みゃ〜。ごろごろ。
- ●2001/
4/1 2/50(日)
- ★昨日、niiさんから借りたwin2KのSP1を当てようとすると・・・・・当てる前に無事に起動しない(^_^;
- 5度くらいリセットしてなんとか立ち上がったのだが、SP1を当てている最中にエラーで止まる(-_-; やっぱりHDDかなぁ。もう駄目かも。
- ★新しくHDDを買うかぁ・・・・と思ってBD-1を出して銀行へお金を下ろしに。
- ・・・・・そっか、さくら銀行って名前変わるんだったね。で、開いてない。・・・・思い出した。そうだ、合併の為の期末処理をやっているんだった!!ぐはっ!
- って事は、もう、明日以降じゃないと駄目ですか? でも仕事帰りで秋葉が開いている時間は無理だから来週まで駄目ですか??????
- はぅ〜。
- ★その後は、BD-1で15:00まで散歩。
- 自転車での散歩を「散歩」と言うのかは疑問だが、サイクリングという雰囲気ではなかったので。
- 少し離れたラーメんにゃで昼食後、付近の桜を見て回る。
- ・・・・・しばらく見て回って解ったけど、一部の桜並木って感じの所以外では、桜を見て回るってのは『小学校を見て回る』と同意語なのね(^_^; 小学校を3、4箇所見て回ったよ。
- しかしながら、非常に有意義で心の洗濯になったのかも。途中の小学校では草野球の試合があっていて、しばらく観戦してました。
- 時々、下町っぽい情景では、なんとも言えない感動を味わったのですが(段差のある路地裏なんかは最高に雰囲気が良かった)、同行していたデジカメが調子悪くWebに載せれるものが無い・・・・ちょっとでも太陽光が強いとホワイトバランスが狂って真っ白になっちゃうの。本当に新しい奴を買うかなぁ。
- ★15:30くらいから昼寝。
- 19:30迄。あ、今日ってエンジェリックレイヤーやってたんだっけ。まあいいか。どうせアンテナ繋いでないし。
- ★毎年恒例のインプレスのPCうぉっち
- 笑いましょう(笑)
- ★今日のお酒は「舞姫 純米吟醸 中取り袋しずく生酒」by舞姫酒酒造株式会社。
- 風呂上がり、エビスビールを飲みながらハムを焼き、そしてチーカマとチョコパイウと合わせて頂く(甘い)
- 舞姫って、わらひの中では冷酒の基本となっている酒で、贔屓にしている酒のひとつ。
- おそらく他の人に取ってはそうでもないかもしれないが、自分に取っては安心して飲める酒。やっぱり美味しかった。そして心地よく酔える酒。いいねぇ。
- ★今日のさくら:22話。スリープの話。車の中でお父さんが言った一言。
- 『はい』
- たとえ本人に聞こえてあくても、この一言は聞きます。こーゆー人になりたいです・・・・。
- ●2001/4/2(月)
- ★昨日の雑記を見直すといかに酔ってたかが如実に示されてますな。なんだよ『ラーメンにゃ』って(笑)
- ★みー。仕事が面白くない。
- 悪循環だと判っているのに抜け出せないジレンマ。状況が状況だけに、トリガーになったのが自分の行いと判っているからなおの事、辛い。
- 一発逆転を狙うか????
- ★BD-1で夜の散歩、と言うかサイクリング。
- TDRでは近い、でも徒歩では遠い区間を埋めて、なおかつ適度な運動になり、カッコイイから始末に終える♪(謎)
- 時々、仕事帰りと思われる自転車乗りの人と併走して走るのがバイクと同じく非常に楽しい。向うが本気出さない限り付いていけるんですよ。そして仕事帰りだから本気で走る人は少ない、よって、一緒に楽しく走れる♪
- 給料入ったら、BD-1にLXを入れよう。
- ★今日の断言:23話。ソングのカード。
- 『やだ』
- ●2001/4/3(火)
- ★うひょ。えここゲームにBeOS版とポケットPC版が追加されてるにょ。もう、買うしか?(笑)
- ★あ〜。ザウ萌え・・・・いや、わらひはザウルス持ってないんだけどさぁ(^_^;
- ★そういえば4月になったので、あずまんが日めくりカレンダーが稼働。
- 今日(4月3日)は「わたしは はるやすみ」なんてコメントが在って、ちょっとうらやまし。
- ★昨日の散在:
- 住めば都のコスモス荘/1巻/阿智太郎・矢上裕/メディアワークス/同名の小説の漫画化。面白い。ところでタンポポは何歳?
- ●2001/4/4(水)
- ★ぐはっ!!
