「DCの新作ソフトですよ!!!」『DC・・・・だめーぽ?』「違うってば」

2006/12/01(金)

★いやまぁ、驚きましたよ。
 「トリガーハート エグゼリカ」ドリームキャストに移植決定!!
 ・・・・まぢで????

 確かに、9月に見た時、『「画面がNAOMIっぽい発色してるなぁ」と思ったら本当にNAOMI基板だった。まだGD-ROMって作ってたのねー。ドリキャスへの移植があるのかしら?』とか言ってたけど、本気で移植が決定するとは思わなかった。
 もちろん買いますけどね!!
 まだDC動くかなぁ・・・・。1年以上電源入れてないから、ちゃんと動けばいいけど。

★ピタゴラ装置DVDブック1、購入。
 ちょっと映像が荒いかな?と思うが、やはり見入ってしまうね!
 実に面白い。オススメ。

★あー、気にせんといて下さい。始めからそのつもりでしたから >きょくせんさん
 しかし、お店の方が動き出した様でなにより。
 大変だとは思いますが、ゆっくり急いでがんばって下さいな。

★あ、そだ。パナのSD1。触って来た。
 ちょっとあの形は持ちにくい・・・・それだけで買う気が失せる。AFや発色の各色の良さは(原色キツイと思ったが)悪くない。しかし起動もちょっと遅いしSDカード機にしては大き過ぎる・・・そして持ちにくい。本当に。あの形は無いと思う。

2006/12/02(土)

★保険組合から今期分の薬セット貰ったら、中に万歩計が入っていた。
 ので、最近付けて過ごしてみたのだが。
 平日、最寄駅使用:約8600歩
 平日、一駅歩く:約11500歩

 まだ2駅歩くは試してないが、恐らく13000〜14000歩くらいかな。一般には一日1万歩歩く、ってのが一つの指標になっているから一駅歩いてちょうどくらいか。
 ちなみに今日は仕事無かったし、移動は自転車メイン・・・・だったら2000歩も行かなかった(笑)

★今日のお散歩途中で。

 銀杏
 パワーショベルな船

 その日その時その場所で。
 何年も近所を散歩しているのに毎回新しい所が存在するのに密かに感嘆する。

★ドリキャスの動作試験。
 約1年半ぶりにドリキャスを出したら、同時に未開封のソフト2本(火焔聖母とシレン外伝アスカ見参)も発見。雑記の中を見たら3年前に買ったっきり忘れてたらしい・・・・。ま、とりあえず元通りに封印。
 DC自体は電池が切れている以外は普通に動作。セガラリー2がやたらリセットが掛る(2面まで進むのに3回リセットが掛かった)現象が出たが、他は問題無かったのでセガラリー2のディスクの問題だろうな・・・・。
 久々にクレオパトラフォーチュンやったらレベル70台を越えられない罠。何回か挑戦したが、最高でもレベル79でした・・・orz

 現在、うちにはTVが無いのでプロジェクターに繋ぐしかないのだが、HDMI→PS3、D端子→DVDプレイヤー、D-SUB15pin→PC、S端子→ドリキャスと4つも繋いで。
 アンプはアナログ入力×2(DVDプレイヤー、PC)、光入力×1(PS3)と既に外部入力が埋まってたのでセレクターも発掘してPCのアナログと排他利用に・・・・したが、どう考えてもドリキャスの利用頻度が低い(正確にはエグゼリカ発売の2月まで遊ぶ気なし)ので、再び段ボールに収納されましたとさ。

★やっとARIA The NATURALの(5)を見終えた。
 彩色パリーナの話は原作からちょっと変えてありますね。早朝の空気の表現が良い。GORRY先生のとこ見たのもあって日の出前の空気を感じたいが、今からだと微妙。
 明日は年賀状の図案を考えねば。

2006/12/03(日)

★むー。
 風邪かな・・・?
 寒気と頭痛が止まらず終日死に寝。 昨日の散歩の影響だったらヤだなぁ・・・流石に。
 飯は昨日作ったおでんで過ごす。今日は一度も外に出なかったが・・・・駄目だ・・・・・。今日は18時間くらい寝てる気がする・・・。

2006/12/04(孑)

★さすが ゴック 葛根湯だ、一日寝たら何ともないぜ(AAry

★てな訳で、無事仕事してきました。
 今日からまた仕事場に新しく一人いらっしゃったのですが、そちらは年配の方だったので置いといて(マテ
 本社の総務に来た人がまだ名前しか聞いてないのですが、名前聞いた瞬間ねこめーわく吹いた(何
 いやいや主人公と同姓同名、漢字も全く同じってのはなかなかいないぜやっぱり猫の世界に呼び出されるのでしょーか(笑)

★またピタゴラスイッチを見てしまう罠。
 やっぱ楽しい。個人的に一番のお気に入りは「封印」

★うー、ここんとこスパムメールが多過ぎる・・・・1日100通を越えるとさすがにうんざり。
 フィルターに引っかかった奴は問答無用で消してますけど、mail出したけど返事来てないよー!って人居ます?
 フィルターに引っかからない奴でも9割は捨てる奴なのが泣ける。

