●2001/12/1(土)
- ★『12月〜は、豪快な宮内で酒が飲めるぞ〜♪酒が飲める飲める飲めるぞ!酒が飲めるぞ〜♪』
- てな訳で「駅」と言う名の焼き鳥屋で飲み。
- みゃ〜。
●2001/12/2(日)
- ★定期をsuicaにしました。
- ・・・・・この『再発行』の文字は定期から引き継いだ為か、それともみどりの窓口の駅員さんが操作を間違った為か。
- ★FM-TOWNS UG20が\9800-ってのを見つける。
- モニター一体型(386SX-20MHzって奴)TOWNSのスペックはここ参照。
- この一体型は過去のMACみたくかなり好きなデザインなので(モニタもトリニトロンだし)かなり揺れ動いている。以前持っていたFresh ESに比べるとスペックは落ちるのであるが、今さら20MHz程度のマシンを買うのに486が386SXになってもなにが変わろうか。
- 問題は今さらソフトが揃わない事だよな。
- ★強の散在:
- マウス・トラックボール(X68k用)/シャープ/実は最初に使っていたマウス・トラックボールは死んでしまい、今X68kで使っているマウスはcompact用のマウス。が、ボタンがイマイチで替えたかったのだが、今日、かなり状態の良いのを見つけたので購入。
●2001/12/3(月)
- ★Air、終わりました。まだCGは99%だけど。
- 最後。 涙、流れました。
- 同時にPlayしたすべての人がそうならない事を感じる。
- 感性の違いがそのまま反映されるだろう。人に依っては嫌悪を感じるかもしれない。その場合、最後のシナリオまで行く前に投げる気もする。
- お話に関してわらひが話す事は全く存在せず、システム的にはCD-DAの制御がちょっとアレ(月姫と同じ)と言うことを除けば概ね満足。
- ことデザインと演出がにくい。
- 画面とBGMの同期が絶妙で、特にラスト!!「青空」あれは反則に近いだろう。いや計算しつくされた演出という点で見れば満点に近い。あっぱれ。
- テーマが最後まで見えにくい(わらひが鈍感なだけ?)のが最後のシナリオで悲しい輝きを放ってくる。正直言って感情移入してしまうと自分自身を痛めつける。移入度が高い人は注意かも知れない。正直、この「Air」が良かったと言える人は6割くらいだと思う。
- ・・・・尚、流す涙は感動の涙では無い。
- ★今日の散在:
- リアルバウトハイスクール/4巻/雑貨礼史・いのうえ空/角川書店/正直、あまり好きではない展開になっている。小説と同じ路線か?だったら買わなくなるぞ・・・・。
- ちっちゃな雪使いシュガー/1巻/蒼はるか・BHSNOW+CLINIC/角川書店/まだ未読。
●2001/12/4(火)
- ★まずいね〜。まだ年賀状買ってないよ。
- デザインもまだ決まらない。今年は出すの止めようかなぁ。
- ★チャロン・フォース日記。
- ライデンは勝率47%前後、バルは「バル・ディ・メオラ」から「バル・バ・チスタ」に機種変更。要は初代タイプからオラタンタイプへ乗り換えたと言うことだ。
- しかし、驚いた事にフローティングマイン(空中機雷)が無い。それ以外は結構オラタンの頃のバルに近いのだが(しゃがみセンターでハウス出来るし近接ターボのサイコガンやダッシュ近接の体手裏剣もあるし)マインが無いバルってのもちょっと寂しいであるな。そして負け続け。勝率25%前後。
- ★今日の散在:
- OUT RIDER/1月号/ミリオン出版/関東&信州特集。TDRの写真もあり。個人的に買うのを決めたのは「ヨコハマ買い出し紀行」の作者:葦奈野ひとしさんのインタビューがあったから。
●2001/12/5(水)
- ★ぐりあんのとこ見て、「ふさおとめ」なるお米がある事を知る。
- ・・・・まぁ、適当な検索エンジンで検索してみましょー。・・・・このキャラクタの非公式ファンページも存在するよーだ(^_^;
- ★良い話とそうでない話。
- 乗鞍スカイラインが2003年6月で無料になるらしい。その事自体は良い事なのだが、噂では同時に「一般車両通行禁止」になる可能性もあると言う。バスとかのみになるらしい。もう、今年は通行止になっているので来年行かないと一生走れなくなる可能性もある・・・・・。
- もうひとつはビーナスラインが2002年2月から無料になる。
- こちらは両手を上げて喜びたい。だって本当に高いんだもん、今の料金。
- ★PSでデュープリズムをPlay中。
- ルウ・シナリオで、いよいよ大詰め。これなら年末にはniiさんにPS貸せるかな。
●2001/12/6(木)
- ★実はこのページはまだXHTML化されて無いのでOperaとかで見るとイヤーンな状態なんだけど、時間無くて直せてなかったりする。
- clover_4の再インストールとか年賀状とかいつ出来るのかねぇ・・・・。センタ側の工事の為に今週末の仕事のスケジュールもまだ立ってない所が素晴らしい。やれやれ。
- ★今日のチャロン・フォースの戦績は3勝4敗。ちこっと負け。
- 全く世の中は広い物で、1200戦している中尉殿がいたよ(^_^; めちゃ強!アファム-度はやっぱりショットガン+実剣タイプが一番バランス取れているのかな。
- しかしバルは難しいね。
- ミスが許されない。しつこく纏わりついてくる奴にはリフレクトレーザーも撃たせてくれないから地道にリングレーザーで敵弾を消しつつ左の光弾で体力を削る。そしてスキあらばハウスで味方を援護する。今の所、援護らしい援護も出来てないのに速効で斬られるパターンが多くて泣ける。
- ★年を越す前にもう一度TDRを洗いたいなぁ。
- 今週末天気は良いのかな?
