み♪
2002/4/1(月)

★4月1日。
 ってな訳で、インプレス恒例のPCうおっち
 おすすめはMaccrosoft、X8oxの模造品の見分け方を公開かな。【使用時に起こる不具合など】が(笑)。
 Linkも細かく見て行くと面白いので吉。
 個人的にはPCうおっちサーバー、DoS攻撃を受けるも捨てがたい。IBM-DOSって所がポイント高いし、何気にコマンドのTypeミスってのが二重の意味でGood(←馬鹿)

★近所に、とても奇麗な桜(もう葉桜だけどね)があってG1を向けてむけて見るテスト。
 淡い光の中でぼぅっと浮かび上がる様な奴だったんで、とりあえず露出補正思いっきりして絞り優先オートで・・・・シャッター速度2秒。マジっすか。手ぶれ酷いだろーなー。とりあえず3枚。今度はシャッター速度優先で1/2秒くらいならなんとか息を停めれば手ぶれせずに・・・・ああ、やっぱり絞り値赤点滅。真っ暗やね。距離があるからスピードライトは届かんやろから、やっぱり三脚もってくるのが正しいんだろうなぁ。

★ところで、今日の風景の案内板。
 「品川水族館は反対側だUターンしろ!」ってな風に見えるのはわらひのココロが歪んでいる性でしょうか?

★今日の散在:

2002/4/2(火)

★今日のオススメSIESTA HOMEPAGE
 現在のTOP絵がツインテール・・・じゃなくて(^_^;(いや、とてもいいんだけど)
 ここのページって何気に面白いのです。(註:まずプロフィール見てピピピ!って来た方はマル)
 わらひはこの方の雑記が好きで、更新頻度はそれほど高くないものの、実は楽しみにしてたりする。
 今回のTVの修理の話も現象からの原因推測あたりがかなり好き。(GAの話はともかく)

 雑記メニューの下の方にある自作機の話も良い。しかしテスタ呑みで作る事が出来ると言うのはバッチリな設計やってんだろうなぁ・・・・。

★ところで今月、やたらと購入候補が多いんですけど・・・・。

2002/4/3(水)

★赤毛のアンのLD→DVD(に記録)化終了。(まだやってたのか)
 いや、オーサリングした訳じゃなくMPEG2で保存しただけだから終わってはいないのだけれど。
 やっぱりDVD2枚使ってしまた。約7GB。あ、Aquaに搭載のMPEG-Rエンジンとかゆーハードウェアエンコーダはファイン設定だと最高8Mbpsらしいぞ。
 オーサリングと言えば、現在はDVDIt!Ver2.5が購入候補に上がっている。
 +RWとXP対応がポイント。で、チャプタもOKらしい。結構実績もありそうだし。テンプレートが無いのもポイント(捻くれもの)。が、こーゆーのも見つけたのでちと気になる日々。PRO for VAIO・・・。

★てな訳でDVD+RWのブランクディスクが無くなったので買いに行かねば・・・・。あとアポロ13と七つの海のティコとさくら(TV版全話)を移行しなければ・・・・って全部で何枚要るんだ(^_^;コンバート後の画質を考えたらDVD版おりじなるを買って来た方が良くないか?(笑)
 だってまだ高いんだよなぁ、DVD+RW。-RWのDISKの値段が落ちたみたいだから+RWも落ちないかのぅ。

★今日の散在:

2002/4/4(水)

★今日は仕事を早く引けたので(と行っても19時)、買いに行く暇が無かった本とかDVDとか本とかDVDとか(繰り返すな)を買いに。
 場所は五反田、山手通り。
 ソフトガレージ・五反田店。
 まさか、ここであの様な事態が起ころうとは誰が予想したでしょうか。

『誠に申し訳ありませんが、当店は3月末日も持ちまして閉店させて頂きます』

 ちょっとまてぃ。
 21時まで開いていて、五反田駅から歩いてゆけるDVDもゲームも売ってるCD屋さんだったのに〜。
10%還元のポイント在ったのに〜。ゲームソフトも売ってあったのに〜。AIRのキャンパスバックとかあったのに〜。もう仕事帰りに買う事は出来ないのカー。
 自慢じゃ無いけどお得意さまだったと思うわけですよ、わらひとしては。CDやDVDはまずココで探して無ければ秋葉ってパターンを取ってたからなぁ。個人的には結構イタイです。

★チャロン・フォース、CPU戦クリアしました!
 ミッションクリア勲章貰ったよ〜嬉しいよ〜。ちなみに、機体はバル・チスタ。寮機はスペシネフ。アジム夫妻はリフレクトレーザー(ビット×4バージョン)×2とセンターのハンドビット×1で昇天。勝利の鍵はビットの設置をどこまでクリスタルに近づけて設置出来るか?にある。
 最近のスペシャルミッションでは「幻獣戦機ヤガランテ」や「シャドウ追撃」をやるのだが、全くお話にならない(^_^;
 「ヤガランテ」では自分1機に対してCPUは2機。ほとんどの場合、最初は大抵1面で死ぬと思う。
 「シャドウ」。味方ありだが、敵の攻撃力が2倍になっているライデンのレーザー食らうと一撃で死亡です。
 むう・・・。

★今日の散在:

2002/4/5(金)