★あー、乱童さんも腰やってるのかー。
 お互い養生しませう。

★そいや、この頁もうすぐ50000ですなぁ。↓に出てます。
 毎度ありがとうございます。

2006/12/05(華)

★今日は寒くて、ちょっと挫けそうでした。でもがんばった。
 本社から今週末の忘年会でカメラマン指定された。病欠すら出来ないと言う事か・・・・知ってる?でかい飲み会の時のカメラマンって全然食えないし呑めないんだよ・・・orz

★あー。掛ける言葉も見当たらないですが・・・・・もう、郵便局のバイトでもなんでもやったが勝ちな気がしてます >きょくせんさん

★「赤が映像なんですか?」
 「いや、黄色。赤と白が音声」 (と言ったらノートにメモっている・・・)
 「コンポジット」「Sケーブル。Sはセパレートの意味」「コンポーネント。一本にしたのがD端子」
 なんて事を、同じ仕事場の人間に説明するのがすごく違和感。最近は男でもTVとビデオの配線が出来ない人が増えている、ってのを実感した。彼らはS端子を「ハンコ注射」と呼び、コンポーネントは名前すら知らなかった。これからYUV/RGBやHDMIを説明せんと如何のかと思うと気が重い。時間が無いから理解より先に暗記してもらうしか無いのがなんとも。

★狂乱家族日記の外伝が出てた。
 キヤノン特許部隊の本は見つからない・・・。

2006/12/06(萃)

★晴子は至極真面目な顔で呟いた。「今の世界には必殺技が足りない」
 スパーン!!っと0.3秒の早打ちでその横っ面を叩いたのが孝子なんだが、そんな事はどうでも宜しい。
 叩かれて、首が横向いた姿勢のまま「そう、今の人々には孝子の様な日々の必殺技がたり」の所まで言った所で返すハリセンが再び晴子でスパーーーーン!と景気の良い音を奏でる。

★なんて事を仕事中に考えてる今日この頃、ここで書くのを止めたのは決して飽きたからでは無いです(挨拶)
 まぁ、あれですよ。
 ・・・。
 ・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・c:\>exit

★ぽやすみ。

2006/12/07(杢)

★ディープ・ブルー、BD版&PS3 BDリモコン購入。

 DEEP BLUEDEEP BLUE(BD/DVD)とPS3 BDリモコン

 まず、PS3をver1.3にバージョンアップして、周辺機器登録→BTでリモコンを登録。
 これで有線コントローラーから解放!!
 で、今回のver1.3から通常のPS3画面設定とBDプレイヤーとの画面設定で区別が無い・・・・。
 まず優先順位が1080p>1080i>720p>480pになっており、D4モニターでは1080iが優先。うちのZ3もD4なので、オートでPS3に認識させると1080i出力になる。(PS3で1080p→1080i、Z3で1080i→720p出力になる)
 カスタム設定で480pと720pのみの設定にすると、通常時720p出力、BDプレイヤー時480pが出力される。
 カスタム設定で1080iと720pの設定にすると、通常時1080i出力、BDプレイヤー時も1080iが出力・・・。やっぱり直に720pが出せない(T_T)
 で、1080i設定にすると通常画面も1080iなるのだが720pプロジェクターなZ3ではスケーリング&ip変換して出すので720pより若干フォーカスが甘い感じになる。つまり以前と同じ様に通常画面を720pにしたければ、通常時とBDプレイヤー時で一々設定しないといけない!!720pユーザーから見るとver1.0より悪くなってるよ!!
 これ1080iユーザーから見ると非常に良い改善なんだろうけどねー。本気で1080p入力可能なPJを買わんと駄目か・・・・ってPS3がBDプレイヤー時も720p出力してくれたらそれでokなんだけどなー。

 さて、BD版ディープ・ブルー。
 上記の通り、わらひはDVD版SPECIAL EDITIONも持っているのでその内じっくりと比較したいと思います。
 とりあえず今日はBD版をサクッと流しただけです。コーディックはMPEG2で1層25GBで本編91分。おまけ要素はほとんどありません。平均ビットレートは27Mbpsくらいでしょうか。重そうな/軽そうな所でビットレートをチェックして最低は20を切るくらい、最高は37Mbpsまでを確認しました。結構30Mbpsを越えている所があります。
 絵を見て最初に思うのが「高解像度」と同時に「ノイズ感」。
 高解像度は当然なんですが、DVD版より明らかにフィルムグレイン、と言うよりノイズが目立つ。考えてみればこの作品は数千ミリ系の超望遠や北極や南極、海中の撮影が多いので画質より信頼性・機動性重視のカメラやフィルムを使っている筈。ある意味仕方ないのかも。
 パッと見では明らかにDVD版が綺麗。ただ海洋生物がアップになった時、深海生物や水母などの細かいディテールが映し出されるとBD版が圧倒的な存在感がある。またフィルムに起因すると思われる細かなノイズは多いが、ブロックノイズが無いのがデジタル臭くなくて良い。
 のめり込んでしまえばBD版が圧倒的だが、のめり込みやすさはDVD版が上か。またオマケ要素ではDVD版が完全に上なので(DVD版SPECIAL EDITIONにはメイキングDVDと、マップが付いている。これがまた面白い)、BD版を買ってもDVD版は手放せない感じ・・・・・。むぅ。