●2001/12/7(金)
- ★ちょっと今までPCに使った金額をざっと試算してみた。(結果なのに試算とはこれいかに)
- 古い時代からPC-9801時代、X68k時代、AT互換機〜現在までの3つに分けるとこんな感じ。
- PC-9801時代:\920,000-
- X68k時代:\766,000-
- AT互換機〜現在まで:\1,310,000-
- 合計:\2,996,000-
- これって多い?少ない?(まぁ、3000万のスパタさんと比べれば微々たる物だろうが・・・・)当然、思い出せる分で正確な数字では無い。
- ★DVDアニメで「メトロポリス」「まほろまてぃっく(1)」を買ってくる。
- で、キリン「素材厳選」オールモルトを用意してまずは「メトロポリス」
- 手塚治虫さん作品なんで見た事ある「ロック」「ヒゲオヤジ」等いつものキャラクタが勢揃い。ストーリーは王道で安心して見ることが出来、大人向けの手塚作品に音楽はジャズ。若干、疑問に思うシーンも無いではないが雰囲気作りには非常に良いのではないかと。場面に依ってはどっちつかずな印象を受ける事もあるが。
- で、フルデジタルアニメ。・・・・まだまだなんだよなぁ。バンプマッピング等を駆使した質感表現はともかく光の反射率は間違っている様な・・・・金属を金属たる質感で表現したいなら、技術象徴たるカラクリと実動するギヤが同じ輝きを放つのはへんだろ。
- そしてそれより気になるのが秒間のコマ数。
- CGと(デジタルとはいえ)セルを組み合わせたどの作品にも言えるのだけれど・・・・最初の方って明らかに双方の動きに差がある。セルのキャラクタは全く問題ないけど、本来秒間60コマで作られたCGはセルと合成する段階で半分以下に間引きされ、結果、60コマだから違和感なかった動きが非常にきつくなっている。ただ、後半は良くなっていている。(只単に違和感に慣れただけかも)
- そろそろ、「魅せるCG」から「空気の様なCG」に移っても、皆解ってくれると思うのだが。
- 続いて「まほろまてぃっく」の第一話。
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- ・・・・・・・・これ、4:3の画面の上下を切っただろ。こんなんで騙されると思うなよ >ガイナックス
- そう思うとOPはなんとなくダイコン2辺りを彷彿するかも。出来的には良いのだが、上下切られたウソワイド画面で相殺。
- キャラデザは良いと思う。違和感少なし。が、優の声は違和感あったね〜。こんなに高い声とは思わなかった。まほろさんももう少し落ち着いた声をイメージしてたな(わらひは)。
- 背景描写がなかなか秀逸で、紫陽花や夕焼けが結構好きだったりする。微妙に解る人にだけ解るパロディが満載。やっぱガイナックスだ。
- キャラの動きも良し。が、まほろさんの胸は不許可(ぉぃ
- 1話は合格ですな。2話からどうなるかな。明日(いや、明日は徹夜だから明後日か)観る予定。
●2001/12/8(土)
- ★朝はチャロン・フォース(負け越し、勝率46%まで低下)、午後は少し仕事して夜中の準備後、秋葉。
- ★ノートンさんのInternet Security2002(2ライセンス)を購入。
- clover_2にインストールして、あと1ライセンスは来年1月に購入する予定のAqua用。
- そしてniiさんから頼まれたUSBメモリキー(32MB)を購入。
- ・・・・・いつもの事なんだが、九十九のポイントシステムは謎だ。Internet Securityは\12,699-(税別)で1270ポイント付いた。が、USBメモリキーは\8,899-で10ポイント・・・・・。この差はなんなんでしょうね?
- そして更に頼まれ物でDVD-RW(録画用)を買いに。
- ・・・S主任の言った通り、ラジカン4階のサトー無線で5枚パックで\5800-があった。確かに安い。7階のF商会では同じビクターのDiskが\6800-だったのでここが一番安いかも。2パックGet。
- 更にあきばお〜に依って同人のAirアレンジアルバムを2枚ほど買う。最近のアマチュアもVocal入ってたりしてレベル高いのぉ。
- ふらふらと、この間\9800-のウンズを見つけた所(マックスロードの向い)に行くと
なんと\9800-に斜線が引かれ\4980-と書いてあるでわないか!
- こ、これはわらひに買え!と言っているに違いない!!
- で、即購入したかったのだが、既に両手一杯だったしどうやって持って帰ろうか?との話になるので諦めた。明日来るぜ!