★え〜っと。
 貧乏だぞ、っと。
 実は今月頭に予定外の出費(只単に忘れていただけなんだけど)で8万が消えたので、物凄く手持ちが無かったりする。
 明日明後日は自炊しよっと。

★と言うか、チャロン・フォースを止めればそれだけで凄い節約になるんだけどねぇ・・・。
 あれって1PLAYが200塩で一日2〜5回くらいやってるから(^_^; 平均3回としても\600-/日、×30で月に \18,000-使っているんだよね〜。
 む。去年の11月からと考えると、既に9万使っている計算に・・・・・はぅ〜。い、いやまて。風邪引いてまるまる一週間PLAYしなかった日もあるからもうちっとは安いよな?
 ・・・・それでも焼け石に水か・・・。

★明日は、

  1. 早起きしたらBD-1でサイクリング。
  2. 遅く起きたらTDRで秋葉に散在。
  3. その後、時間があって、忘れてなければ「羊のうた」を見に行きたいな。

 ・・・・いつもと変らんとの話も。
 ふむ。明日は羊のうた「シネ・リーブル池袋にてレイトショー初日(4月6日)舞台挨拶予定※当日AM11:00から」らしい。
 って事は新宿トーアの方が空いてそうだな。(←舞台挨拶とか全く興味無い奴)

★今日の散在:

2002/4/6(金)

『えっちなのはいけないと思います』
 ・・・・・。
 ・・・・あ、朝か。CDがなっているって事は6:30〜8:30の間か。
 ・・・・・・・・(ぐ〜)・・・・

 『ブロロロ〜・・・、ドカッ!ドスッ!・・・ンヲ〜・・』 ・・・・あ、ゴミ収集車だ。って事は9時くらいかぁ・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・(ぐ〜〜)・・・・・・・・・・・・。

 ふわぁぁぁぁ〜・・・・・・。(ぐ〜〜〜・・・)

 ・・・・・・・・みー、よく寝た。時計・・・・10時半。
 寝たのが25時くらいだったから、睡眠時間は9時間半か・・・・。ちと足りないかな。(足りないんか!)

★TDR出してアイドリング。
 うみゅ、うみゅ。判るよ。今日は調子良さそうだね〜。回すね〜、いつも回してるケド。

★秋葉に向かう途中、銀座手前で同色ノーマル(但しリアキャリア付き)のTDRと並ぶ。
 おまけに銀座の地下道から秋葉まで同じ様なコースで併走。うぉぉぉ燃える!!
 地下道では負けたが(競うなよ)、上がってからは勝利。こっちは秋葉までだったが、向うは上野方面に流れていったな。でもTDRの後ろを走るとゆーなかなか貴重な体験(?)が出来たぜぃ

★今日の散在:シュガーの4巻とヒカルの碁見当たらず。まずいぞ。

★帰って来てからクリーニング屋行ったり、買い物行ったり。

★新宿トーア。18:30からのに。客の入りは2割ってトコか。少ないが、見るほうとしては少ないほど良い。
 始まるまで待っている間の後ろから聞こえる声が・・・・・。

 「今日は最近で一番の散在を持って来ました」
 「おお!これが!1mって奴か」
 「そう、96cmです。全く、いつ組んでどこに飾るんだって言うんか。本当にバカですよ」

 ・・・・・なんの話だか判りました? んじゃ続き。

 「雑誌で知ってたけど・・・・これが説明書か」
 「そうです。値段は\28000-」
 「2万・・・!そんなにするの?」
 「大きさが大きさですからね。プラスチックの材質から違うんですよ」

 なんの話だか判った貴方はボQです(謎) (ヒント:今月号のプラモデル系雑誌を読もう)

★で、「羊のうた」上映。
 ・・・・・。
 ・・・・・。う〜ん、ちゃんと日本映画してる♪ この間ってすきなんだよなぁ。
 千砂はかなり雰囲気いいね!八重樫はかなり原作と印象が違うかな。積極的な感じがする。髪型も整ってるし。江田夫妻が結構違うね。髪の長さから体格まで違う。でもいい感じだよ。新鮮。しかし水無瀬さんはオジさんすぎるぞ!?もうちょっとカッコいい人が良かったなぁ。
 千砂はもちろん、スクリーンの中でも着物を好んで着用する。うむ、やはり碧い着物には黄色の帯が合うね♪ 結構基本的な組み合わせなのかな?
 話としてはコミックに準じてオリジナルのエンディング。
 で、最後まで見終った後がなんとも。
 わらひの前後で見ていた人たちも、終わった後の評価を下す事が出来ないでいました(^_^;
 初期印象としては悪くない。
 が、それでいいのか?! と言う疑問がつきまとう。終わってない。
 張られた伏線は伏線じゃ無かったのか? 線が切れていないか?