★そう言えば。
 TV版も終了し、その存在も忘れていたハルヒの公式サイトからメールマガジンの1号が来た(笑)
 なんで今頃って感じだが、内容はキョンがハルヒから脅迫されてイヤイヤながら書いたって感じでハルヒ関連の近状が書いてあった。
 多分担当者が今まで忘れていたのだろう(笑)

2006/12/08(芹)

★お疲れさまでした >今日のメンツの方々
 今年初めての赤かぶでした (←不良客)
 ちなみに去年は・・・・忘年会だけだっけ? (←つまり2年ぶり)
 赤かぶも神保町に移ってから3年、順調にやっているようです。29日が忘年会らしいですよ?わらひは仕事なので行けないのですがー。

★あ、傘忘れた。
 近いうちに取りにいかねば・・・・。

★明日は本社の忘年会なんですが、天気は雨だそうで。
 カメラ持っていかねばならんのに・・・今から憂鬱。

2006/12/10(日)

★ん〜。土曜日は雨の中、忘年会の撮影に行って来ました。
 カメラはE-1、レンズは14-54と50-200、メディアはCF2GBに予備がMD6GB、フラッシュFL-36、スリックのミニ三脚、レリーズケーブル、予備にF710とか持って。赤坂の中華料理屋。なにげにバックにはE-1が入らずに肩から下げていったのですが、会場についた時には結構濡れていて防塵防滴で助かったと言うか。
 会場は結構暗く、黒一色の服の人とかを撮ろうとするとAFが迷う迷う。後半はMF主体で撮ってました。お店は結構高級店?皆の前で北京ダックを捌いたりとかしてた。
 レンズの50-200は念の為に持っていたのですが、やっぱり要らんかったですね。それよかFL-36のタコさに泣けた。E-300に合わせて出た奴だからなぁ。FL-50買おうかしらん・・・・高いんだよなぁ。
 今回絞りは解放付近ばっか使ってたのですが失敗。
 暗かった為かAFが結構外していた。2段は絞って良かったなぁ。
 また飲み会って事でアルコールが入っているのでフラッシュ焚くと赤目に為る人が結構多く、現像後にレタッチ枚数が多くて大変だったよ・・・・・。

★今日は晴れたので、掃除洗濯。
 ちょっとだけTDRも乗ってやっぱりバッテリーが生きていた事に感動し、雪見だいふく(チョコ)とか喰う。後、昨日の現像&レタッチの続き。
 昼間は暖かかったのに、午後4時前からもう寒く、陽が陰ってくる。
 本当は買い物行ったり、床屋行きたかったけど、時間無いってば。

★本、届きました。>きょくせんさん
 どうもありがとうございます。じっくりと読ませていただきます。
 と、言いますか、これ送るのに結構掛かった筈。大変な時期なのに本当にありがとうございます。

★金曜日に、琴梨ちゃんからALI・PROJECTのCDを借りたのを、今日聞いたのだが、一曲目に「Wish」が出て来て驚いた。WishってCLAMPが書いてた漫画のWish。あれのドラマアルバムの主題歌。結構好きだったのだけど、ALI・PROだったとわ。つー事は昔と今ってかなり曲の雰囲気変わったのねー。ふーん。
 初回特典のDVDを見た後、なぜか坂本真綾のニコパチDVDを見てしまう。やっぱ名作だ。

2006/12/11(孑)

★今月のお酒。大七酒造株式会社の「大七純米生酛」

 大七大七純米生酛

 美味い。
 ラベルに適温が書いてあるので(12〜18度と、40〜50度)まず、冷や、と言うか今の常温で飲んでみたのが、上の感想(現在の常温14度)
 まったりと緩やかに「純米」を楽しむお酒。香る色とトロリとする舌触り、そして酸味から繋がる旨味がまた良い。
 純米として非常に美味しさが分かりやすい酒だと思う。酸味から繋がる旨みが若干後を引くが、それが気になるなら一口チェイサーを含めば良い。もうちょっと冷やせばいいのかな。塩味のツマミとのコンボは好悪。
 明日は燗して飲むつもりだけど、オススメがかなり熱いので、香りがどうなるか興味深々。ブリとか安かったら買って来たくなる悪寒。

たかさん生きてたー(マテ
 いや、実際、どうしたんだろうかとやきもきしてたので一安心?です。

★ALI・PRO。
 あー、りびんぐゲームってば懐かしいです。何年前ですかねぇ。
 当時、建築科を卒業したばっかだったわらひは、そっち方面に興味深く読んでた記憶があります。今日は一日中、Wishとニコパチが頭の中をリフレイン。

 LDとかその辺はですねぇ、わらひは2年くらい前に欲しい人に全部あげちゃったんだよなぁ。引取手が無いのは燃えないゴミ。しょうが無いですね。

SIESTAさんとこってば面白いよなぁ(何を今さら)
 こう、普通の人っぽい起点から一気に置いてけぼりにする所が堪らない。
 HDDレコーダーがあるのにダンボールテーブルって所がイカス。なにげに「寿」な湯呑みってコットン湯呑みくらいしか無いと思うのですがー。(←思いっきり誤った知識)
 こういった感覚は重要だと思うのですよ。