- ちなみにこの店は「謎のSCSIケース(本当にこう書いてある)\100-」とか「ジャンクのソケット5デュアルマザー(チップセットはIBM製の謎なチップ。68pinのSCSIコネクタも出てたぞ)\500-」とかがごろごろしていて楽しい(笑)
- で、帰って来てからInternet Securityをインストールして設定。結構重い。Crusoeではきついかも。
- で、22時からお仕事。
- 今回はいつ終わるかね〜。
●2001/12/9(日)
- ★朝帰宅して昼過ぎまで寝。
- ★起きてから秋葉。
- 風が強く、銀杏の葉が激しく舞い散る。
- まるでトトロの中に出て来たまっくろ黒すけのような動きをして道路を斜めに横切る落ち葉の群れ。
- 次の瞬間、つむじ風に巻かれて交差点の中で吹き上がり車の上に降ってくる・・・・。
- ★ちょっと、今日のは見とれるくらい良かった。午後1〜2時くらいが一番奇麗に見えたな。
- ★さて、秋葉に到着。目当ての物をGet。しかし重いよ〜。考えてみりゃ10インチとはいえCRT付きだからなぁ。しかもシールド板が張り巡らされているらしいし〜。20kg近くはあるぞ。ってな訳で。

- 横の17インチCRTと色がほぼ同じで違和感なし(笑)。
- 見ての通り動いちゃいました。ジャンク扱いだったのにキーボード、マウス、ジョイパッド、TOWNS-OS(V2.1 L20)、マニュアル(なんとニフティのイントロパック(笑)まで)付いていた。
- 現在の所、不具合と思える所は出て来てないのだが、いかせん基本能力が低過ぎるので(CPU:ドリームキャストどころからサターンより遅い。メモリ:clover_2の128分の1、HP200LXの半分、HDD:なし(笑)、CD-ROM:確か標準速・・・150KB/秒)、多少は強化したい。なにせいまの状態ではLinuxすら動かないのだ(笑)少なくともメモリは8MB程度にしたいし、HDDも付けたいのでちょっと調査。
- TOWNSでのHDDの増設方法とか。周辺機器だとこことか。
- あ〜、やっぱある程度予想はしていたけど2.5インチのSCSIなわけね、HDD。
- どこにあるんだそんな物。・・・・・いや、あるけどね、うちに一台。X68kに繋げているNOVAU。こいつが200MBの2.5インチSCSI。たしかNOVAUは540MBまであったと思うけど・・・・今さらどこにも無いよなぁ。メモリも。ジャンクさがすかオークションでも覗いてみるかなぁ。
●2001/12/10(月)
- ★GORRYさんとこ見て、真似してみるテスト(謎)
- ★TOWNS、HDDを内蔵するのは諦めたらしい。
- HDD自体が無いこともあるが、HDD取付け金具が無い。あと内蔵用2.5インチ用のSCSIケーブルも無い。ノート用IDEをSCSI変換かけて乗せる方法もあるが、アダプタが\10000-近くもしていてお話にならない。外付けならかなり幅広がるしね。
- と、言う訳でSCSIの外付けHDD(200MB〜8GB以下)を探す事にする。メモリはとりあえずジャンク探して無かったらオークションにて(一応、72PinSIMMを改造した物が\1000-程度で出てるみたいなんで)。
- ★しかし寒くなりましたねぇ。
- 水曜からコート出すかな。今はマフラーだけで頑張っているんだけど(電車の中だと暑そうだったし)、もう出してもいい頃。
- 問題は、仕事帰りにチャロン・フォースをしに行くと熱くて堪らないって事だろうな。
- ★まほろさんの2話目を見てみる。
- 今度はclover_2で再生。ウソワイドだから1024*480と言う解像度は合うかな?との試み。16:9の画面はかなり良い感じに観れるので。
- あ〜。ちゃんとそれっぽく見える(笑)
- ただ、明らかに縦の解像度が足りなくなる事がある。ジャギーが見える事があるのだ。
- 液晶画面なんで観る角度により微妙にコントラストが変ったりMPEG2再生でCPUパワーが足りない時が合ったりするけど(笑)、概ねOK。
- ちなみに一押しは最後のドアを閉じてからの表情かな。ここは表情のディフォルメがかなり良い感じだったりする。
- ★そうそう、チャロン・フォースでメモ。
- 今のバージョンは新しい物になったのだけど、例のガード旋回技、これが1発テムジンでも180度旋回が可能になっている。
- 正直言って、テムジンの命中率、大幅アップです。強烈です。
- あと、バル・バ・チスタの隠し技?で相手一機をロックした状態で片手のビットを切り離し、ターゲットを切り替えてから立ちセンター(ビット攻撃)で敵2機をロックして攻撃が可能。ステージの端と端に離れている敵でも同時に攻撃可。もちろん、通常2機のビットで攻撃するのが一機になるので命中率は下がるが、味方の援護って意味ではかなり美味しい。攻撃するまでに準備がいるのでいつも使えるわけではないが、自分は回避優先で逃げながらもステージの反対側にいる敵に攻撃出来るのはでかいよ。
- でも負けてるけどね(T_T) ビット飛ばせば自分の身を守る武器が無くなるから・・・。
●2001/12/11(月)
- ★ん〜。
- 一応、今日の分からこのページもXHTMLにしてみたんだけど・・・。IEはともかくOperaの表示が良くならないなぁ。ちょっとどこが悪いのか原因判らず。
- ★実は今日はお休みだったのです。
- そんな訳で今日も徘徊してきました。
- 外付けHDDは中古2GBで\3500-ってのを確認。内蔵用ならジャンクで\2500-を確認。そんな訳でこれより安いのがあったら教えて下さい。TOWNSのメモリは確認出来ず。
- こんな事言われたので今日もブルーライト横浜ウスを探してみるけれど。やっぱり無いねぇ。
- デカイ店はラオックスから、小さい店はパソコンCITY(小さくはないだろ)まで探すが無い。まぁ、無いなら無いで買う時に恥かしい思いしなくて良いので助かるが(ぉ
- ★結局また同人CDを2枚買って来て、VOCAL入りのCDも増えたけど、面白いのは多いけど上手いのはなかなか無いよなぁ、とか思いながら夕方。
- ★今日しようと思っていた事を完全に忘れていた事に気がつく。さあ、忘れていたのはどれだ?!
床屋に行くのを忘れていた。
クリーニング屋に行くのを忘れていた。
年賀状を忘れていた。
バイク屋に行ってチェーンクリーナーと冬用のソックスを買うのを忘れていた。
朝から酒飲もうと思っていたのを忘れていた(ぉぃ
実は上の全部。
- ★あ、たった今(23:32)瞬電(瞬間停電)がありました。
- ・・・・clover_2(VAIO-C1)で書いてて助かった。clover_4(デスクトップ)はリセットして再起動したよ(^_^;clover_4ならこの雑記も消えていた・・・。
- 不思議なのがラジカセ。BGMとしてCDを再生していたのだけど何事も無かったかの様に続けている・・・・蛍光燈も消えたのに。
- ★今日の散在:
- 野々原幹アートワークス/イーグルパブシング/RUNE/RUNEのキャラデザ、野々原さんの画集?原画の時のキャラの目ってシャドウもハイライトも入ってないから結構恐い。この状態から完成時の状態を意識するのはなかなか出来ないのではないかと。
- EarthLike/ハイパーみらーヴ/Airアレンジミニアルバム。6曲入り。面白い。が、上手いとは言いがたい。Vocal曲にてどうしても歌い手のつたなさが感じられる。面白いけどね。
- Milky*Pink/ねぴあ軍団/key・Leaf系中心だけど、とらハ2/カナリアとかも有り。技術的にはかなり高い位置で安定していて安心。ちょっと物足りないかな?
