ鼻も出る。葛根湯飲んで寝るか。
- ★パソコン初心者の館より、BASICの基本3命令。・・・・って貴方は何を思い浮かべる?。
- すごいよなぁ。
- PEEK、POKE、CALLだって(爆笑) 今だとBASICって言えばVBだから、知らない人も多いだろうなぁ。ああ、callは有ったっけ?
- しかし、『パソコン初心者のページへようこそ・Windowsもろくに使えない初心者が作っているウェッブページです。』ってのは偽り無いんだろうけど、でもやっぱり嘘だよなぁ(笑)
- ●2000/12/04(月)
- ★風邪、発病しました。
- 薬飲んで、もう寝ます。
- ★う〜、食い過ぎた・・・・。払いたい・・・・じゃなくて腹痛い。
- 久々に近くの中華屋さん(ちゃんとした物作ってくれ、量もやたら多い)で食ったのだけど、マーボー豆腐と白湯ラーメンとご飯とナタデココのセットと揚げ餃子。これで\1020-とコストパフォーマンスは抜群なんだけど、食い過ぎたら意味ないよな・・・。
- ★またもや、物欲がむくむくと。
- 今度は自転車。
- フルサイズなら間違いなくクロスロードなんだけど(最近はクロスの中でも細分化されてるねぇ)、値段が高いぞ(^_^;
- 以前乗っていたモデルは5、6万くらいだったので、そのくらい・・・・と思って本屋でパラパラ見てみれば。た、たけぇ。ちょっと良さげな物はどれも十万以上・・・・出せないよなぁ。
- で、ふと折り畳み自転車を見てみる。
- 最近、街でも良く見るしこれなら部屋の中に保管出来るから盗難の心配も無いよなぁ・・・・とか思いながら。
- ・・・・む〜。こちらは6万くらいで納得出来そうかな?
- もちろん2万くらいからのもあるけど、さすがにちょっと。デザインもアレだし。
- 流石にクランク側のスプロケは一枚だな。2枚あるのは希。速度的には我慢か。
- そういやサスがリアだけ、なんて物もあるけど意味あるのかな? フロントだけなら解るけど。
- ★久しぶりにスーチーパイ2なんて立ち上げる。
- で、「ミユリの部屋」で以下略でゴロゴロと転がり回る。はぅ〜!! ←馬鹿
- フリー対戦では、まだクリアしてないキャラばっかりだから、ちょっと気合い入れてみますか。
- ●2000/12/05(火)
- ★GORRYさんとこ経由で、BASIC BATTLE FIELD。サターンBASICって結局手に入れられ無かったんだよなぁ。未だに現物見た事ないし(^_^; あ、宇宙人森山さんだあx。
- ★ヒカルの碁、10巻を買って来て読む。
- あぅ〜! 碁、やりてぇ!覚えてぇ! ←五月蝿い
- しかし、オセロですら目茶弱のわらひには、無理なんだろうなぁ。 ←未だにRuputerのオセロ、レベル2に勝てません(T_T)
- ★さてさて、ちょっと前にSONYのネットわーくをーくまん(お、なんか可愛い(爆))買うぜ〜、てな事を言ったけど、今さらながらATRAC規格を見てみるとあまり情報が無い。アスキーだかなんだかに載っていた特集が技術情報が多く良かったのだけど。
- 判りやすい所でこんなとこか。ちなみに、トップページはこちら。
- ここに書いてあるのは既存のMP3とかと同じ様な事なんだけど、今日niiさんが話した通りに「音を作る」事がさり気なく書かれている。
- 既に、「CDクオリティの音を再現する」では無く、「圧縮したデータ(この場合、不可聴の部分を削除したデータ)から圧縮前のデータを想定し、再生時に(削除されたと思われる)データを盛り込む」形式になっている。
- 面白いねぇ。
- もう、CD-DAからコンバートした時の音とは絶対に違う、しかしMDより近いように聞こえる音になる筈。こだわる人には駄目なんだろうな。偽物データってのが判り切っているから。しかし、現在の人々にとっては取るに足らない事なんだろう。しかしCD-DAだって20bitのオーバーサンプリングで録音したって結局はねぇ・・・・。
- ●2000/12/07(木)
- ★風邪、悪化。
- ★mailのお返事、ちょっと待って下さい(^_^;
- 年賀状もまだなののよ〜。
- ●2000/12/08(金)
- ★にゃはははは!
- ★只今帰って来ました。鈴木さん、メイドさん、楽しかったにゃ!今日は食い過ぎたにゃ!ナスが非常に美味かったにょ!!大根も美味しかった。里芋も良かったね!串揚げは言わずもがな、揚げニンニクは意外な食感で新発見です! ブータブルディスクは明日試すにゅ!