2006/12/12(華)

★春美は至極真面目な顔で呟いた。「今の世界には純米が足りない」
 スパーン!!っと0.05秒の早打ちでその横っ面を叩いたのが千賀子なんだが、そんな事はどうでも宜しい。

 「こんなのいくら捻っても時間の無駄ですよ」「・・・そうかも」

★さて、昨日の大七ですが、燗してみた所、美味いんだけれど・・・・。
 と、「・・・・」て付く内容に。
 具体的には、冷やの時程の深みが無い。指定の温度だと香りがかなり飛んでしまう。旨味はあるし、内側からぐっとくる米の力強さもあるのだが、主役じゃなくて料理の脇役ってな感じかな。醤油系の料理には合いそう。

★仕事で必要な素材が足りなくて、自分とこにあるかな、とDVD棚を見てみれば・・・・以外とあるな(^_^;
 音声がLPCMのDVDとマルチアングル対応の奴、多言語字幕の奴。ENYAの「ベスト・オブ・エンヤ」がLPCMで英語/フランス語/日本語/スペイン語/ポルトガル語の字幕。みんなの歌の「笑顔」がLPCMでマルチアングル。DVD-AUDIOはアヴェマリアがある。
 あと・・・・市販で「音声がMPEG」の奴ってあるの?MPEG2のファイルを直接焼いた奴しが無いと思っているんだが・・・・?
 しかし見ているとアニメは結構、音声LPCMって多いね。ハルヒ、ココロ図書館、トップ、AIR、ライディングビーンなどが該当。ほしのこえはキャスト違いにLPCMとDD(ドルビーデジタル)5.1chって4パターンがあるのが物凄く豪華。逆に洋画/邦画では見当たらなかった。
 後は・・・・ビットレートの物凄く高い奴/低い奴、チャプターが1個のみ/99個くらいある奴ってなんだろ?

★たかさん、色々あったようですねぇ。
 とりあえず、乙かれ。
 ろりぽ∞(2)でも読んで懐かしい「とさか先輩の格言」とか「ゲー○ストの誤植」とかを楽しみましょう(何それ

2006/12/13(萃)

★なんか久しぶりに朝一番から夜まで集中して仕事(マテ
 テストデータ作る為に、単純なバッチを2、3本組んだら楽しいのなんの。久々な気持ちだったよ。趣味でまたプログラム組み始めるかなぁ。

★気になる話題と言えば有罪判決になったアレとか著作権関係の奴(あずまきよひこさんとこの含む)とか。
 とりあえず、999の作者さんの印象は悪くなっていっている気がする。

★久々に喜多方ラーメンの坂内に行ったら「細めん」なるものが選べる様になってた。
 とりあえず頼んでみる。(ところでこの店ってラーメンじゃなくて焼豚屋だよね?)
 ・・・・・・。
 焼豚は、美味かったです。

2006/12/14(杢)

★どこかに忘れた傘を探しに〜♪

 はい、忘れたのは赤かぶです。
 てな訳で、仕事を比較的早く終らせて赤かぶに行きました。・・・・・今日になったのは別に今まで道に迷って辿りつけなかったなんて事はないよ? 本当だってば(汗

 で、無事に傘は見つかりました。
 もちろん飲み屋さんに寄ってそのまま帰るなんて勿体ないおばけから龍虎乱舞を食らうような事はしないので一安心(?) ちなみに琴梨ちゃんはおばあちゃんが亡くなったとの事で実家に戻っているらしい・・・・一波乱あってるだろうなぁ。ガンガレ。

 で、わらひは2・・・3年ぶり?な知人(もちろん名前は知らない←酷い)と話ながら日本酒とカツ煮と里芋煮を美味しく頂く。ワカサギも注文したけど腹一杯で食えんかった。ここで忘年会以外の飯喰うのも3年ぶりくらいかなぁ。やっぱ滅茶ウマでした。
 結局閉店まで居て、マスター達としばし店閉めた後の談笑。最後はコートを忘れて帰ろうとして「傘取りに来てコート忘れたら本当にネタになったのに」と惜しまれたり(ぉ

 実は自分から飲み屋さんに行ったのは何年ぶりだろ。少なくとも3年や4年じゃ効かない。誘われたりして飲み会や人と合う事があって行くことはあるけどね。
 今日は楽しかったから今度また行くのは2年か3年後だなぁ・・・・明日かも知れないが。

 色んな感情が争っても♪
 何時だって今だって♪
 己の事はいつまで経っても分からない♪

2006/12/15(芹)

★今日はたくさんはたらいた。

★宝くじ、実際には1万円分も買えないけど、せめて仮想世界の中では・・・・と言う訳でネコでも当たる仮想年末ジャンボ宝くじ
 300枚(9万)買って3万しか当たらない・・・・・orz
 まぁ、3割なら良い方・・・・なのか?