- niiさんからの情報で瀬戸際のBe。
- SONYの契約を取付けて悠々状態じゃなかったのか・・・・。ver5買っておくか。 ←おぃ
- ★昨日と今日の散在:
- ARIEL/16巻/笹本祐一/ソノラマ文庫/未読
- Mr.Clice/3巻/秋本治/集英社/9年ぶり・・・・1巻2巻は既に表紙が変色しております(^_^;
- PCGA-UFD5/SONY/VAIO用のUSB接続FDD。win2K用。くそ高い。USBインターフェースの勉強して自作すれば半額で作れる筈。
- ●2001/4/5(木)
- ★仕事から帰って来てから、ちょっとだけBD-1に乗り。
- 23時以前に帰ってこれたらまず乗ってますな。その時間に帰ってくる事少ないけど。
- たとえ30分でも乗ると、なんか気分が切り替わって良い感じ。
- ★実は仕事場の後輩に、趣味で自転車やってる奴がいて(使用コンポーネントは普段乗り用でもシマノのXT、レース用はXTR(プロ用!!)を使用)、少し話を聞いてみたり。
- やはり街乗りではLXで十分で(LXでレースに出る人もいるそう)、交換予定のコンポは
- リア・ディレーラー
- スプロケット
- リア・ハブ
- チェーン
- シフター
- ブレーキレバー(左右)
- Vブレーキ(リアのみ)
- こんなとこかなぁ。あとハンドルのグリップの交換とバーエンドを追加で付ける予定。だいたい3万くらいかな?
- ★何か。(仮)
- と、言うわけで本家が再公開。
- ★今日の知世様:24話。
アリス リトルの回。
- 『あぁ〜目眩いが・・・・・・・直りましたわ』
- 学校での知世様登場シーン。はぅ〜!!。ツインテール知世さま〜。赤いリボン〜可愛過ぎます〜! 自分の衣装はシックに大人しめでエプロンドレスを主役に持ってくる当りからして素晴らし過ぎます。
- ●2001/4/6(金)
- ★今日は特に事もなし。明日、雨降る?
- ★今日の散在:
- メリクリウス・プリティ/2巻/西野司/メディアワークス/6年ぶりの2続刊で完結。わらひの持っている1巻はA5版なんだけどね。こんな結末だったとは・・・。なかなか良いお話でした。
- ココロ図書館/1巻/高木信孝・脚本:黒田洋介/メディアワークス/大量カラーを売りにしている・・・確かにカラー豊富。この印刷は結構手間隙掛かっているなぁ。でもCGのレベルはもうちょっと頑張って欲しいかな。見た瞬間に『フォトショップ塗り&テクスチャー』が判るのはなんとも。特にテクスチャーの貼り方はイマイチ違和感あり。あと手塗りのCGとの写真?or 3DCG(特にケーキ)の合成はもうちょっと。P19のモノクロもフィルター通しただけだと一目瞭然。でも後々は期待してもいいかな。あ、いいな姉さん、x86のアセンブラ組みながら「こころんもやってみる?面白いわよ」なんて言わないでください。(^_^;
- ●2001/4/7(土)
- ★今日の天気は晴れ♪
- そんな訳でBD-1で仕事場に。
- ★夕方に帰って来てから、2週間ぶりにTDRを引っ張り出して、乗ってみて驚いた。
- 最近BD-1ばっかり乗っていたから、TDRが目茶苦茶でかくて重く感じた。
- シートに座った瞬間沈みこむ柔らかさに、例えるなら昔の軽から現在の3リッタークラスの車に乗り換えた様な・・・・そんな感じでした。
- しかし重い。
- 10.5kgしかないBD-1から湿らせた状態だと150kgを越えるTDRに乗り換えたのだから重く感じるのは当然なのだが、今までこんなに切返しが重いと思ったことは無かったのだが。
- しばらく体が感触を取り戻すまでゆっくりと走る。20分も走るとアクセルの開け方、フロントブレーキの配分、重心の移動を一つずつ思い出す。
- 体が思い出して来たのを確認してから、少しずつアクセルを開ける。うん、大丈夫。10000rpm、シフトアップ、赤ランプ点灯、車線変更、更に開ける・・・・・。
- ★夕飯食って帰って来て、午後9時頃。
- またもやBD-1を引っ張り出し、双葉とデジカメとビール(ヱビス)背負って出発。
- 駅一つ離れた所に戸越公園と言う桜を見るには良い大きな公園がある。先週は付近の住民達で花見合戦が繰り広げられており、とてもゆっくりと桜を見る所では無かった。
- しかしまあ、散り始めて今は葉桜。今日は大丈夫だろ〜って事で。
- 月も奇麗でそれほど寒くも無く、ゆっくりと桜を見るには最適。
- と、思っていたのだが。
- 公園の前にBD-1で乗りつけると、中から馬鹿騒ぎの騒音(あれは騒音だ)が聞こえてきた。
- ああああああ、ひいふうみい・・・・ざっと4グループが「一揆!一揆!」と言ったりしている。「おお〜!すげえ!」って声に、なにかと見てみれば桜の樹に登って、静かに花を落とす桜の枝を大きく揺らしてやがる!! そう、枝から舞い散る桜吹雪に声を上げていたのだ。
- てめえら帰れ!!