- ★さて、酔っぱらいはほっといて。
- 自賠責の満期のお知らせが届いていた。あと一ヶ月で切れるらしい。また24ヶ月にて継続するつもりだけど、ついでにテール回りの見直しをしたいなあ。
- 今でも、リアのウインカーは排気が直接当たらない様にステー作ってずらしてあるのだけど、どうもCRM250ARのリア回りが流用出来るらしい、との話を聞いてちょっと考えている。
- どこかに只同然のARが無いかなぁ(笑)
- ★あぅ。
- また、歯が痛くなりだしたやうな・・・・・。今度こそ親知らず?!
- ●2000/12/10(日)
- ★てな訳で。
- ★今日の散在:
- NW-MS9/ネットワーク・ウォークマン/SONY/やっぱ音飛び無しってのはいいね
- DVD−305S・WD/SCSI内蔵DVD-ROMドライブ/PIONEER/衝動買い(^_^;
- ・・・・どこも売る気無いのかね。ネットワークウォークマンってどこも古い型しか店頭に無かったりした。
- で、発売日が伸びたのかと、とうとう石丸電気で店員さんを捕まえて聞いてみれば
- 「あ、あれは今日が発売日で、あそこにあります」と言ってカウンターの内側を指し示す。・・・・・(^_^;おい
- 「店頭には並べてないんですか?」
- 「まだ並べてないですね〜」
- とりあえず「しのごの言わず見せれ!」と強制的に箱を空けさせてから現物を手に取り大きさや重さ、ボタンの感触を確認。うむ、合格点。64MBのメモリースティックも付くね、よし「買う」。大きさは本気で小さく、100円の消しゴムより一回りちょい大きいくらい。

- 買い値は\39,800-。MG対応64MBメモリースティックが実売一万前後だから、本体は約3万。急いでいた為値引き交渉もなにもしなかった為だが、実際にはこれから一割引きくらいの値段で安定するのではなかろうか?
- 最初にやることは、バッテリーの充電。1.5時間の急速充電で10時間再生。とんでも無い時代になったもんだ(^_^;
- で、バッテリー充電中にClover_2にソフトのインストール。
- これが「OpenMG Jukebox」って奴なんだが、Clover_2には最初からプレインストールされていた。だから「インストールすっとばかしてOK〜」って思っていたらこれが駄目。プレインストールはVer1.3J、NW-MS9用はVer2.0。
- どうやらコンポーネントがフル書き換えらしく、インストール時に「フルインストール」を実行(しかも上書きじゃなくて一度アンインストールする)しないとハマル。←プレインストールの意味無いじゃん(^_^;
- さらに、インストール前にUSBでPCとネットワークウォークマンを繋いだりするとまたハマル。一見認識した様に見えても(一度、ちゃんと『ドライバを見つけました』と言う。)「OpenMG Jukebox」のCD-ROMの中にあるドライバが無いと最後に『更新出来ませんでした』とか言ってくる。
- この様な状態は2冊あるマニュアル「OpenMG Jukebox」より先に「NW-MS9」のマニュアルを開くと陥る。完全にソフトとハードでマニュアルが別れていて、お互いの関連付けが明記されていない為だ。「NW-MS9」のマニュアルではバッテリーの充電の次にUSBで繋げと書いてある。実際には「OpenMG Jukebox」をインストールしてから繋ぐべき。そこで初めてハードウェアデータベースが更新される。(ちなみに、先に「OpenMG Jukebox」のマニュアルだけを読んでいても「機器の設定」で同じ様な状態になる)。
- はっきり言って、これじゃあ一般普及は無理。
- おまけに「OpenMG Jukebox」が目茶重い。起動はWordより遥かに遅い。
- たぶん、ここまで重いソフトは初めて。推奨がペンチ2で400MHz以上となっているからClover_2はぎりぎり合格ライン。もう一年前の普及モデル(Celeron466MHz以下)は切り捨て状態。動作は一応233以上でするらしいが多分使えたもんじゃないでしょ。
- このソフトは「CDを始め各音楽ソースから、OpenMGを使用してHDDに録音する」「録音したデータを外部機器にチェックアウト/インする」のが主な用途。
- チェックアウト/インってのはなんて事ない、HDDから外部機器にデータを転送/戻す事。著作権保護の為、一度にチェックアウト出来る回数は3回に制限されていて、それ以上はチェックイン(データをHDDに戻す・・・フリをする。当然ながら実際にはインデクスだけを書き換えている)して制限回数を増やす必要がある。
- ちょっと興味を引かれるのが、NW-MS9本体だけでもメモリースティック内の曲データの削除が可能な事。この削除ではちゃんとチェックインした事になる。
- ★とりあえず音のリソースは殆どCDからになると思う。
- で、NW-MS9はATRAC3形式しか使えないので、CD-DAからATRAC3に「OpenMG Jukebox」でエンコードするのだが・・・・・。これが遅い。MP3より込んだコーディックだし、Crusoeだから遅いだろうとは思っていたが、物によっては60分のCDのエンコードに30分以上掛る。Athlon+午後のこ〜だ〜でMP3を作ると10分未満で出来るのに!!