PLAYSTATION3におけるPlayStation2ゲーム画像の比較(「Navigation Log - なびろぐ -」より)
 わらひはBDしか見てないのでPS2ゲームは直接関係ないのですが、かなり興味深いですね。
 確かに今のPS3にはEEやGSが乗ってますが最終的にRSXのフレームバッファに乗せないといけないのは盲点です。試しにちょっとバーチャロン・フォースを起動してみましたが、HDMI接続でD2→Z3(720pにスケーリング)出力では気になる程の劣化は見られませんでした。普通にBGMも鳴ったし。ただ、微妙に4:3のアスペクトがSXGAっぽい感じになったのが気になった(要するに正方形っぽい)。これはZ3の所為だろうか・・・S接続のドリキャスではそんな症状は見られなかった。

2006/12/16(弩)

★今日の予定:献血/散髪。無事完了。

★前回の献血が9月で、今日から献血可能になったので。
 今回から献血手帳から献血カードに更新。紙の手帳と違ってボロボロに成らないのは良いけど、血圧は乗らないし献血の履歴も直近の3つしか印刷されないとわ。
 あと、手帳の方にあった個人情報が無くなった。

★秋葉にいったついでに、よつばと!(6)、ハヤテのごとく!(9)、電車でD総集編(3)、にょろーん☆ちゅるやさんを買ってくる。後ろ2つは同人。継続して買ってる同人が電車でDだけになってる・・・。
 よつばと!、相変わらず車や建物のパースがいい。牛乳は250円でも高いよ・・・。
 ハヤテ、ヒナギクさん良いよなぁ。あ、わらひは綾崎ハーマイオニー属性はありませんので。
 電車でD、おにぎりは1ローター2ローターって数えるのが正しいですか。了解しました。
 にょろーん、ははぁスモチ好きなのはちゅるやさんで、鶴屋さんでは無いのですねー(※スモチ:スモークチーズの事)

 とか。
 昨日はさよなら絶望先生(6)を買って来たのですが。前提の話が一番自虐的じゃないのかと重いマスタ。

★年賀状、全く書いてない・・・・・。どうしよう。
 とりあえず、まだ見てないDVD見るかなぁ・・・・。

★あ、そう言えばまたリンゴを貰ったのでした。

 りんごりんご

 もう十分に熟しているので、このままだと年は越せない模様。そのまま食べるか何か作るか・・・・な?

2006/12/17(日)

★今年最後の2連休なので、大掃除に取り掛かる。
 で、本日は最難関と思われる換気扇と風呂掃除を完了。来週にTDRとBD-1、再来週は通常通りに部屋の掃除にエアコンの掃除でもしよう。

★1月は買うもの少ないなー。ま、12月が多かっただけでもあるのだけれど。
 トップ&トップ2劇場版のDVDが悩ましい所。絵と音は絶品だが中味は無いと言われる某功殻のBD作品みたいに悩ましい(マテ

★久々に東方文花帖をPLAYしたら、ハマッていたLV4の毒符の奴がクリア出来た!これでLV4全クリア。
 現在のクリアステージ。
 LV1:ALL
 LV2:ALL
 LV3:ALL
 LV4:ALL
 LV5:SCENE2/3/7
 LV6:SCENE5
 LV7:-

 なんつーか、LV7より6の方が難しい感じがする。高速妖夢なんて全くタイミング掴めないし。
 まぁLV7も、写真撮ろうとすると時間停めて逃げる(!)メイドさんや、変身している間一切撮れない(!!)紅い吸血鬼さんなんかは反則に近いと思うのですが。
 指痛い・・・。

2006/12/18(月)

★東方文花帖、LV5-6をクリア。ランダム要素が無いのでパターン化してしまえば以外と楽・・・とは言わないけどクリア可能。フレーム内に収まるか画角の見極めが大事。
 これでLV5はSCENE2/3/6/7をクリア。・・・・・まだ先は長いなぁ。

★なんか色々と・・・・ああ。

2006/12/19(火)

★東方文花帖、LV5-4をクリア。誘導してパターン化してしまえば以外と楽・・・とは言わないけどクリア可能。
 これでLV5はSCENE2/3/4/6/7をクリア。・・・・・8もクリア出来そうで出来ない。
 あとLV6-1。あと一枚が撮れない・・・・粘った末に6枚で撃沈される事数回。・・・・死んだ。
 LV8にも行ける様になりました。スッパテンコー八雲藍と幽々様。当然ながらどれもクリア出来ません。って言うかLV8-8はクリア方法の想像すら付かない。

★本日、今期初暖房を入れました。30分だけ。
 流石に10度を切るとかなり辛いです。現在うちはUDの為にノート2台が24h稼働しているのですが、こいつらだけでは部屋の温度上げる程では無いし。PS3入れっぱなしにすると暖まるかなぁ(マテ

2006/12/20(水)

★飽きもせず東方文花帖、さすが一生遊べるシューティングだ?
 LV6-1をクリア。そして8-8もクリア!!案外LV8は努力と根性で撮れそうな気配。逆にLV5の残りとLV6-7は弾幕シューのセンスが要りそう。(なにそれ
 現在のクリアステージ。
 LV1:ALL
 LV2:ALL
 LV3:ALL
 LV4:ALL
 LV5:SCENE2/3/4/6/7
 LV6:SCENE1/5
 LV7:-
 LV8:SCENE8

 幽々様のはハッタリが多そうな気配。LV8-2は3/6枚までは確実に撮れるのだが、4枚め以降が寄れずに終る。リングの誘導の仕方が悪いのか・・・・?