 考え始めると、ぐるぐると頭の中を回り出しちゃう〜って感じか。

★今日のお酒は「WILD TURKEY 12年」
 実はひさしぶりのバーボンだったりする。
 うみゃい!!
 やっぱうみゃいよターキーは。「これで後10年は戦える!」ってか。←古い

2002/4/7(日)

★また昨日と同じ時刻に再起動。

★TDRをグリスアップしようと用意してると・・・・・チェーンルーブが無いことに気付く。
 が、すでに用意していたのでとりあえず、チェーンクリーナーで汚れだけは落とす。後で買いに行こう。

★奇麗になったリム(関係ないけど、80年代のオフ車ってゴールドのアルミリムがステータスの一つだったんだよね。今じゃ安っぽく見られるのかあまり見ないね。黒/黄のTDRには「蛍光色の黄色」って感じで映えて好きだな、わらひは)でバイク屋へ。チェーンルーブGET。

★昼間、天気が良かったので、G1持って今度はBD-1出してその辺をぶらぶら。
 空き地で猫を追いかけたり〜。

猫。背中で露出合わせたみたいで顔の部分飛んでしまた。はぅ〜。

 こん時、猫さんが逃げない様にと望遠で撮ってたんだけど、近くを通った女の子達(たぶん中学生くらい)がカメラの視線を追いかけて行って猫さんを見つけた瞬間

 「可愛い〜♪」

 と叫ばれた時にはどうしようかと思いましたよ(^_^;
 幸い、猫は別の物に気を取られていたみたく逃げなかったけど。
 あと、暑かったからか、車の影でお昼寝している猫さんもひじょーに良かったのだが、影の中だったので上手く撮れず。隣の車がパールホワイトだったかんなー。そっちの明るさ拾ったみたいで「艦長、暗くてよく判りません」「もう一度点検せよ」状態だったり(←遣い大間違い)。

 ちょっと強い風が拭いた時にわらひの目の前でタンポポが「ぶわっ」と飛んで行ったのには感動。

タンポポ♪

 だって、それまでも結構強い風は吹いていた訳で、しかも昨日は雨降った訳で、それなのに、ちょうど通り掛かったわらひの目の前で「ぶわっ」と飛んだのですよ。これはもう「わらひに見てもらう為に飛んだに違いない!」でしょう(違います)。

★帰って来てからは買い物。
 ・・・・・・・なぜかコージコーナーに寄ってモカ・エクレアとか買ってしまう罠!! はぐはぐ。

★晩飯はいつものごとくパスタにしよう(安上がりだし)、と出かければなぜか、パスタ意外にお菓子やワインを買ってしまう罠! 更にパスタはペンネとか買ってしまう罠!!!
 どうするね?(←別にいいじゃん)

★「紅の豚」観ながら飯。
 ちなみに、即座におれだとばれたのはやっぱりそーゆー前科があったから、とかじゃないでしょうか?(にっこり)

 で、「紅の豚」
 やっぱいいなぁ。ジブリアニメでは個人的にこれが一番好きかな。
 かなり絶妙だと思うのですよ。色んなエッセンスの配分と混じり具合が。音もいいし、観終った後の感触もいい。
 今回のDVDには音声は日本語意外に「英語」「フランス語」の吹き替え版があるのですが、これがなかなか。文化圏の違いですねぇ(なにがや)。
 ちなみにフランス版のポルコの声はジャン・レノがやってるらしい。

2002/4/8(月)

★今日は入学式ですか。
 ちっちゃな体にでっかいランドセル背負って・・・・・と思ったら、式だけだからか皆手ぶらかちっちゃな手下げ袋のみ・・・(←なんとなくイメージ違う、と思っている)。親御さんに手を引かれて不器用そうに歩く姿は微笑ましいものです。
 しかし桜は完全に散ってるなぁ(^_^;

★今、うっとうしいと思っている物。
 WinXPのMessenger
 で、アンストール方法を探すがここのQ52見て一気に脱力する。
 全く。あとQ63も期待させといて駄目。

★今日は、全くやる気をなくさせる出来事があったので速効離脱。
 でも、チャロン・フォースに捕まる罠。負け越しだけど、楽しく出来たのでOK!

★まほろさん、9話を鑑賞。
 今日の晩ご飯は、またもやパスタ。ペンネは普段わらひ愛用の1.7mmパスタより茹で時間長くて感覚狂い。いつもは束ねた太さで茹でる量を決めるのだが、当然ペンはそれも出来ないから適当に「これくらいで130gかな?」と。
 ついでに川名氏Winナー・・・基、皮無しウインナーを炒める。これは3パックで\398-だった激安物。同時に一袋で\498-の軽井沢の奴も買っているのが自分でもかなり謎。

 お酒はまたバーボン。
 そういや、実家の方から海苔を送って来ていたのでアンケート返さなくてわ。(現在、有明海の海苔は昨年の被害からかなり回復したのだが、ブランドイメージがかなり落ちている為、九州以外の人に海苔を送ってアンケートを取っているのだ)
 現在、ちょうど岩手の海苔もあるので比較出来るのだ。が、なぜが送って来た海苔は焼き海苔。手元のある岩手海苔も焼きだった。味つけ海苔は論外だが、これじゃ比較できねーっての(^_^;
 ・・・・でも普通の人は焼き海苔か味付け海苔しか見ないのか。海苔の色ツヤは黒い時(乾燥させただけ。焼いていない)が一番奇麗で判るのだが。結局、味を見るしかないかなぁ。それでも無理だよな。

 え、まほろさん?
 面白かったですよ。デートの回でした。

2002/4/9(月)

★激しく落ち込み。
 いや、忘却集中力は、わらひの数少ない長所?なんだがね・・・。
 ちなみに、経過はこう。
 「なにかを始める」→「その事以外を忘れる」→「結果的に集中する」
 しかも、一度集中しちゃうと「他の事はどうでもよくなる」→「話しかけられても気がつかない」となって、他の人は結構「無視された」って思うみたい。
 別にそれはどうでもいいのだが(笑)
 チャロンで自分と敵の動きを見るのに集中するあまり、寮機のダメージまで気が廻らずにやられちゃったんですな(結局それかい)・・・・・勝てる戦いだったのに