- ただ、エンコードする曲にもかなり左右されるみたい。単調なリズムの曲?はかなり速度が出る。それでも遅いが。
- ★で、今度はNW-MS9への転送。
- わらひはパターンとして2つあり、「メモリースティックに直接書いてNW-MS9にセット」方式と「USBケーブルで直接転送」方式。予想ではUSBより直接メモリースティックに書く方が早いと思っていたのだが・・・・・。双方ほぼ同じ転送速度。大体500KB〜1MB程度かな。実は、Clover_2のメモリースティックスロットってUSB接続だったのだ・・・・(^_^; 同じ速度な訳だ。
- USBケーブルを使った方がメモリースティックを出し入れせずに済むが、結局ケーブルを抜いたり差したりしなきゃ駄目。どっちもどっちだなぁ。
- ★現在は、105bpsで録音してますが、MP3の128bpsレベルは出てます。結構思ったより良い感じ。当然だけど、物理駆動部が無いので全く音飛びしません。バッテリーを含んでも67gしか無いのもかなり良い。アルミのボディは質感良く、ボタンの感触も悪くない。小さいながらも漢字の表示出来る液晶も持っているし。

- これでソフト側が改善されてくれれば文句・・・・・あ、そうそう、カスタマー登録が馬鹿。Webから登録するのだけど、途中で「セッションが切れてます」とか言って先にいけない。最初はSSLの為かと思ったけどそうでもないみたい。明日、また試してみるつもりだけど。で、NW-MS9のレポートは以上で終了。
- ★で、ツクモ寄っちゃったらスロットインDVD-ROMドライブ「DVD-305S」に惨敗。今まで使っていたスロットインCD-ROMドライブ「DR-503S」の直系?で、CD-ROM40倍速、DVDは10倍速。キャッシュは512KB。インターフェースはUltra SCSI。バルク品だけど、マニュアルとオーディオケーブルが付いていると言う変わり種?再生ソフトとしてWinDVD2000まで付いてきた。これが型番の「WD」の部分らしい(^_^;
- カタログ上のスペックが全く同じで「DVD-304S」ってのもあるが、「305S」は静音設計だとかでこちらを選んだ。・・・・これでも五月蝿い事は五月蝿いのだが、まあ、うちのClover_4には筐体の前面にカバーがあるから閉じれば結構静か。適当にまだ見てない「月影蘭」とか再生してみる。
- みゅ。
- PS2(S端子)で再生するより、奇麗だ。但し、この奇麗はあくまで「ブロックノイズが少なく、線と面が奇麗」であって、色彩は別。通常のTVを想定して録画してあるからPCディスプレイ上に同じレベルで表示すると地味に見える。あ、赤のレベルが少ないかも。そういや、PSってビデオ出力は赤が目茶苦茶だとか言われていたから、その名残かな?
- ★疲れました。
- ●2000/12/11(月)
- ★今日も歯医者。
- 上の親知らずを削ってもらい、なんとか下歯ぐきに作っていた裂傷の進行を止める。
- と、言ってもまだ傷つけた左側の口内はそのまま。化膿しない様にお薬を塗り塗り。
- ★いきなり次回予告。
- 適当に自分と、本日mailをくれた人の名前から先着2名の人の名前を入れてみる。
- 次号の予告
-
- 竜神との戦いに勝ち、平和をもたらすわがまま夜詩
- しかし、わがまま夜詩の愛していた先輩をたかさんが横取り!!
- わがまま夜詩はまた戦いはじめる・・・・・・・
-
- Yu2
- ・・・・・ノーコメント。
- ★で、そのたかさんのmailで知ったのだけど。
- 昨日、「小さいながらも漢字の表示出来る液晶も持っているし。」の写真のフォントにぴぴぴ!っと来たらしく。
- 「恵梨沙フォント」
- と言えば知っている人も多かろう。こちらを参照
- 200LXの流れが、ここにも・・・・・。
- ★そういえば。
- 昨日、買い物時にVAIO−QR(あのパイプ椅子がモチーフだと言う、デザイナーに絶対服従で作られた奴)の所で。2人の男(大学生くらい)登場。
- 「をぉ!なにこのノート」
- 「え?ああ、目立つねぇ。コレ」
- 「オシャレじゃん。おお!安い!」
- 「え?いくら、いくら?」
- ・・・・と言う、まるで下手な芝居みたいなのを見ました。ちなみに、そこは16万円の値札が下がっていたのですが。パソコンに特に興味ない人達の反応ってこう言うのが普通なんでしょうか。
- ★あ、そうそう。
- カスタマー登録は今日も出来ませんでした。ネコミからもIEからも駄目。「セッションが切れてます」とか言って先にいけない。なんだよ、セッションって。一連のトランザクションの流れのことかしら?