●2001/12/12(水)
- ★どうも調子が悪いのでもう寝ます。
- 現在22:00前。
- でわ、お休み〜。
●2001/12/13(木)
- ★今日も調子悪い。
2、3時間置きにうがい。喉痛いよ〜。
- ★あ、悪いとこみっけ。
なんだ、わらひの書き方が悪かっただけか。しょぼん。
そんな訳でWZをカスタムカスタムしてHTMLエディタから自分用のXHTMLエディタに。いやまだIMEの単語登録機能の方が便利かも(^_^;
- ★あ、なんかわしらきがすごく大変そう・・・・。12月11日辺り。
でも、ごめん。わらひも解らないや(^_^;
NICとして認識されないなら、(1)NICが死んでいる(2)PC-CARDスロットが死んでいる。(3)実はプラグ&プレイデバイスではない・・・・。くらいか?
- ★今日の散在:
- ぴこぴこのきらきら/竹本泉/宙出版/まぁ、題を見れば竹本さんって事は一目瞭然。帰りの電車の中でにやにやする怪しい人発生(笑)
- 華胥の幽夢(かしよのゆめ)/十二国記・短編集/小野不由美/講談社/こんなの出てるの知らなかったよ(^_^; うにゃうにゃ。「胥」の文字が出なくて困ったよ。「あい」で変換できた。
- 魔法少女猫たると/1巻/介錯/集英社/不可抗力ですってば。買うつもりは無かったんですよこんなに露骨に狙っているのはでも残業で遅くなって抵抗力が落ちていたので「ぴこぴこ」の後ろに隠してあったのに気がつかなかったのだ!と言うわけで封印(いや、しなくてもいいけど)
●2001/12/17(月)
-
★風邪にて絶賛ダウン中。
★飲み会を3つキャンセル、明日も隊長悪かったらさらにもう一つキャンセルかも・・・。
★チャロンもまる一週間Playしてない・・・・はぅ。
★あ、某先輩。170MBのHDDは欲しいです。メモリは・・・うちのは最高8MB-SIMMまでしか認識しないし、まだ微妙なんでちょっと考えさせて下さい。
★後輩から「鳥の詩」のフルバージョンを借りる。
だって、売ってないんだもん。・・・・はう。この歌と喉に染みる純米吟醸「鬼殺し」の五臓六腑に染み渡ること・・・・。(T_T)g
おちょこ3杯まで。
●2001/12/18(火)
-
★なんとか某なす出ました。
少ないけど、今回は出ない所も多かったとの事なので無事出ただけでも良しとしますか。次回は判らんけどな。
★あ、個展やってんだ・・・今週末までやってるな。暇あったら見にいこ。地図はこれでOKかな?
★体調良くなりませんなぁ。
マスクしてると、段々、本当に自分が病気だと自覚していく過程が恐い。本当に落ち込んでいくもんなぁ。回復したら多少は体鍛えんと。やっぱ風邪弾きやすい(弾くな(^_^;)のは体力落ちてる証拠だろうし。
- ●2001/12/19(水)
-
★体調、段々良くなってきたかな?(当社比+30%UP)
明日からリハビリかねぇ(チャロン・フォースの)
★年末までにあと80冊は本(コミック系中心)を処分したいな。一応、小説系を中心に80冊は完了しているんで計160冊くらい。 あとはCDも50枚くらいは減らしたい・・・・。
この手の整理って、結構やろうと思えば出来る物で、明確に「100冊減らす!なにがなんでも減らす!」って決めてしまえば出来ちゃったりする。「いらない物を捨てる」じゃ駄目。いや、本当に「要らない物を捨てる」が目的の場合は全然問題ないんだけどね、物を減らしたい時は「ある程度必要かな?」と思っても捨てるくらいじゃないと難しいんだよね。PS2もそれで処分したし。 ←その時に必要ないと思えばPS2でも処分。また買うけどな(ぉぃ
★そだそだ。最近の散在を書いて置かないと。
- エルフを狩るモノたち/18巻/矢上裕/メディアワークス/風が吹けば桶屋がもうかる・・・・全部言えます?(^_^;
- DOLL MASTER/2巻/井原裕士/メディアワークス/マニアでモデラーな・・・こんな妹やだ(笑)
- 愛人[AI-REN]/4巻/田中ユタカ/白泉社/待ってましたの4巻。うむ、かなり微妙なラインを辿りましたが大丈夫でしょう。雰囲気壊れてません。ラブラブ度は下がってますが、最後だと言う追い詰められる雰囲気、好き。次が最終巻の5巻。イクル達が幸せな最後を遂げられるか。
- かってに改蔵/14巻/久米田康治/小学館/やっぱこの作者、なにげに風景とその中の人物デッサン上手いんだよなぁ。普段は微塵も感じさせない癖にぃ。
- ●2001/12/20(木)
-
★総務省、コロケーション問題に関する公開ヒアリングを開催
なんの事かと言いますと、あのアホー!BBのスペース占有問題である。
この孫社長、何様なんでしょうね。わらひはDSLは最初から選択外だからいいけど。
★壊れたAXキーボードの後継を探す〜新旧の英語キーボードをテスト
キーボードについて。
PCのキーボードってかなり作業のしやすさに影響するのに、意外なほどにこだわる人が少ない。マウスにこだわる人は結構いるけど。
現在だとキーの配置がソフトで変更可能なので、配置よりはキータッチが重要かな。と、言いつつわらひも最近はVAIOばっかで作業しているのでWindyキーボードはあまり使ってなかったりするんだな(^_^;
★AirH”のアプリがバージョンアップ(ver 1.20)。ただしMC-P300のみ適用ね。
内容は、<32kパケット方式及びフレックスチェンジ方式をご利用の際、カード部分の処理効率を変更し、データ通信中のPC、PDA等 の消費電力の消耗を軽減>だそうで、おお食らいのMC-P300ユーザーはぜひ行うべし。
★やっと普通に生活出来るくらいに回復してきた。
まだ鼻は出るけど、熱でぼーっとする事もなく、お仕事もなんとか。
ってな訳で、今日からチャロン・フォースのリハビリ開始。
今日の戦績はバルで3勝2敗、ライデンで1敗。
ライデンは、柱の陰に隠れられた時の戦い方が、課題だな。バルは復帰戦にしては良く戦った。メイザーのダーボ近接って出が早いのね・・・・。
- ●2001/12/21(金)
-
★寒いですぅ・・・・・。朝、あまりの暗さに夜中に起きたのかと思いましたよ。
頭痛がする〜・・・・
★バナーを外しました。
やっぱ自分でやる気がないのに回線の負荷だけ掛けるってのは駄目だよねぇ・・・・。
代りに、B型HP同盟を貼りました。わらひもB型だし〜。
ちなみに父親はAB型、母親はO型と言っているので(が、本当かは疑問)、わらひはABOなB型?