★小さなミスの連続でちょっと落ち込み。
 ちょっっっっと、その仕事から離れているうちに注意すべき所や押さえ所を忘れている自分に落ち込み。

 日々勉強してますか? すみません、してない日が多いです。
 とりあえず大根の皮はよく剥きます。
 まだ薄くは剥けません。

 大根の皮

 まだ大根が安いので良く買います。1/2カット50円で3日分の食料に変身ですから偉大です。
 もちろん白菜も偉大です。もう少し日持ちすればなぁ・・・・。

2006/12/21(木)

★飽きもせず東方文花帖・・・・と思ってましたが今日はBD版AIRを手に入れたので後で。
 本日の買い物:
 AIR Blu-rayDiscBOX/涼宮ハルヒの憂通(6)DVD通常版/ARIA The NATURAL(6)DVD/竹本泉のいろいろぶっく

★さて、SDマスターをアプコンの40Mbps仕様と聞いていたAIR。
 PS3からHDMIで720pプロジェクタのZ3、と言ううちの環境では、(←ここ重要)新作のOP(HD作成)と本編(アップコンバート仕様)で全く違う評価になりました。
 ぶっちゃけ言うと
 ・新作OPは、最初のシーン、雲が映った瞬間に思わず笑ってしまった。ここまで差があるのかと。恐ろしいくらいに綺麗です。
 ・本編は、DVDの方が違和感が無い。常時30Mbps付近、瞬間的には40Mbpsを越え、元がSDとは思えない解像度だが、空のグラデーション、顔の輪郭などで1080i→720pのスケーリングのミス?っぽい破綻が結構見える。
 これがアニメでの1080i→720pの影響なのか?AIRが線が細いからなのか?
 今まで、実写の映画では感じられなかった事だと思う。本気でフルHDプロジェクタ買う決心した(笑)
 新作のOPでは、全くスケーリングの影響っぽいのが見えないので、SDからのアプコン→1080i→720pってのが良くない? 要するに増やした部分以外をカットした時に破綻しているのではないか?と想像。
 オビにある『出力されますTVモニター及び再生されますプレイヤーによっては、きれいに再生されない場合があります。あらかじめご了承ください』ってのが泣ける。

 音声は、LPCM 2chが好みだったかも。うちには5.1ch環境ないし。
 とりあえず本編は、フルHD環境を手に入れるまで封印するべき、との結論になった(笑)
 BD版はDVDと比較して場所取らないのが嬉しい!今後もこういったパターンは良いと思うなぁ。
 てな訳で誰かDVD版要る〜?

★と、ここで東方文花帖。
 今日はLV6-2をクリア。これでLV6はSCENE1/2/5。すげぇ!毎日クリア出来ているよ!
 あれよね、詰った時は意外な行動に出ると道が開けたりするね。止まったまま動かなかったり、ひたすら廻ったり。

★さらばペンタックス。
 本当5年前からすると考えられないくらい激動のカメラ業界。この先生きのこるのは。
 「先生?きのこ?」

2006/12/22(金)

★今日の東方文花帖。
 今日はLV7-2をクリア。お初のLV7です。とにかくレミィが変身を解いてくれるまでが辛かった。
 逃げて逃げて逃げまくり。たった3枚の成功写真撮る為に、撮った写真は243枚。成功率1.2%ですよ!!
 ・・・・ふと、最も簡単だったのはどれかと探したらLV2-5で5枚の成功写真に総撮影枚数9枚と唯一50%オーバー。逆に最も苦労したのがLV6-1の橙。8枚成功するのに473枚です。我ながらよくも473枚もフィルム巻き上げたもんだと思う(巻いたのは文だが)
 しかし今週1週間で7つもクリア出来たのが凄い。半年ほど全く進展無かったのに。調子の良かった週なのか?LV5をどうにかしたいが・・・・中国手加減してよ・・・。
 現在のクリアステージ。
 LV1:ALL
 LV2:ALL
 LV3:ALL
 LV4:ALL
 LV5:SCENE2/3/4/6/7
 LV6:SCENE1/2/5
 LV7:SCENE2
 LV8:SCENE8

★昨日の雑記、またスキマ様が出て来てどっかの境目に隠してたみたいですが、AIRについては昨日書いたので略。
 で、今日はハルヒのDVD(6)巻「ライブアライブ」を観たのですがー。