- 呆れたので、もう登録はしない。mail出すなんて親切な事もしないです。
- ●2000/12/12(火)
- ★う〜ん。今日は寒いねぇ。
- 朝、布団を出るのに苦労したよ。
- ★さてさて。
- 一昨日に購入したNW-MS9に入れるATRAC3形式のファイルを作る「OpenMG Jukebox」であるが、こいつがデータベースを持っている。
- MDなどでインデックスの編集をした事のある人は解ると思うが、あの液晶に表示する為のインデックス入力は結構辛い。その入力の代わりを勤める為のデータベース。つまりCDの情報が入っているんですな。で、こんな風に表示される。

- 下にある「CD情報取得」を押すと現在CD-ROMに入っているCDのデータを検索、結果がこうして取得される訳。結構便利。
- しかしながら、収録されてない物も当然あり、その場合はさらにWebを通じて情報を検索する事も可能。で、試しに少し偏った検索を掛けてみた、その結果。
検索結果
アルバム名 | アーティスト | 結果
|
イムス | エキセントリックオペラ | ○
|
カードキャプターさくら・オリジナルアルバム4 | (サウンドトラック) | ○
|
ワーズワースの冒険 | 河井英里 | ×
|
空の森 | 新居昭乃 | ○
|
僕は鳥じゃない | 谷山浩子 | ○
|
- 結果は、「ワーズワースの冒険」以外は、全てOK。それもHD内検索のみで。
- かなり優秀じゃないでしょうか。さすがにフジテレビ系「ワーズワースの冒険」のCDは、他に持っていると言う人を聞いた事がないだけはありますな(笑) わらひ的にはかなり好きなミニアルバムなんですが。
- ●2000/12/15(金)
- ★3日ぶりです。
- さて、日が空きましたるは別に書くことが無かったとか流星群が見れなくてイジケていた訳でもなければどこかに旅に出ていたとかも無く、ただ単に体調不良で死に掛けていただけである(←馬鹿)。
- 今回は久々(数年ぶりですな)に仕事場から無事に帰ってくる自信がありませんでした。いや、結局どうにかなったんだけど。(なんか、危ない仕事してる様に聞こえるかもしれませんが、違います。只単に休めなかったので体調が最悪だっただけです)
- 寒気と吐き気で気を失いそうで一度座れば再び立つ自信が無くとも、集中力だけでなんとかなったのは自分の単純さと密かに感謝してみたりするのです。集中していればその間は他の事は一切気にならない。すごいぞわらひ。(←この時集中していたのは小説)
- 今回の体調回復法は「ひたすら食う、飲む」
- 油物はさすがに駄目だろうと、コンビニでおでんでも買って来て吐き気を押え込み食う食う、ポカリを飲む飲む、卵サラダを食う、薬を飲んで大量に着込んで一度横になる。寒い。芯から寒いが、お腹が安定してくれば更にエビセン食う、プレミアムクラッカー食う、山口みかんゼリーを食う。 ←どう言う食生活ねん
- そして大量に着替えを用意して厚手の膝まである靴下まで履いて毛布2枚に布団2枚を重ねて首にタオルを巻いて再び横になる。なのに寒い、本気で寒いぜ! 卵酒を作りたかったが、残念、現在うちには日本酒が無いのだ! 無いものは仕方がないからそのまま寝る。
- 翌日、熱はさっぱり引いた。
- 体温35度。平熱だ。(わらひは平熱が低いので37度を越えるとかなり辛い)。
- うむ、今回病院で注射打ってもほとんど改善しなかったのに食い物&睡眠で一気に回復。カリオストロのルパンは嘘ではなかったか・・・・と検討違いの事をシミジミを思いつつ、でわまた。
- ●2000/12/16(土)
- ★はふぅ。
- ★不養生が祟って本日お仕事。仕事場を出たのは午後8時すぎ。そんな訳で斉藤ネコさんなプラネタリウムは行けませんでしたとさ。あぅ〜(T_T)
- ★実はまだちょっと前に買ったDVD版『ブレードランナー』は封を切っておらず、「新作が出る前に」と買ったPSの『マール王国の人形姫2リトルプリンセス』も未開封。PCでも未開封のゲームが2本あるし、PS2にはもうどれだけ電源入れてない?「motogp」で遊んだのは4回くらいか。
- これで後、PS用「鈴木爆発」「マエストロムジーク」のアペンド2枚とDC用「セガガガ(←これはまだ出てないが(笑))」が欲しかったりする。が、十分に遊べる時間があるとは最初から思っていない。
- ・・・・以前から書いているけど、どうも時間の使い方が下手になったみたい。もしくは単位時間内に出来る事が減った(つまりノロマになった)か。どうすればいいのかなぁ。
- ★clover_4が起動に失敗する頻度が高くなってきた。
- そろそろ再インストールする時期なのかな。Athlonになってからまだ1年しか立ってないけど(^_^;
- そういや、clover_2も変な挙動(液晶閉じてるのに、いきなりスタンバイモードから起動したり)をする事があるなぁ。こっちはまだ二ヶ月だから再インストールとかとは別問題だと思うが。