★ソニー、新バイオC1年内に発売〜下位モデルはTM5600に変更
ぐはぁっ!そう言う手で来ましたか。トランスメタがTM5800の生産が駄目駄目なので、発売は来年2月かなぁ・・・って思っていたら確保出来ないCPU分は昔のCPUに戻して12月29日に発売!とわ。
まぁ、マーケティング上そう言う手に出るのが一番リスクが少ないんだろうなぁ。もともと11月発売予定だった訳で、それが2月まで伸びたらどうしようもなくなるのだろう。しかし既にボーナス商戦は一段落しているので29日の投入ってのもかなりの損失だろうな。 不治痛 富士通のLOOXは既に出ているしねぇ。(まぁ、ターゲットが違うと言えば違うが)
そんな訳で、鈴木さん。お願いします。
29日に成功したら28日おごります(っておぃ)
★今日のお酒:純米酒 京都五山の四季。鶴正酒造株式会社。
最初の口当たり、非常に優しく爽やか。
一瞬後、強烈な日本酒度(?)が駆け上がる。と言っても強いお酒ではなく、最初の口当たりとのギャップがそう感じさせるもの。飲み始めればコシの強さのある端麗酒、って感じか(なんだそりゃ?)。うん、面白いし美味しい。
- ●2001/12/22(土)
-
★今日は友人のうさだ君のお見舞い。
ちょっと色々いろいろあったらしく現在入院しているのだ。
うちから自転車で10分くらいの五反田の病院なんで、飛ばし屋の冥途さんと待ち合わせして行く。・・・・・と言ってもわらひはBD-1で、冥途さんはRS250なんで別々行動なんだが。
・・・・はぁはぁ、五反田の坂、こんなに辛かったっけ???(^_^;
汗だくになりながら病院到着、当然ながら冥途さん(←こう書くとまるで某番組の外宇宙戦士みたいだね(爆))は先に到着していて、うさだ君も玄関まで来ていました。おお、こんちわ、思ったより元気そう。個室らしいので移動してから色々おしゃべり。PCとかチョコラ2001とかたいやきとか。
・・・・・しかし、ほぇ〜。奇麗な病院だよ。
パーティション単位(用途別空間と言う意味で。たとえばエレベータホールと廊下とか)に開閉自由な扉が設けてあり、病院に入場の記帳も7階(うさだの部屋が7階だった)で行ったりしたのだよ。
ナースステーションにある端末もかなり大型ノート&液晶ディスプレイ化(しかも17インチクラス)が進んでいて、うちの仕事場よりよっぽど整理整頓・美路整然、って感じがする。
元建築野郎的見方をすれば、日光の採光を最大限に生かした照明設計が見事。
明るいんだ、これが。当然7階って地理的条件も良かったのだろうけど、共用フロアだけに限らずうさだ君の個室でも大きな窓が設置してあり採光の良さがあったよ。もしかしたら6時起床21時就寝って規則正しい生活サイクルも考えてあるんだろうな。
★お見舞い後は、CD屋さんに寄って散在。あ、motoGP2があるな・・・。
- まほろまてぃっく音楽集1/サントラCD/パイオニアLDC/結構前に出てたけど、初回版があったので買い。現在のBGM。しかしなんか、このBGMってだいなあいらんを彷彿させるフレーズがあるんだよなぁ。
- ちっちゃな雪使いシュガー/1巻/DVD-VIDEO/パイオニアLDC/まだ未開封。が、え〜っと、BOXが前半って事は2クールやるのかな?