 あのライブ始まり0.5秒で掴みOK!は一体何!?「ちゃんと演奏している動き」がこれほどとは思わなかった。
 これは祭りになる筈だ・・・・。個人的に昨日のHD版AIRの新作OPよりショックでした。久々に背筋に電気が走って笑いながら泣いてしまった(←危ない人みたいだなー)
 サビ部分でのハルヒの顔の描写が物凄く良くて(萌えとは正反対だったがな)、全力で歌っている感じが良く出てたと思いますよ。雨の表現が珍しい感じでした。あと音響はすごく良かった。京アニのは元の音が良くてDVD時はリニアPCMで出してくれるので凄く嬉しい。

★で。これで・・・・ハルヒは全部揃ったんだよね?
 一度通しで見ますかね〜。わらひは明日明後日休みになったので見たい人言ってくださいな(こらマテ

2006/12/24(日)

★昨日から今日は、またHEROとかカンフーハッスルとかハルヒとか長時間マラソン鑑賞会。お疲れでした。
 すみませんすみませんすみません >ハリー家の人々
 今週末はクリスマスって事を完璧に忘れていました・・・
 わらひって本当に駄目人間・・・orz

★age++
 って隊長に言われて初めて気が付いた。

★松下がビクター売却な話。
 日経がケンウッドに売る、なんて報道してたけどケンウッド、松下からビクター買収の報道にコメントを発表−松下も「何も決定していません」とコメント
 結局日経のとb(ry
 土曜朝から今まで心中穏やかじゃなかった事を言っておこう。と言う事に依り心身の安定を計ることが目的(何

 てな訳で、HD1予約しに行くかな。

★今日の散在:

2006/12/25(月)

ふむふむ、なーる。
 実際、うちではdot by dot出力出来ないのでピクセル単位での評価は不可能なんですが、投射した画像は概ねその通りです。1話では、征人と観鈴出会った後の港での横スクロールするシーンが特に酷い。全体的にカメラが引いて描写が細かくなった所でスクロールすると思いっきり破綻・・・・・これって50万画素程度のCCDを使った画素ずらし3板CCDのHDビデオカメラの描写と似t(ry。
 時折2倍オーバーサンプリングくらいの描写も見られるのですが、これは元の絵の所為かなー。
 しかし、グーグルさんな世間では絶賛の嵐なのが気になる所。皆、フルHD表示可能な表示デバイスを持っているのだろーか。羨ましいのぉ。

★今日はARIA The NATURAL(6)から「その広い輪っかの中で・・・」
 んー。
 知り合ってから、数回程度も会うことが珍しいわらひからすると、不思議な感覚だけどちこっと切ない。
 以前からの知り合いで、今も、わらひと縁がある人は誇ってよいと思う。 貴方は普通の人じゃないです。
 ・・・いや、そうじゃなくって。個性的なんですよ、うん。

★私信こーなー。
 某先輩、29日は仕事中です・・・・ので今回はご一緒出来ませんのです。
 カレンダーの受取りはどうしましょうかねぇ。あ、2輪でお願いしたいです。  とりあえず、来年になる事は確実っぽいです・・・・。

2006/12/26(火)

★なんて言うか・・・・もう死に体くらいに。
 あれほど酒のんで雑記書かないと思ってたのに・・・・orz

 と言う訳ですので昨日の意味不明なのは記憶から削除して頂けると嬉しいです・・・・・いや、そんな事言ったら駄目ですね。はい、これ戒めとします。

★まず、訂正。
 昨日の最初の段落は以下の意味でした。

 実際、うちではdot by dot出力出来ないのでピクセル単位での評価は不可能なんですが、投射した画像は概ねその図の通りで、場所に依ってより酷くなっています。1話では、征人と観鈴出会った後の港での横スクロールするシーンが特に酷い。全体的にカメラが引いて描写が細かくなった所でスクロールすると思いっきり破綻・・・・・これって50万画素程度のCCDを使った画素ずらし3板CCDのHDビデオカメラの描写と似t(ry。

★そして、わらひと縁ある方々へ。
 本当に申し訳ありません。
 昨日、機嫌を害された方も多いかと思います。もう見ていない方もいらっしゃるでしょう。言い訳のしようもありません。
 今後もこの雑記は続けていくつもりですので、もし、宜しければ、今後も今まで通りに目を通して頂けたらこれに勝ることありません。

★昨日の雑記は戒めとして、そのまま残すつもりですが、消して欲しい方は一報下さい。
 よろしくお願い致します。

2006/12/27(水)

★朝、定期券忘れた・・・・これでここ数日の倹約分がパァになるからジャックは切ない。

NECエレ、HD DVDプレーヤー/レコーダー向けLSI「EMMA3」−東芝「HD-XA2/XF2」に採用。HD DVD再生機能も集積
 ふむ〜。
 エマ・・・さん(笑)
 ついでにエマさんのスペック表
 てんこもりスペック。HDエンコード2本行けるのねー。
 CPUコアVRの方にある『64Mbyte(D-cache) + 64Mbyte(I-cache) 搭載』って・・・・Kbyteじゃなくて本当にMbyteなんだろうか。凄い世界だなぁ。

★今週は東方文花帖、まったくやってません。
 ・・・・・・先週やり過ぎで、右手親指のつけ根がまだ痛いのです・・・・orz
 わらひ、筆圧高いからなぁ・・・。

★まだ年賀状書いてません。
 どうしよ。 ←書けよ

2006/12/28(木)