- ★そういえば、clover_2、と言うかVAIO-C1に対抗する様に出て来た富士通のLOOXの小さい方。あれって、再インストールするにはCD-ROMドライブが必要なんだけど、そのCD-ROMドライブはACアダプタが必要で(VAIOのは本体から電源を取るから必要無い)、更にCD-ROMドライバがプリインストールされてなくて、なんとFDで提供されていると言う。つまり、再インストールするにはCD-ROMドライブが必要で、CD-ROMドライブを使う為にはFDDが必要だと(笑)
- こう言うと「じゃあ、PCカードドライブのある別PCからPCカード経由か、LAN接続でCD-ROMドライバ送ってもいいじゃん。そしたらCD-ROMドライブだけでいいでしょ?」って気がするけど、実はリカバリーCD自体がFDDからしか起動しないらしい(爆笑) 結局再インストールの為にはCD-ROMドライブとFDDが必須と言う。尚、おっきいLOOX(DVD-ROMドライブの付いてる奴)はちゃんと自分だけで再インストール出来るとの事なんで不思議だ。さすが富士通。
- ★「星虫」「鵺姫真話」「イーシャの舟」 fromソノラマ文庫。
- わらひの現在の、お気に入り小説。人のお話と神様のお話と妖怪のお話、なSF。
- 三冊1セットの感じで一度通して読んだ後、もう一度順に読むと非常に楽しい。わらひは現在2度目の読み直し中。3つのお話は深い関連があるのだけど、ちゃんと独立して読めるしなにより楽しく読める。
- しかもさし絵の絵描きさんがこれまた贅沢!三冊とも違うのだが「エリアル」で有名な鈴木雅久さん、「RPGマガジン」でおなじみ弘司さん、そして「イーシャ」のさし絵は草なぎ(漢字出ない)琢仁さん! しかし凄いねぇ。
- ●2000/12/17(日)
- ★そんな訳で今日は忘年会 from 川崎。
- なかなか楽しかったのだが、雨に降られてげしょげしょ。
- ★今日の散在:
- マエストロムジーク・アンコールディスク/PS用ソフト/グローバル・A・エンターテインメント/指揮棒振り振りゲーのアペンド。未開封。
- マエストロムジーク・メリークリスマス/PS用ソフト/グローバル・A・エンターテインメント/指揮棒振り振りゲーのアペンド。クリスマス曲だけに絞ったアペンドで「きよしこの夜」「もろびとこぞりて」など。難易度的にも難しくなく、パーティ向き。
- 鈴木爆発/PS用ソフト/エニックス/爆弾解体ゲーム。面白い。絶対DC向きだと思うのでぜひ出してもらいたい所。鈴木さんの車がアルシオーネ(not SVX)な所が惹き付けて離さない(笑)
- ★マエストロ・クリスマスのミニゲーム、サンタ・レーサー・レボリューション。9秒40、が現在の最高タイム。
- ★しかし、鈴木爆発は楽しい(^_^)
- メガCDの「ノスタルジア」をplayした人には判るだろうが、クライマックスの爆弾解体シーンを思い出してもらえばOK。あれの現代版&プロモーション。
- う、海が爆弾になったのにはさすがに驚いた(^_^; しかも魚雷だし(笑)
- ●2000/12/18(月)
- ★恒例の歯医者。
- 結局、今週末に親知らずを抜くことに決定。
- そんな訳で、今日は歯石を取って来たのだが・・・・・。いやぁ、あんなに血みどろになるとは思わなかった(^_^;
- たしかに永久歯になってから一度も歯石取りってやった事なかったけど、ゴリゴリと削り取られる歯石は、歯と歯の隙間をまるでフロス(糸ようじ)の様に伝導リューター(間違い)に依って消えて行く。
- 一通り終わった後に、例の神コップの水で口を濯げば黒くて赤くてドロ〜ってした物が流れていく・・・・・。その後、消毒。
- ★PC側のDVD-ROMドライブで、でじこ1を見直す。
- ・・・・・うみゅ。ブロックノイズはPS2より良くなっているが、やはり多少は残る。マスタが馬鹿と診断。色彩がかなり地味になりコントラストの調整がしたくなる。DVD-ROMドライブの音は大きい。コントロール性はどうとも言えず。マウスでコントロールする事になるので絶対画面にメニューを表示する必要がある。普通のマウスだと有線(うちは電波
届いた?マウスだが)なんで離れられない。しかもマウスを動かす事が出来ないと駄目。
- ★明日、仕事場の飲み会なんだよねぇ。
- 現在の仕事で200を越える数の構造体を調査しなければならなくなって時間無いのでキャンセル予定。全額取られるけど、本気で時間ないから(今週末は歯を抜いて仕事にならんだろうし)しょうがない。
- ★T/O's Terminal Siteさん経由で。そうそう、いきなりだけど今日仕事場で回って来た2001年問題。
- わらひ知らなかったよ〜(T_T)
- だ、大丈夫だよね・・・・。(←ぽしごとでは帳票関係なんで・・・)
- ●2000/12/19(火)
- ★パナソニックからダブル液晶ディスプレイマシン。
- ・・・・目の付け所は非常に良い。SXGA×2ってのはかなり欲しい。でもなんでCeleronかな。しかもビデオボードってVRAM-4MBの×2って・・・。PCカードスロットとか付いて結構よさげなのになぁ。
- ★もひとつ液晶ネタで5インチベイ内蔵ディスプレイ。
- 店頭予想価格は6万くらい?