★明日、PS2とmotoGP買いにいこうかな・・・PSはniiさん家に行くし。
★あ、そうそう、「今日の風景」はコージコーナーで見かけた人形でした。元はリカちゃん人形?なのかな。
- ●2001/12/22±1(土±1)
-
★「NTT局舎の喫煙所や食堂をなくせばスペースは広がる」,ソフトバンク孫社長が“反論”
・・・・・既に一企業の社長の言葉とかそんな事じゃないよね。ソフトバンクの本買うの止めよかな。
- ●2001/12/23(日)
-
★シェーバーを買い替え。日立のロータリー式RM-SX50
とにかくデザインが全て。と言っても前のもロータリー式で扱いにちこっとだけ慣れが必要だけど結構気に入ってたのでロータリー式ってのは決めていたんだけどね。
ただ、このSX50はキワ剃り用の刃がない。そこだけがネックかな。あとやっぱプラスチック。高くてもいいから本体がアルミとかだったらな〜。な〜。な〜。
★niiさん家にPSを里子に出してみる。
・・・・いや、これがまたniiさん家のパイオニアDVDレコーダーが贅沢物で。「おもちゃのやすっちいビデオケーブルなんて咥えてられっか!」ってな感じで無反応。VAIO-RXから繋いである30cmで\5000-(推定)のケーブルからはちゃんと映るのに。
しょうがなく、TVに直に接続。うん、ちゃんと映った。
で。PS版ヤマト(niiさんはコレがやりたいが為だけ)・・・・・・えっと。
PCのタイピング波動砲の方が数倍面白いですか? そうですね、わらひもそう思います。うん。
★帰って来てからケンタッキー買って来て、ビール飲みながらシュガー1話、2話鑑賞。
をぅをぅ!そ、そそそ。これが正しいデジタルアニメだよ。 ←正しいってなんだよ。
画面構成は最近流行?の16:9、但しウソワイドでは無く、清く正しい解像度。その証拠に見ていて「上下方向が狭い」とは感じない(まほろは感じる)。またCGの使い方を含めたデジタル化が今まで見たなかで一番違和感なく効果的に使われている。背景の多重スクロール、視点のフォーカス、シーンの繋ぎ。いい感じだ。BGMも全く普通に聞ける。こりゃ凄い。
(1、2話を見た限りだと)肝心の作画もかなりのハイレベルで予算の無かった下手な劇場物より良いのではないかと。特に1話のコンテは秀逸。演出も非常によろし。1話にはOPが無く、逆に前奏曲と言いたげなシーンが挿入されている。この辺、少女漫画を強く意識している感じがするな。2話からはOPあり。このOPだけでも作品の雰囲気は判る良い出来。
キャラもコゲどんぽさんのデザイン良く出てるし良く動く。
個人的にはこっちの方が嬉しいと思う(キャラデザさんから見れば)。
★お話の舞台はドイツ。
みょうに主人公のサガだけ東洋系の顔だちだなぁ・・・。何にでも計画を立てる性格の主人公は雪使いと呼ばれる妖精を拾う・・・・・てな話なんだが、この「すぐに計画を立てる」ってのはわらひの対極にある物だから(^_^; 完全に客観的に見れる。面白いね。
★みゅー。現在18:30。
眠くなってきたので寝ます。真夜中に起き出す予定。
あ、「今日の風景」はTDRのタイヤの溝で冬眠しようとしていた虫(ヨコバイ?)でした。
- ●2001/12/24(月)
-
★あ〜。訂正と補足が入りましたか。
一応申し開きを致しますと、(1)VAIO-RX →完全に間違いです(ぉぃ (2)30cmで\5000-(推定)→誇張ですね。そんな値段のケーブルがあるのか知りませんが(1mでいちまんごせんえん以上する・・・)、「高いケーブル」と表現したかったんですな。(3)タイピング波動砲 →とりあえず一発でヤマトだと判るんで(^_^; 当然商品名としてはダメダメです。
★「これはなんなんでしょうか」
「しらないのか。これは1000点棒と言うものだ」
「いや、だからそれは解ってる。これをどうするの?」
「これを手に『りーち!』と言うのだ」
「・・・・・言っている事は判るのですが、その行動がなぜ今発生するかが判りませんが」
「リーチなんだよ。今日でな」
「なんの?」
「・・・・・健康診断から人間ドックになる年齢が・・・っておい!話は最後まで・・・・」
「・・・・阿保らし」
そんな訳で29になっちゃったよ。どーするの?(って何が?)
★GBAで「ヒカルの碁」を探してみるがナシ。
一度再版があったらしいが速効で無くなったとの事。コミックの15巻を読むと、判定がぷぁ〜らしい。でも面白いらしいのでniiさん、飽きたら貸して下さい。
★髪を切った。
今日は月曜なのに散髪屋さん仕事してたよ。大変だねぇ(←他人事)
ついでにローラースルーゴーゴー(知ってる?)とか見かけたので撮っとく。
★今日の散在:
- ヒカルの碁/15巻/ほったゆみ・小畑健/集英社/最初の話「ひかるのばかっ」ってあかりの台詞かと思ったけど全然違いました。わらひが馬鹿か。
- そんな奴いねぇ!!/7巻/駒井悠/講談社/あ〜。一時期のパワーは無いけどまだ健在だねぇ。しかしこんな幼稚園児や小学生ばっかだったら先生グレるよな(あれ?)
- ●2001/12/25(火)
-
★一昨日から言っている「タイピング波動砲(違う)」ですがなんでも、きょくせんさんからの情報によると「タイピング拡散波動砲」なる物があるとの事。この名前って
すっごく弱そう
な気がするのは気の性か。
★あ、いつの間にかこの雑記のページとindexとでカウンタが逆転している。
(ぢつは、気が付いていた人も多いと思うけど、indexとこのページとで別々にカウントしてたんです)
今まではindexが多かったのですが、今ではこの雑記の方が多いですねぇ。そういや、6666番って誰だったんだろ?
・このページには
- ●2001/12/27(木)
-
★む〜。眠い〜・・・・。(現在8:45)
昨日niiさんからヒカルの碁を借りたんで。とりあえずストーリーモードで加賀に2子で勝つとこまで行きました。でも石の流れなんて見えない〜。碁って、なんか序盤の石の置き方である程度勝敗が決まってしまう様な気がする。9路だとコミ5目半ってでかくない?(9路・・・碁盤の縦横が9列)逆に13路は広いよ〜。全然全体が見えないよ〜。
★「それ〜いっ!…クルクルパピンチョパペッピポ、ヒヤヒヤドキッチョノッ!モ〜グタンッ!」
てな訳で今日の仕事場の風景でした。
★う〜。まだ仕事場だよぉ(現在20:50)
と言ってもそろそろTIMEUPなんで帰るけどね〜。今日の風景は後輩から借りたIXYデジタルで撮ってClover_2でトリミング&UP。
ところでモグタンの呪文(?)ってコレであってたよね?