★昨日のエマさんのとこ間違えてたので修正・・・・。

★さて、街角で「お疲れさま」「よいお年を」なんて声が聞こえた今日、うちの仕事場でも納会がありました。
 参加費1000円の。

 17:30から始まったソレで、350mlのビール1本とちょっとしたツマミ(まぁ、それらは若者連中が速効で平らげるのだが)。なんだかアミダくじみたいのもやってたみたいだが紫蘭。
 こちとらビールを2、3口飲んだらお客さんのえらい人達に挨拶して、来年の仕事の情報収集。30分ほどで収穫あったかな?って所でそっと撤収。実際に飲み食いは500円分もしてないが、残りは情報料と思うしかない。PJ部にコネ作りたいナー。って思ってたけど無理でした。
 で、ほとんど飲まなかった理由は、その後に仕事したからな訳だが。

 もちろん、明日も普通に仕事。
 明後日は力の限り逃げるけどね。切符取ったし。年始の3連休潰れる事が確定してるし〜♪

ゲームエンジンとか
 おもしろー。
 個人的にはFFDが好きだったりする。何気にLittle Witchのソフトって買ってるし。アリスのSystem系は知らない・・・全く買わなくなったからなー。これってDirectX系じゃなかったっけ?

★そろそろ帰省準備しないとなー。

2006/12/29(金)

★今年の作業・・・終わり!!
 ・・・・・って言いたいんだが、まだアルんだよ・・・・orz

 一応、作業自体は終えて。
 帰宅してから月報を作成、mailで送ったんだけど、仕事場で毎月送っている作業実績表がFAXで送る事が出来なかった・・・・どうやら本社のFAXの電源が切られているみたい。
 1/4の朝には届いていなくては行けないのだが、1/4の朝わらひは九州に居る。実家のFAXで送ると言う荒技もあるが、その為に実績表を持って帰省するのは嫌だ。
 ので、うちに帰って来てからScanSnapで読み込んでpdf化してmailで送信。念のために実績表の物理コピーを取って別途郵送してやる。これで万が一mailが1/4に届いてなくても大丈夫だろう。で、この郵送を明日行う訳ね。

★年賀状も印刷。
 きょうの昼休み、リナザウで30分で描いた(ので届いた人ゴメン。酷い)←予告
 それを帰って来てからごりごりと印刷し(またインク買いに行かんトナー)、宛て名も印刷。
 ほんの今現在、完了。23:30。

★明日は
 ・洗濯
 ・クリーニング屋(開いてるのか?)
 ・実績表の郵送
 ・帰省準備
 ・寝台特急はやぶさに乗り込み
 となります。一応、AquaとWX310Jは持って行くので、この頁も更新する予定。明日はしないかも。更新するなら31日ね。
 今日、寒くて鼻水がずるずる。風邪引いたかなぁ。・・・葛根湯飲んで寝るか。

2006/12/30(土)

たかさんとこでカラス(DC)の話を知る。
 まだだ、まだ終らんよ!と言いたげなドリームキャストです。

★ハヤテのごとく!がアニメ化決定。
 ・・・・・・・・・・。
 応援している漫画ではありますが、アニメ化と言うと結構心配ではあります。ぱにぽにの真似してネギま!の真似にならないと良いのですが・・・・。

★昨日からの風邪が本格化。
 AM2:00に起きて着替えて、4:00に着替えて。鼻と喉が痛いのよ〜。お腹に来てないから有る意味安心だが。
 もう葛根湯では無理と判断して市販の風邪薬で痛みの回避を計る。
 多少は効いている様で、喉の痛みが和らいだので洗濯その他を片づける。馴染みのラーメン屋、クリーニング屋さんなどに挨拶しつつ、14:00に帰省準備完了。
 寝る(ぉ

★16:40起床。
 戸締まり、ガスの元栓確認して16:50出発。

★東京駅。
 はやぶさ・富士←アップし直しました。
 んじゃ、おやすみ〜♪

★・・・と思ったけど、18:44現在、線路内に人が立ち入ったとの事で立ち往生中。ここはどこだ?

2006/12/31(日)

★おはようございます。
 今年最後の日ですねぇ。実に早いですねぇ。
 はやぶさの中で目を覚まし(今回も隣人には恵まれなかった)、鳥栖でかもめに乗り換え。佐賀まで。

★ん〜。鼻がまだぐずぐず・・・・辛い。
 今回、MSをーくマン(お、懐かしい表現。でもMP3再生できないからMP3プレイヤーと言えないのだ)も、携帯ゲーム機も持ってきてない。本も「竹本泉のいろいろぶっく」のみ。←最も軽くて読むのに時間が掛りそうだったので。
 だもんで、ネットでひまつぶし・・・・お、2chは冬休みだからか人大杉ばっかやなぁ。

★夜はエビ天うどんで年越し。
 両親とも運動不足か、太ってないか?・・・・なんかお菓子が大量に。間食やめろよー・・・・とは思うのですが。

★今年はこれで更新お終いです。来年も宜しくお願いします。
 それではみなさん、良いお年を。



「戻る」