- ちょっと欲しいけど、5インチベイは空き無いからなぁ(ぉ
- ★なんかいきなり今月27日が業務システム稼働日になったらしい(一昨日まで休みの予定)
- よって、27日も担当者は居なければならないらしい。
- 「わらひ、先月から休むって言ってたんですけど」
- 「いや、だけど担当者がいない事には」
- 「先月から帰省の切符取ってあるんですけど」
- 「それはそうかもしれないけれど、今の状況はそうじゃないから」
- ・・・・寝台の個室が取れたのはこーゆー訳ね? どうせキャンセルする事になるから取れたのね? ←すげーひねた考えだとは思うが今は正にその心情
- とりあえず、まだ交渉する予定。そう簡単に年に一度(しかも去年は2000年対応で寝台列車に載っていない!)の楽しみを奪われてなるものか!
- ●2000/12/20(水)
- ★うちのサブシステムが今日から新部品を組み込んだ。
- テストでは当然問題無かったのだが・・・今日はトラブルの問い合わせに四苦八苦。その原因が16bit環境(つまりWindows3.1とか。95以降でも基幹ソフトが16bitの物)でしか起きない物で、
- まだ世の中にはこんなに16bit環境があるの〜
- と思い知った一日でした(当然、表向きは32bit移行は終了している事になっている)。明日以降もありそう・・・・。
- ★お陰で今日は通常業務が全く出来ず、2001年問題調査とかいきなり増えた作業に泣き。
- 昨日の忘年会もドタキャンしたんだよぉ。会費は全額払ったんだよぉ。酸化してないビンゴ代とかも払った。そして他の人からは「なんで来なかったんだ」と文句言われる。えぐえぐ(;_;)わらひは悪くないやい!
- 現在27日の件は交渉中だけど(さらば渡辺君作戦進行中)、もし駄目になったら寝台のキャンセル代請求する。本当に!!
- ●2000/12/21(木)
- ★冬至です・・・・。
- ★うちの仕事場では、早い人は明日から冬休み(13連休!)
- わらひは、26日からの休みを取得すべく奮闘中・・・・・。
- ★いよいよ、明日親知らずを抜く訳だが、現在の明日の予定スケジュール?
- 午前中はTDRの洗車。
- 12時から歯医者 →13時まで。
- お仕事の資料作成とか年賀状作成とか鈴木爆発とかしていると・・・・
- 15時頃、麻酔が切れてのたうち回る。
- 21時、鎮痛剤を飲みつつ眠れぬ夜を過ごす。
- ★clover_4の状態が非常に悪い。
- 今週中に再インストールだなぁ。こりゃ。仕事場のPCも本日再インストールしたばっかなのに。
- ●2000/12/22(金)
- ★うみゅ。
- ★親知らずを抜いた後、予想よりも痛み少なくその後部屋でお仕事のドキュメント作り。
- 仕事場のマシンの数倍くらい早くて画面も広くて、嫌になる。画面は狭いが、Crusoeのclover_2(しかも最低クロック)の方がまだマシだな。なんで今時ソフトの「推奨環境」も満たしていないマシンで仕事をせねばならんのか →仕事場
- 横でclover_2はCDをHDD録音。
- でも、やっぱ少し頭痛がしますな。まだ口内の出血は止まってません。久しぶりの血の味(笑)
- ★年賀状間に合うかなぁ。でも仕事優先(;_;) 残業付かないけど、自分のマシン使った方がストレス堪らずに気分的に非常に宜しい。 →仕事場のマシンはストレス堪りまくり。今時メモリ32MBは無いよね!