★実は明日10日は給料日なんですが、振り込み銀行が今流行の「みずほ」なんでちょっとドキドキ!!
 わらひもアパート代とか振り込みが発生するんだけどなぁ(^_^;

 しかし、この問題も根が深そうやね。
 一般にも業界にも与えた影響は大きい。富士通不治通が復旧作業に取り掛からなかったのはみずほから「要請」が無かったからではなく(いや、実際に無かったそうだが)、「下手に中核に手を出すと銀行系の機密に触れる」からとか、なんとか。そうじゃなければ言われなくても復旧に参加してみずほに恩を売っておく物らしいぞ。

★WinXPのMessengerの件。
 某先輩は「レジストリ見て削除しいや〜」って言うけど、やっぱ恐いっすよ(^_^;
 で、ここ(WinFAQ)見てグループポリシーからも指示が出来るとの事だったので試そうとするも・・・・・あれ?gpeditが無い。Cドライブ全体をgrep掛けるも・・・・・やっぱり無い。
 これって、Home Editionだから??????

2002/4/11(木)

ブッシュ大統領「人クローンは間違っている」
 ん〜。
 実は、今電車の中で読んでいる本が「クローンの国のアリス(クロード・シュロー、工藤妙子訳/青土社)」て奴。アリスのキャラクター達の姿を借りて様々な生殖技術の問題を論じている。
 まさにこの問題の事も書かれているのですが、わらひとしてはまだ意見が固まっていない状態。但し、将来的には人間のクローンは可能になる筈で、その時どうか。
 クローンって言うと昔からSFで使われていた様に、自分の細胞から「予備部品」として作って置いて、例えば事故とかで腕無くなったよからー、って時にそっちから移植する・・・・元々自分の細胞だから拒絶反応なんか皆無で古くなった細胞はどんどん「交換」して身体的寿命は無くなって未来はバラ色だ!〜なんて思ったとしたらそんな訳ない。

 思想的(宗教的もあるな)問題。
 クローンされた人には人権はあるのか?「人を部品として扱う」。その行為は当然人権を無視している。その前に、たとえ治療や研究の為にとは言え、勝手に「人間クローン」誕生させていいのか。研究の為に受精した胚を強制分割して「双子」にしたり片方を冷凍保存して数年後に解凍、「年齢の違う一卵性双生児」なんてのは完全に倫理的に反しないか。
 宗教的では、「生物はなんぴとたりとも死を受け入れなくてはならない」って奴かな?
 死が無くなると効力を持たない神さ(以下検閲により削除)

★眠い〜。
 昨日は強力なすいまーに襲われたので速効マッハで帰って来て寝ました。
 今日も眠い〜。
 も、寝ます。

2002/4/12(金)

★今日は、定時後に仕事場の飲み会・・・・の筈だった。

 定時を過ぎ、時間まで後はのんびり引継資料でも作っているかな〜、とか思っていたら

 「すみません、ちょっと確認したいのですが」

 この手の質問が確認レベルで終わる事など、1%も無い。
 案の定、担当分のトラブルだった。しかも続けて3人の人から来る(^_^;
 ちょっと見て、原因が判らない。
 サンプルとなる案件が多かった為、発生する条件はかなり絞れたのだが、トリガーが不明。
 そんなこんなで、飲み会の始まる時間はとうに過ぎ(金は支払済)、20時くらいに、なんとか原因をつかむ。

 どーも罫線処理(帳票なのだ)で構造体の参照に失敗して、後の処理を一切せずにエラー処理に飛んでる。
 対応策の検討。
 とりあえず構造体の参照を修正。罫線表示用のエリアを確保してフラグ設定して・・・・。ふにふに。
 エラー処理は今後の課題。とりあえず次のラインに影響が無いように後始末。
 一段落した所で腹が減ったので、後輩を「奢るからとんかつ食いにいくぞ」と引っ張って行く。
 そうして、飲み代+(とんかつ×2)と結果的に日給分に相当しそうな値段の夕食を食ってからふにふにとテスト。(←今考えるとかなり刹那的ですな)

 ・・・・・おかしい。どーもフラグのクリア条件が認識してるのと違う。
 ふにふにと調べて試して、あー、こーなっていたのか、なんで方式違うかなぁ、適当にテストデータ見繕って単体テスト完、環境を上げてからまた適当にテストデータひっかき集めて連動テスト。OK。よし、来週頭でなんとかなるだろ。と、帰り支度を始めたのが22時。
 当然、とっくに飲み会は終わっている・・・・。

 ここでの問題は、

 飲み会に出る筈だった人がわらひ以外にも3人仕事をしている

 事だろう。皆、飲み会の金払って仕事して。
 しかも、これが結構よく見かける光景なのだから何かがオカシイよな。

2002/4/13(土)

★今日は仕事も無く、本当ならTRPGの予定だったんだけど、皆体壊して養生して下さい状態なのでTRPGは中止。
 てな訳で、部屋の掃除と買い物として夜から下北沢で呑み、ってパターンかな。

★部屋の掃除が5割くらい完了した所で買い物に.部屋の中の物棄てんとなぁ。
 BD-1でクリーニング屋行ったり酒買ってきたりして一度部屋に戻った所でTELが掛かってくる。