- ●2001/12/28(金)
-
★え〜っと。現在までの所(1)indexから、がトップですね。続いて(2)このページへ直接、最後はMailのsubjectが間違っているぞ、とのつっこみでした(笑)(Page_jampと書いてたのよ、最初。もう直しました)
尚、雑記のページの下の方にカウンタを置いていたのはちょっとした興味本位(今回のような、ね)からなんです。ちなみにわらひはアクセス解析とかしてません。時間無いし(^_^;
あと、Mailの返事はちょっと待ってね下さいね。明日・・・・はC1のセットアップで忙しいだろうから明後日・・・・帰省で忙しいだろうから、31日を目処に(ぉ
★今日は「ヒカルの碁」を探して秋葉をうろうろ。
半分アキラめていたのですが、なんとメッセサンオー本店で3つ残っていたのを発見。早速一つ取って同時にゲームボーイアドバンスト(黒)も購入。
同じように探している坂もッちゃん!今すぐメッセに行くのだ〜!!
★で、また色々同人関係を漁ってから帰る。:今日の散在っす。
- ヒカルの碁通常版/GBA/KONAMI/これは本当に初心者にはお進めだと思う。ちょっとバグらしきものもいくつか見つかっているけどこれほど親切に教えてくれるのはPC関係の碁ソフトでは無いのではないかなぁ。PSのシンプル1500シリーズの碁は「全く判らん(坂もッちゃん:談)」らしいです。
- ゲームボーイアドバンスド(黒)/任天堂/携帯ゲーム機/とうとう買いました。色は黒。って言うかうちではゲーム機は皆黒なんじゃぁ。メガドラも黒!サターンも黒!(日立製、ハイサターンだ)ドリキャスも黒!(海外用のカラーボディ)勿論PS2も黒でそのうちゲームキューブも買うだろうからそれも黒なんじゃぁ!! で、GBA本体なんですが良く出来てます。さすが任天堂(not褒め言葉)セガではこうはいかない。バックライト無しの反射型液晶はさすがに奇麗に見える角度がピンポイントですな。でも正解。日本人向けって意味ではこの上なく正解でしょう。面白くないけどな。
- がおぴんち/Windows用同人ゲーム/OPT WORKS/Airキャラを使ったトランプゲームみたいな物。最初に7枚のカードを配られ、順番にカードを捨てたり相手を攻撃したり色を替えたり(特殊カードを除いて同じ色または同じ絵柄のカード(まぁ、トランプのスペード・ハート・クラブみたいなもの)しか捨てられない)して手持ちのカードが無くなったら勝利、ってルール。なかなか単純な割には面白く(但し、運が多分に影響)、またプログラム的にもかなり頑張っている。BGMはCD-DA・WAVE両対応だし、メッセージ速度・ゲーム速度・スキップ処理等かなりいい感じです。DirectX使用ってのがちと残念だがソフト本体自体は軽い動作が好印象。小粒てピリリ、って感じで良いです。
- breathe in the air -深呼吸-/同人CD/ちょむ工房/AirのアレンジCD。現在のBGM。とにかく印象を表わすなら「ドラムを鳴らせ!」。とにかくドラムが目立つ。原曲がインストロメンタルみたいな物にもドラムが入っている(笑)でも今までこんなアレンジは無かったので面白い。
- Passing Works/同人CD/PassingTension/ONE・アトラク・とらは・Air・痕、等様々なゲームBGMのアレンジCD。まだ未聴。
★帰って来てから、しばらくヒカルの碁を打っててから夜に忘年会に出撃。
「赤かぶ」到着。うぉ、既に沢山来てらっしゃるよ〜。皆さん初めまして〜。
おお、こちらの方々はチュンソフトの人ですか。いいですねぇ。
鈴木さんから「ブルーライト横浜ウス」を受け取る。明日のC1もバッチリらしい。キーワードは「大石」さん。
しばらくしてから出てくる鍋の材料に皆で目を剥く。で、写真撮影。(今日の風景)
今日始めてこの店のクリームコロッケを食べる。・・・・目茶うまい。なんでもある程度の量を作らないと駄目なんだが、作ると材料が日持ちしない為に滅多に作らないそう。今回は忘年会って事で作ってもらったとのこと。いいねぇ。(この余った材料は帰り際に皆で分配して持って帰ってた(笑))
★あ〜。なんか色々あった筈だけど、もう眠いのでここまで(爆)
19時前〜23時半までだったかな。でわでわ〜。
- ●2001/12/29(土)
-
★朝はどーも眠くて駄目。
★午後からniiさん家に「横浜ウス」を届けに。ついでにGBAとヒカルの碁も返しに。
うみゅ〜。AIBO2匹を初めて同時に見る。こうやって比べて見ると微妙な差があるってのが良く判るよなぁ。あと江川達也の源氏物語を見せて貰って、やっぱり買わなくていい、とか。ヒカルの碁のPS版が出るとか。
★帰途の途中でTDRの排気音に違和感を感じる様になった。
アクセルを開けた時に嫌な金属音が混じるのだ。・・・・以前にもあった、こんな事。と記憶の中から引き出した原因を見てみれば・・・・正解。
右側のチャンバーに付いているヒートガード。このうちビスが一本無くなっている。と、思っていたのだが、帰宅後チャンバーガードを外して驚いた。ビスはあった。ただ頭部分が無いだけだったのだ。
おそらく高回転域での振動で砕けたんだろうなぁ。しかし、このままでは新しいビスを入れる事も出来ない(^_^;
こりゃ来年早々入院かぁ?