- ●2000/12/23(土)
- ★まだ出血止まらないなぁ。少なくはなってきているけど。
- ★TDRのジャッカルチャンバー。錆び取りをする程ではないけど、やはりちょっとずつ錆びてる。
- エンジンとの接合部が当然ながら一番錆びが出やすく、ついで膨張室の前面。暴騰室の前面は走っている時に無数の小さな石やゴミがぶつかっているんだろうな。こればかりはしょうがないか。
- ★ネットワークウォークマン用に128MBのメモリースティックを探したけど、どこも64MBまでしか売ってないね。
- どうでもいいけど、clover_2のUSBの転送速度が遅い! 64MBの転送に数分掛る。
- ACアダプタ接続時でも1MB/Sを越える事が無い。LOWモードでしか動かないのか? USBって最高12MB/sだっけ?出るのが普通だと思ってたよ・・・・。
- ★今日の散在:
- 黒蘭/2巻/近藤るるる/角川書店/そういや、まだ「るるる」さんを女性だと思っている人がちらほら・・・(^_^;
- 小娘オーバードライブ/むっちりむうにい/角川書店/正義の見方は自給500円のマンガの方。作画協力にそうま竜也がいる。相変わらずメカをフリーハンドで描いてますねぇ。上手いけど。
- エルフを狩るモノたち/16巻/矢上裕/メディアワークス/もう16巻ですかぁ。律子の絵って誰が描いているんだろ?
- 森の妖精のはなし/history2/富樫/蒼竜社/なんか懐かしくて衝動買い。・・・って思ったら見た事ない展開。・・・って買ってからhistory2に気づいた。
- アンデッドレディ・傭兵グランド2/岡本賢一/朝日ソノラマ/この人の書くお話もシリーズを越えた連携があるけど、「星虫」シリーズには敵わないな。それにしても常駐キャラってやっぱペルソナみたいな物なんだろうか。
- 銃夢<完全版>/6巻/木城ゆきと/集英社/今頃買ってる奴・・・。CGで作成した数分間のアニメ-ションDVD-VIDEO付き。グラフィックの質感は見事だけど、物理演算はやってないみたいでPS2用ガンダムに劣る箇所も(笑)
- ●2000/12/24(日)
- ★午後に起床。長電話したから(って長電話しなくても、昼まで寝る事多いが(^_^;)
- ★一昨日しそこねた、TDRの洗車。
- くるくるくるくる〜♪ (←謎)
- うみゅ、奇麗になった。
- 終わってから、チェーンクリーナーの缶を振らずに使っていた事に気がついてちょっとガビーン(笑) あああ、これで使い切れないクリーナーが缶の中に残る・・・・勿体ない。
- ★それからあずまんが日めくりカレンダーを探しに(←買うの忘れてた)・・・と思ったけど、体がだるくて止め。
- 近くの本屋に行くだけにとどめる。
- ★今日の散在:
- XML MAGAZINE/3月号/翔泳社/どうでもいいけど、XMLする為にはIE5はもう必須になるのでしょうか。入れたくないなぁ(悩)
- ★午後4時過ぎ。さて、お仕事お仕事。 ←これを片づけないと26日に帰省出来ない(T_T)
- ★なんか、体調悪い。も、寝る。
- ●2000/12/25(月)
- ★死亡。あまりに調子悪かったので、早退(午後9時前に帰る事)させてもらう。
- ●2000/12/26(火)
- ★朝の体温8度2分。普通の人の9度くらいで、かなり辛い。朝から医者。
- リンパ線が腫れていて、「脅かす訳では無いけど、油断すると急性腎炎の可能性も出てくるよ〜」と脅される。今日、帰省するつもりだと言うと、「寝台?なら寒くはないし、ずっと寝てるならいいよ」と許可出る。良かった(^_^; そして喉の奥にグリグリと薬塗って注射。
- しかし「薬は6日分出します。途中で症状が良くなっても必ず全部飲むこと。腎臓に来るかもしれんから」とだめ押しを言われ、通常の倍の薬を貰う。6日って・・・・元旦までですか? こりゃ今回の帰省は療養の為の帰省だなぁ・・・。
- ★その後、今度は歯医者。
- 親知らずを抜いた後の経過は上々。
- 軽く消毒して歯の状態をチェックして今回は終了。\100-。
- 一月中旬以降に、残りの歯石取りをするとの事なので、忘れない様にメモメモ。
- ★その後、帰省するからと、洗濯したり準備したり。
- ★午後5時にアパートを出。
- ★午後5時55分、「さくら・はやぶさ」に乗り込み。
- 今回はビールもお酒も一本も無いと言う最低な状態・・・・ううう。晩飯には牛肉
弁当(これでも一番食べやすそうなの選んだつもり。押し寿司やピリ唐の鶏肉よりはマシだろう)を購入。
- 車内で弁当を平らげると、薬を飲んで横になる。
- 今回、個室だからどんな格好でも良い所が救い。狭い個室だけど暖房の調整も出来るし、咳き込んでも他人に迷惑が掛からないのが非常に助かる。但し、暖房を強くすると音がうるさくなる(結構大きい)事と空気が乾燥する事が難点か。空気の入れ換え用?のFANがあるので稼働させると空気の乾燥は緩和されるが、やっぱり音が大きい。人によっては眠ること出来ない大きさじゃないかな。
- 横になってから、来る時に買った「羊のうた/5巻」を読みながら寝台特急は東京駅を発車した。
- ・・・・なかなか寝つけなかった。十数度は寝返り売ったよ。
- ●2000/12/27(水)
- ★最悪の目覚め・・・というか2時間ごとに起きていたような。
- 口の中がカラカラに乾いていて、体が重い。
- 列車そなえ付けの水を飲んで、水分補給しながらなんとかやり過ごす。
- ★10時55分に佐賀に到着。
- 帰ってから昼まで寝。
- ★昼飯食ってから寝。
- ★晩飯食ってからも寝。
- ●2000/12/28(木)
- ★朝〜。
- やっぱ、温度が低いと調子悪いね(気温か?体温か?)