 「はい、もしもしこちら石丸情報部」
 「すいません、○情のO崎ですが」

 ・・・・・・ああああぁぁ!仕事だよ仕事だYo!!(ToT)
 聞いてみるとJOBがまたトラぶったらしい。
 何度も動かして実績のあるJOBなのに・・・・しょうがないので今から行きます、と応える。
 ・・・・・・・・う〜。今日はのんびり出来ると思ってたのニー。

★仕事場。
 む〜。色々調べた結果があまりにもお粗末さんで悲しくなる。
 やっぱ他人任せは駄目だって事ね。今月末はGWがあるって事でスケジュールを一週間早めた。そのスケジュール変更をセンタの人がやってくれると言ってたので(JOB構成は変えないでスケジュールを一週間早めるだけだったんで)「んじゃ、宜しく〜」とお願いしたのだったが、これが見事に間違ってる(;_;)

 しょうが無く、スケジュールから抜けている11本のJOBを手作業で実行。
 実行待ちの間にMail書き。

★午後6時過ぎに作業完了。撤収。
 う〜。月曜の作業が増えちまったぜい(T_T)

★下北沢。
 ここって駅はそんなに大きくないのにすっごく人多いよね〜。
 すーさんが登場してから今日の呑み舞台の「酒房 舞桜」へ。

 ・・・・・迷う(笑)

 お店にTELして場所を聞いてしかも迎えに出て来てもらう(スタップの一人「宇野さん」がすーさんの友達だったんで)。
 さて、と地下のオープンして5日も立たない「舞桜」はオーナー「鈴木さん」の娘さんの名前(「舞」「桜」らしい。字面はあっているかな?)からとの事。
 店内に入ってから驚く。居酒屋と思っていたのに、まるでレストランの様な佇まい。スタッフの方たちも居酒屋然とした服装ではなく、かわいいコックさん。
 料理もうまー。こりゃ当りだ。魚、肉、野菜もかなり行ける。
 お通しからして目茶美味い。実を言うと何食ったのかあまり覚えていないが(理由は酒)、全部美味かった。
 そして、お酒。わらひは日本酒メインで行ったのだが、どれも良く冷やしてある。吟醸酒が多かったが、すーさんが頼んだ「刈穂・山廃吟醸」だけは冷やで呑むと飲みやすいが本来の味ではない。+15と言う日本酒度を味わうには常温、またはぬる燗で頼みたい(それでもまだ+15とゆーには足りない気がするけど)。この店では頼めばやってくれるよ。

 日本酒の次には、カクテルに行ったのだが・・・・。
 バーテンさんの経験があるとの事だったのイジワルして「ジンベースでメニューに無い物を」と注文する。まだオープンしたばっかり(しかも元々バーでは無い)なのでカクテル材料は殆ど無いと見越した上での注文(^_^;
 出て来た物は、口当たり甘く、しかし甘ったるく引かずサッパリ系。目茶飲みやすくて美味しい。そして密かにアルコール度数が高い。
 名前を聞いてみると、しばらく迷った後に出て来たのが

「丘の上の腕立て伏せ」

 (爆笑)
 次に同じように「ヲッかベースで(以下略)」と頼むとまたもや以下略な味の物。名前は「Let's Go HETEL」って名前だったかな?(笑) まぁ、そんな奴でした。

 ★非常に楽しく過ごせたのですが、お陰で気がつくと

 「終電終わっているよ」

 まぁ、それだけ楽しかったって事だね。お値段は(馬鹿みたいに酒飲みまくってたから)少し高めの\6000-/人。でもあの味ならむしろ安いでしょう。普通なら\4000-切るでしょうね。今回わらひは酒代だけで\3000-以上だったから(^_^;
 密かに自転車でも行ける距離だってのがまた悪い(ぉぃ)。
 すーさんとタクシーで帰宅。

2002/4/14(日)

★二日酔い。らしい。
 昼間で寝てる。
 眠くて眠くて眠くて死ぬぜ状態で、後頭部が少し寝違えた様な痛みが。

★お昼すぎにごそごそと動きだすも昼飯食ってからまた寝。(すーさんごめん(^_^;)

★本当になにもしない一日でした。

2002/4/15(月)

★朝から仕事場の引っ越し。
 今月末でいなくなるわらひは、すみっこに追いやられる。

★チャロン・フォース。
 やっとバル・チスタが伍長に! 長かった〜。これでとりあえずバル・チスタは鍛えるの止め。次はライデン・D型かな?

2002/4/16(火)

★仕事帰り。
 駅からアパートへと向かう坂道を登っていると、少し前の方に小学1、2年くらいかな? の子が石の階段を登っていて・・・・6段目くらいから飛び降りる。6段目と行っても高さは1mくらいあり、身長120cmにも満たない子供にとっては結構な高さ・・・・でもないか。わらひも小学生の頃は橋の上から近所の川に飛び込んでたもんなぁ。
 まぁ、それはともかく。
 この子は、学校帰りなどでは無く、いかにも「友達の家で遊んだ帰り」ってな感じだったのだが、階段から飛び降りたのがわらひの目の前でちょっとびっくりした。
 そして少しわらひの前を、同じ方向に歩いていく。
 でも、歩行速度はわらひが上だから、しばらくして追い抜いてしまう。