★それから右のヒートガードを外した状態で秋葉まで。
九十九まで行ってキーワードを唱えて、魔神召喚(違う)。
おお、本当に人の良さそうな青年だなぁ。C1とiLINK接続のDVD-ROMドライブ。大容量バッテリは無かったので石丸電気でGet(ここまで来ると馬鹿ですな)。もちろん現金にこにこ払い。これらで安っちいデスクトップPCが3台くらい買える値段だと気が付いた時にはさすがに頭を抱えましたよ。
意外にも新しいC1は売れている様で売り切れの店が多かった。そんな訳でありがとう鈴木さんと大石さん。
VAIO用のDVD-ROMドライブは持っているのに何故新しく買ったかと言うと、既存のドライブはPC-CARDインターフェースなんですが、新しいのはiLINK(IEEE1394)なんですな。今まではAirH”と排他使用だったんです。あと新しいのは電源をVAIO本体から取れるのでACアダプタ要らず。旧C1だとPC-CARDスロットの取り合いだったんですな。新しいのだとAirH”と無線LANカード、デジカメのCFくらいしか使わない筈。
ちなみに、大容量バッテリ(LLLサイズ)は暴力です(^_^;
だって重量も体積も1.5倍。この状態だとSRより重いのだ(笑)
しかしこの写真って見てみるとキーボードが4つも映ってるね。馬鹿だ。
★Clover_2とLAN接続して色々持って来たので現在は暫定の環境を作成、この雑記も新C1で書いています。名前はAqua。色々ダブル物が世間一般にはあるけど、そう決めちゃったからしょうがない。
とりあえず、XPは画面を全部クラシック関係に直してパフォーマンス重視にしたらなかなか快適になったよ。でもユーザーアカウント、詐欺みたいだと思う。楽だけどね〜。OSを2000にするかどうかはちょっと使ってから決める予定。どうにも納得出来ないのもあるけど。
★今日の散在:
- VAIO-C1 MRX/sony/キータッチとか細かい所が意外と変っている。しかしトラックポイントのボタンは長過ぎるぞ(特にキャンセルボタン)。あと付加価値があるのは判るけどFDDもCD-ROMドライブも無しで20万以上ってのは高いぞ。
- PCGA-DVD1/sony/iLINK接続のDVD-ROMドライブ。只のDVD-ROMなのに思いっきり高い(怒)
- PCGA-BP54/L/sony/C1用大容量バッテリ。標準の3.5倍の容量を誇るがバッテリ単体で600g以上あると言う、標準バッテリ搭載で1kgを切るC1に対してケンカを売っているとしか思えないバッテリ。携帯性もそつなく悪くする所がさすが。値段はふざけるなと言いたいくらい高い。
- ●2001/12/30(日)
-
★朝から洗濯〜。やっとかないと帰って来てから最初にやる事になってしまうからね。
★Win-XP。
要らないアプリをゲシゲシと消していた時に見つけた物。
これってXPには既にsp1が出ていて、それが当たっているって事?
あと、驚いたのがAirH”(MC-P300)を標準で認識した事。
しかもドライバは最新の1.20になっている!! やるなMS
★午後から急いで年賀状をでっち上げる(おぃ)
全く絵が描けなかったので既製品ですみません >送った方々
★なんやかんやとやっていたらあっと言う間に時間。
えっと、次の更新は明日になるかな?AirH”の電波が届くかどうかが問題。
- ●2001/12/31(月)
-
★おはようございます〜。
寝台特急さくら・あさかぜでは朝6時半に起こされる健康的な生活(←この文章には誤りがあります(5点))。
★電車の中だとさすがにAirH”は電波届いたり届かなかったり。
それより大変、帰省中は写真がUP出来なくなりました。G1のCFをAquaに食わせると「リムーバルメディア」としてGドライブにマッピングするのですが(C:,D:がHDD、E:がDVD-ROM、F:がメモリースティック)、開こうとすると「メディアを挿入しろ阿保」とか抜かすのだ。メディア(CF)を入れたから認識した筈なのに。
で、DYNAファイラーから見るとこのドライブが
CD-ROMドライブ
として認識されているではないか。
ここで、はたと思い出す。G:ドライブと言えば昨日携速2000を入れてみたけどXP非対応で上手く動かなかった。それがG:ドライブだった筈。で、アンインストールしたのだけど、これは
ドライブレターのマッピングだけ残ってやがるな?
ちょっと困っちゃったなぁ。いや、最悪C1のカメラで撮れるのはOKなんだけど。
★そうそう、昨日の散在:
- 20001年宇宙の旅/DVD-Video/ワーナー/\2500-だったのでGet
- 超時空要塞マクロス〜愛おぼえていますか〜完全版/DVD-VIDEO/バンダイ/以前から買おうと思っていたので。
★てな訳で、昨日は念願の「電車でD・・・VD鑑賞」
Mail処理やWeb更新でバッテリは残り90%になっている。ここからDVD-ROMを接続して「愛おぼえていますか」を鑑賞。
やっぱ15年たとうが良い物は良いですなぁ。飯島真理さんはもう日本には戻らないんですかねぇ?
で、終了後のバッテリは50%。素晴らしい。DVD2本はバッテリだけで鑑賞可能ですね〜。
★ところで今回の隣は物静かな女の子(で、素直)だったんですが、速効で文庫本数冊を取り出し物凄い集中力で読み始めたんです。
・・・・・やっぱこれ邪魔したら殺されるよなぁ。
わらひも睡眠と集中している時に邪魔されるのは殺意抱くからなぁ。
でね、カーテンを半分閉めた状態の時に、横向いて本読んでいる姿が目茶様になっているの。感覚的には「かっこいい」かな。
★ふぁ、眠い・・・・・(←夜遅くまでDVD見てたから)
★11時過ぎに、ただいま〜。
親父殿は将棋はするが「囲碁はしない?」って聞いてみたらやっぱり「しない」だった。むぅ、残念。弟にヒカルの碁であかりと対戦させる。9路、コミ5目半。ルールも知らないのにアゲハマ8つ取って勝ったよ(^_^;
★C1のXPにはsp1は当たっているのかなぁ、と確認するもコレは当たってないみたい。
C1のsp1レジストリを覗いてみると、Q307274
しかない。ま、時期的にそうだろうな。てな訳で当てましょう。
★お昼はご飯を食べた後は暇だったのでAquaを実家のTVに接続して20001年宇宙の旅を見る。
ちなみに実家にはDVDプレイヤーどころかビデオデッキすら無い。あ、PS2はあったか。うむ、やっぱ大画面は良いな。
で、ふと思いついてAquaのカメラで写した状態をTVに出力してみる。
わははは。TVを映しながら取り込んでいる状態をTVに出力して合わせ鏡状態。TVの中にTVがあってその中にもTVが・・・・。ちゃんと一つずつ左右が入れ代わってるね。面白いにゃ。