- ★午後近くになると大体調子が戻ってくる。
- しかしリンパ線の腫れは引かず、腫れの影響か耳の下まで浮腫(むく)んでいるような・・・・まるでおたふく風邪のような状態。いや、おたふく風邪は小さい頃に済ませているんで問題ないと思っているのだが。元旦を過ぎても腫れが引かない様だとまた病院行かなければならないかもなぁ。
- ★午後にmailチェック&Webアップデート。
- 今回はClover_2がある。いつもの環境がそのままあるのはやはり非常に良い。弟の環境をいじくり回すのもヤだしね〜。使えるツールが無いし(本当は標準のツールだけでなんでも出来るのが理想なんだが)(^_^;
- ★そういや、親父殿がノートPCを買っていた。
- やっぱりというか、やはりNEC。celeron500MHzのオールインワンタイプ。メモリ64MBとサウンドがXGって事を見ただけであとは調べてないけど既に興味なし。面白かったのがNEC独自の常駐ソフトで、こいつがWindowsの各種設定画面を監視しているらしく、設定を変更しようとすると「変更不可」の警告を発してくる。設定を変更するには常駐ソフトの設定を「アドバンスとモード」(笑)にしろと言ってくる。現在は初心者向けのマシンにこんなのも付いているんだね〜。
- ちなみに、親父度のは将棋ソフトが目的で買ったらしい(笑)
- ●2000/12/29(金)
- ★朝〜。
- やっぱり温度が低いと以下略。昨日よりはちょっとはいいけどね、まだリンパ線の腫れは引かないなぁ。。
- ★・・・・ちょっとネットをぐるぐる。
- う〜ん? おたふく風邪は流行性耳下炎とか言うらしく、一度かかると抗体が出来て以下略だけど、同じ症状で別の原因(つまり流行性じゃない耳下炎。ウイルスが違うのか?)だと何度もかかるらしい。
- これかなぁ?
- ●2000/12/30(土)
- ★朝〜・・・・。まだ腫れが引かないよぉ・・・・(T_T)なんでぇ?
- ★今日は冬祭りの日ですなぁ。
- いや、どうでもいいけど。
- ★口の中の唾液の出がすごく悪く(26日ほどではないが)、飲み物が無いと食事が非常に辛い。ご飯でも飲み込むのが辛くクッキーなどはもう口の中全体に張りついて味あう所では無い。やっぱ体調悪いんだなぁ。
- ★午後から2年ぶりの友人来たる。
- って言ってもこちらの友人は皆2年ぶりだけどな(笑)
- しばらく、業界(どこの?)の話とかゲームとかとか話して(謎)別れる。どこも大変だねぇ。やっぱり。
- ★DVD版ブレードランナーを鑑賞。 ←持ってきてた
- 実は原作である「アンドロイド〜」の内容はもう覚えてなかったりする(^_^;
- 映像版を見るのは初めてで、見た印象は「いい出来じゃん」 ←(笑)
- もっとデッカードがカッコ良く演出してもいいかな、と思うのと原作のエピソードをもっと入れて欲しかったくらい。古さを感じさせる箇所も多数あるが(あと監督の趣味ね)、それ以上に非常に好感的でした。最後は原作と同じ印象でしたな。
- ★午後9時から三億円事件のドラマを見る。
- つ〜か、現在も見てる最中。これも結構好きな感じ。見終ったら風呂入って寝る予定。
- ●2000/12/31(日)
- ★うみゅ。大晦日(当て字)です。
- まだまだ腫れがあるなぁ。
- 結構、引いたけど。お薬は今日で終わり。行きつけの病院は新年は1月9日と来週からだから、どうしようかなぁ。
- ★Webで冬祭りの報告を見ていると。
- かなり寒かったみたいですねぇ。お疲れ様でした >参加者の方々
- 大丈夫だったかな? >メイドさんとかハリーさんとかたかさんとかぐりあんとか。
- ★午後過ぎから、6年ぶり?に友人であるaerieの、わらしき君と会う。
- 色々とお願いしてたからね(^_^;
- 本当にありがと! >わらしき
- わらひはお土産に名刺サイズCD-Rと言うちょっと珍しい物を。喜んでくれてなにより。しかし・・・・ちゃんと焼けたかな?
- ★現在、午後9時過ぎ。
- 今年は(病気だし)どこにも行かず静かな年の暮れ。
- 家族で紅白見るもまたよろし。
「戻る」