 すると今度はシャツを旗めかせながら駆けて追い抜いて行く。
 シャツの前ボタンは全部外していいるみたいで、走った後にずれた肩口を整える。
 しばらくして、またわらひが追いつく。
 坂を登り切って信号。
 車通りは全く無く、普段なら左右安全確認の後、そそくさと横断歩道を横切ってしまう事もあるのだが、急いでなければ待つことにしている。こう小さな子がいるとそれもしにくいしね・・・・と思ってそちらを見てみれば、こう、片足を引いて両手を構えた状態(判る人には「ギャバンがバイクの上で構えるポーズ」と言えば一番近いか)で信号待ちしている(笑)
 そして信号が変った瞬間にダッシュ! もちろん、横断歩道の白線の上だけを踏んで行くのは忘れない。
 そしてまた抜いて抜かれての散歩劇。
 最後は途中の曲がり角を曲がっていっちゃったけど、なんかいいよね、こーゆーの。

 うざったい!って言う人もいるだろうけど、わらひは意外と子供のこーゆー所、好きですねぇ。おそらく自分でも何がしたいのか判らないけど、帰り道を楽しんでいるって感じ。かなり共感出来る。 ・・・・わらひの精神年齢が小学生並みってのは置いといて(ぉ

2002/4/17(水)

ソニー、世界最小/最軽量のモバイルノートPC「バイオU」
 きましたVAIO-U。
 お値段は約15万。しかし、重量が思ったより重いねぇ。C1が995gなのに、U1は820g。
 ウルトラマンPCって600gくらいじゃなかったっけ?
 とりあえず、買うのは保留。
 しかし、驚いたのが同時発表のソニー、TV録画/再生に対応したバイオC1
 ちょっとマテ。名前が

 VAIO-C1 MSX

 って何よ(笑) そりゃ、Rの次はSだろーけどさー。
 あと、わらひはまだ去年のうち(と言っても12月29日だけどな)に買えたから良い。しかしその後はトランスメタの性で2月まで量産出来てなかった筈。って事は大部分の人は2ヶ月でバージョンアップってのに納得行くのか? って事。まぁ、一応ソニーもその事は考えているみたいだけど。
 しかし、CPUがいきなり133MHzも上がるとは思わなかったよ。(MRX(733)→MSX(867MHz)
 それ以外は許容範囲。MPEG-Rエンジンの性能が上がってたらやだなー。

2002/4/18(木)

★「全く、なんてこった・・・」
 傷だらけの機体が、今回の限定戦争の端に転送・リバースコンバートされる。空気しか無かった筈の地に、巨大な人型兵器が降り立つ。
 「全くだな。とにかくさっさと終わらせようぜ!」
 相棒が応える。
 今回の限定戦争。表向きはともかく、今俺達の目的はただ一つ。『一秒でも早く負ける事』
 思えば、伍長になりしばらく暇になった筈の俺に出撃命令が下った時から、嫌な予感はしていたんだ。
 本来ならば俺の後輩に当たるD型やバル・ミ・ランダ当りが出る筈だったが、新米のやつらは負けが続いていた。だから、俺らが駆り出された。が、望みの結果を出した結果がコレだ!
 確かに、俺らはD型らが負け続けた相手を蹴散らし、連勝している。が、それも全てを無事に終えられた時の話だ。
 俺らは気が付いている。死に神の足音が近づいている事を。
 それもかなり近い。

 ★「いくぞ!!」  相棒の声で目が冷めた。限定戦争開始の合図。開始と同時に放たれた敵の第1波が迫る。
 そうだ。今は過去の残滓に取り憑かれている場合では無い。
 一秒でも早く負けなくてはならないのだ。
 一気に前に出る。
 障害物。ジャンプ。越える。
 その先には。

 『バシュン!!』
 そして世界は闇に飲み込まれた。

★後に残るは虚無感。
 そう、俺らは勝っていた。
 確かに。しかし、今。
 時刻はこのゲームセンターの閉店時間。
 電源が一斉に切られたのだ。
 ・・・・・・ヴァーチャロン・ファースはゲームオーバー時にカードにのみ記録される。
 つまり連勝中は、記録はCPUだけが知っている。
 電源が落とされれば、全て消えてしまうのだ。

★本日の「記録に残る」対戦成績:
 ・・・・全敗

★本日の散在:

2002/4/20(土)

★今日も朝から、忙しい。鏡の部屋は

★お仕事。なぜか引継資料作成が終わらない罠。

★そういや、MANGAZOOから「ほしのこえ」のDVD届きました。
 噂によると、秋葉では金曜の午後にはどこの店からも消えていたとか・・・・(^_^;

★鑑賞。
 ・・・・・・・・。良いです。やっぱり。
 声優さんバージョンは初めて聞いたけど、発音が良くなっている他は「普通のアニメ」に近くなってしまった感じがあった。オリジナルの「素人だからリアルな」声の出し方、呼吸音、キーの変化・・・。
 予告編も4つ(Webで公開されていたのは4番目)とジブリアニメに良く見られるコンテ動画などが映像特典としてある。もちろん、「彼女と彼女の猫」も。

 「ほしのこえ」本編を観ていて思うのは、やはり圧倒的な描き込みの背景の画質、「こいつ天才じゃないやろか(失礼)」と思わせるカメラワーク、わらひ的に納得する2Dと3Dの融合度合、狙い通りの音楽と期待通りの主題歌と歌声。素直で真摯な作者の叫び。
 べた賞めの様だが、確かにその通り。

 実を言うと弱点は沢山ある。
 まずキャラクタ絵は下手だ。はっきり言って、主人公らの顔はよく変る。
 ストーリーだって王道。過去のSFアニメに対するオマージュだとしてもちょっと直球すぎるし、個人的には「トップ」の影響が大きいと感じる。
 メカデザインも今一歩。悪いとは言わないが、印象は薄い。
 納得している3Dの動きだって、場面に依ってはまだまだと感じる所もある。ミカコのマンションの玄関ドアのテンションアーム(って言うのか?名前知らない(^_^;)は展開していないし、走り去る電車も金属の質感が違うと感じるし、スムーズに進み過ぎての違和感もある。踏切の棒が電車が通った時に揺れて微妙に曲がるが、この曲がるモーメント規模はもっと大きく、細かくするならさらに(見えないほどの)微妙な曲がり度合にしないと駄目。

★まぁ、普通の人はこんな事気にしないって事は百も承知。
 ただし、この「ほしのこえ」。
 例えば「流される人」、あるいは「ただなんとなく見る人」、もしくは「観るのではなく見る人」には「奇麗だけどつまらない作品」になる可能性が高い。
 この作品を買うのに「ヤフオクで転がされて高値が付いたらヤダから押さえておこう」とか思っている人には全くつまらない作品だと思う。・・・・・実に素晴らしい。

★そして初見の「彼女と彼女の猫」
 実は、こちらの方がショックでかかったですね。わずか5分のモノクロ作品なんですが、なんて言うか。
 例えがえらく古い物になって申し訳ないが、今のアニメをPC-8801SR2以降が640の8色の4ドットスクロールしている様な物、とすれば、PC-98XLの768ハイレゾモードで16色パレット全てモノクロでGDC(※1)を装備して1ドットスクロールを見た様な衝撃を与えてくれたのが「彼女と彼女の猫」。(←そんな例え誰も判りません)
 アニメ枚数はかなり少なめ。
 しかし(実は「ほしのこえ」もそうなのだが)、カット割りが恐ろしく秀逸(本当に恐ろしいと思う。これって人の心理突いてるよ)で、動いてないのに動いている様な錯覚に陥る。そして動くシーンでは全くの手抜き無し、妥協無用の丁寧さで動いているイメージが強烈なので意識が引きずられているのではないだろうか?
 そしてモノクロにした事により、3Dオブジェクトに対するセルシェード効果が絶大でほとんど2D画像との違和感が無い。これは「ほしのこえ」よりも上。もちろん、カラーとモノクロ以外にも表現する物の違いから(現実の物ばかりの「猫」と現実には無い物が多い「ほし」)一概には言えないかもしれないが、第一印象としては明らかでした。
 個人的には、「ほしのこえ」よりこちらが趣味的に好きですね〜。

★※1:あれ?DGCだったっけ? Windwos3.1が出始めの頃、PC-98系ではこいつをクロックアップして描画速度を上げる、なんて事もやってたね〜。

★今日の散在:

2002/4/21(日)

民主党、歩きたばこ禁止法案の国会提出を検討
 おー、やれやれぃ!!
 建前じゃなくて本気でやってるならば、次は民主に投票するぞ。

★そいや、まゆらがいなくなってから最近更新してなかったな〜ってな訳で「何か」改め伺かを落としてくる。(うかがか、と発音するらしい(^_^;)
 あ、影から色付いたね・・・・でも・・・・ツインテールが・・・・・。オプション希望。
 ま、それはともかく。うちの環境だと「設定」でいろんな言語を設定するとSIORIが死ぬ。なぜ?

 しかし・・・「さくらとゲーム」の視力検査。
 本当にこの為だけなのか?だけなのか?だけなのかー!!!??? (←五月蝿い)
 後で更新版のゴーストをいくつか落としてくるかな。しかし、内部の技術の進歩が早過ぎて付いていけないなぁ。

★今日のお酒は「純米鵜吟醸 八海山」from八海酒造株式会社。真っ昼間から呑み。
 ふむ。確かに美味しい。甘みと酸味のバランスが良くて、料理を食べながら飲むのはかなり良さげ。後味の引き際もよろし。そして冷やで呑んでも腹にちゃんと日本酒の当りが来るのが良い。うん、特に強い癖は無いけど、「優れた日本酒のスタンダード」って感じで良い(もちろん、これはわらひが感じる標準なんで一般的にはかなり違うと思われる)。逆に言うとそれだけ他の酒に「標準」的な物を感じていないからかな。
 ちなみに300mlで\1800-とゆー、恐ろしい値段。
 八海山って有名な酒だから、今まで特に呑みたいとは思ってなかったのだけど(←天の邪鬼)、「雑賀−さいか−」を買いに行った帰りに途中でワインの豊富な酒店に寄ったらそこでは飲めそうなのが「八海山」だけだったんで(^_^; (←言い訳になってません)
 あ、床屋行くの忘れてた・・・・。酒臭いまま行くのはやだな・・・。

★いつの間にか寝ていたらしい。
 あ、鈴木さん、どもすまんこってした(謎)

★さて、X68kからファイルをサルベージするかのー。

2002/4/22(月)

★今日から大森のチャロン・フォースがVer7.7に。
 参考:電脳戦機バーチャロン フォース Ver7.7」アファームドTシリーズ実戦投入!!
 とりあえず確認したのが
 (1)アファムードT系列が追加。
 (2)メイザにも新型追加。
 (3)CPU戦で、テムジンステージで10-80が登場。
 (4)エンジェ?それともフェイ?にもチビ魔女ッ子「ガラヤカ」が追加。空中ダッシュで背中に羽が生える。
 (5)CPU戦で、系列の判らない機体が追加(侍タイプ「カゲキヨ」。刀/二刀流/弓の3タイプを確認)。かっこいい。
 (6)新ステージ追加。ヤガランテステージでの対戦もあり。
 (7)初代チャロンのテムジンステージBGMがあった!
 (8)CPU、強くなってまふ(T_T)。

 とりあえず、そんなトコ。
 エンジェのカードを作ってみるテスト。

2002/4/24(水)

★昨日は、乱童さんから教えてもらった房スレッドを読んでて寝不足にあんってしまた・・・。眠い。もう寝る。

★チャロン・フォース。
 新着情報。
 ・ガラヤカはエンジェ系列らしい。ミニ・ヤガランテに変身するらしい。した後は自爆するらしい。
 ・ボックス系の新型はガンタンク? 強力な攻撃力と最低のジャンプ力を誇る。

★昨日の散在:

2002/4/25(木)

★明日で今の職場からはおさらばになる(筈)だと言うのにトラブルが出まくる罠。11年の時間の引力は強大だ。

★土曜も出勤ですか〜!ひ〜!!
 え?30日も本社に出?
 5月1、2日も出ですか!?

★本日は、仕事場で隣の女性がちょっとポニテ風味(笑)で反応してしまう罠。
 これで髪が真っ黒なら、点数(?)高かったのになぁ。(←馬鹿)
 ちなみに彼女は「指輪物語」の原本を読みたいが為に英語の勉強をしているとゆーなかなかの強者だ。

2002/4/27(土)

★終了。
 今まで11年間やっていた仕事場での作業が、今日終了した。
 ちなみに、わらひは派遣会社の人間なんで、11年間ずっと同じ場所に派遣されていたのである。

★や〜。やっぱり長かったよなぁ。
 まだ次の仕事場(派遣先)も決まってないんで、現在はプータローの気分です(笑)
 ま、GWの前半(と言っても明日と明後日だけだけどな)を休もう。

視点:美少女フィギュア、NYクリス ティーズ表紙を飾る
 モデラーには結構有名な村上隆氏。
 ボーメ氏もそうだけど、国内では無視されている造形氏(と言っていいのかな?)が海外では非常に注目を集めている。日本の芸術の一つと認定されているんだろうな。

エンジニアの健康を守れ!PCと腰痛・肩こりの因果関係と対策
 同じ姿勢は30分だそうです。
 普通はなかなか守れてないと思うのですが、どうでしょうか。

★明日は買い物三昧の予定。
 本とかDVDとか買ってないの沢山あるもん。でもカメラは買えんす >鈴木さん(^_^; お金ない・・・。
 帰省も諦めました(って言うか暇無いんですけど)。
 でも、どっか行きたいなぁ・・・・。

★現在のBGMはエンヤで「a day without rain」
 ・・・・・なんか、久しぶりにゆっくり寝れそうな気がする。気分が、硬くなっていた物が少しずつ・・・・ね。

★今日は満月だったのでしょうか。
 もう少し暖かったら、酒もって公園に出かけてたのにな。
 ちょっと寒くてねぇ。

★そう言えば、大森でフリーマーケットがやってました。
 出ていた物の殆どはいわゆる服やアクセの類いなのdえすが、カメラとかも扱っている所おあった。
 で、見てみると・・・・。PEN-EEやE2やE3が(←それしか見てないんかい)\2000-とか。状態はあまり良くない。あとMAMIYAの縦型の奴(目茶重い)が\500-とか。よー判らん。みゅー。

2002/4/29(月)

★髪を切った〜、男の子みたいに〜♪(by遊佐未森)

★てな訳で、頭すっきりシャッキリ(謎)。あの頃の遊佐坊は良かったのになぁ・・・・。(遠い目)

★昨日の散在:

★夜中に、すーさんと公園で月見酒したり。
 まだちょっと寒かったですね。コロッケごちそうさんでした。

2002/4/30(火)

★朝、仕事場からtel。
 「もしもし、石丸です」
 『おぅ、寝てたか? 今日こっちに来るんじゃなかったか?』
 「いや・・・・金・土曜も連絡つかなかったじゃないですか。こっちからTELしても○代さんいなかったし。だから今日の話は流れたと思ってたんですけど」
 『ありゃ?連絡なかったら30日から、と言ったつもりだったんだけど』

 「・・・・・え!?」

 『まぁ、今日はいいんだけどね。休んでていいよ』
 「・・・・そうさせてもらいます』

 本来、今日まで前の仕事場との契約中なんですな。で、前の仕事場は9連休。
 だからわらひは素直に休む。どうせ明日からは出だからね。

★昨日の散在から漏れてたもの:

★前田珠子さんの「聖石の使途」の2巻目と3巻目が出てる事を知る。
 が、1巻があまり面白くなかったからなー。と購入を断念。
 そういや、野尻抱介さんや秋山瑞人さんの新刊が見つからないのはなぜだ。



「戻る」