- ★結局、離れた街灯の下でビールを飲みながら雑記を書き時間を潰す・・・・が、こちらがビール飲みおえても、まだきゃっつらは馬鹿騒ぎをしてる・・・・。諦めた。
- ★月明かりの中、適当にのんびりと走り回る。
- 夜の街ってのは静かで、のんびりと走るにはもってこいである。車の数も少なく歩行者の数も少ない。走っていてお腹が空いたので、どっかコンビニで軽い物でも買うか・・・と思っていたら牛丼屋を見つけた。ちょっと重そうだが、またBD-1を走らせて帰る訳だからいっか、とばかりに入る。
- ・・・・セール中の吉野屋より安い「並み200円、大盛300円」の値段に驚く(^_^;
- だって「並みと卵」って注文して250円だよ!?1000円で4食も食える(!!)んだってば。卵付けなきゃ5食・・・・・。(^_^;
- ★BD-1とTDRを並ばせてパチリ。
- ●2001/4/8(日)
- ★DDYS-T18350/160SCSI/IBM/18.2GB/10000rpm/2MBキャシュ/5V-750mA/12V-1100mAを購入。
- win2Kいんすとーる。
- ●2001/4/9(月)
- ★某先輩からTELあり、久しぶりに長電話。4時間弱くらい?
- 明日は眠いぞ〜(^_^;
- ●2001/4/10(火)
- ★眠くて眠くて眠くて死ぬぜ!
- ★HDDを替えたのに、どーもまだ調子が悪い。スクリーンセーバーが動いていてもいきなりSTOPエラーが出てリセットされる時もある(^_^;
- HDDじゃ無かったのかなぁ。ちなみに10000prmはさすがに速いです。ATA33の理論値を越えるデータ転送を実測で出します <それくらいかい <それはうちのSCSIカードがU2Wだから(^_^; 160SCSIカードならATA66を越えるくらいは出しそう・・・・。
- ★あ、そうそうBeOSのリリース5も買ったのですが、なぜかインストール出来ん(^_^;
- インストール最中にカーネルパニックになる。
- でも4.5はインストール出来たから不思議。なぜ?
- ●2001/4/11(水)
- ★現在、双葉をwin2K化中〜。
- ★BIOSを更新後、cドライブをNTFSでフォーマット中、ちょっと30分くらい席を外したのだが(どうせ時間かかるし〜、と思って)、帰ってくると画面真っ黒でなにも反応しない(^_^;
- どのキーを押しても駄目。
- しょうがなくリセットしたのだが、こんどは起動時にフロッピーディスクを読まない〜(^_^;;;;;;;;;;;;;;;;;; CD-ROMも読まない。
- やばい、BIOSが死んでいるのか?!
- 何度かリセットしても状況は変らない。こりゃ〜駄目かな、と思っていた所、最初の「SONY」の画面は表示されている事に気がついたので、駄目モトでその時にESCキーを推してみる・・・・・やった!BIOS画面が開いた!
- どうやらbootドライブが「何も設定されていない」状態だったみたい。bootをRemovable diskに設定してboot・・・・。成功。Aドライブから起動し始めた。
- 良かった良かった(^_^;
- 現在、まだ作業続行中・・・・・・・。
- ●2001/4/13(金)
- ★CLOVER_4の調子は、以前として悪い。一日に2、3度はハングする。
- これはHDD以外が原因と断定。問題は、どこが悪いのか判らない事(^_^;
- 電源? マザー? メモリ? MPU・・・は考えにくいか。どーすっかなぁ。
- ★逆に、双葉が現在クリーンな状態でwin2K化。SP1も当て。
- 非常に安定している。が、SONYアプリがインストール出来てないのでデジカメはお飾り状態。あと、DVD-ROMドライブのインストールをしようとすると、「MEDIA BAR(sony独自アプリ)が無い」と言ってインストール出来ない。これらはリカバリdiskから個別にインストールする手段が密かに在るのだが、そのインストールするユーティリティはwinMeの時にバックアップしとかなければいけなかったみたいで、不可。
- もう一度winMeでリカバリして、win2Kを再セットアップするしか無い・・・?面倒くさい〜(^_^;
- ★あと、win2KだとWZエディッターver3が正しく描画されない時がある。
- いきなり確定した部分が空白になったりするの。
- ドラッグしたりして書き直すイベントを発生させれば問題無く復活するのだが・・・・ちょっと嫌。退化した部分が多いから、いまだにver.4には環境を写せんのだよなぁ。
- ●2001/4/15(日)
- ★なんか最近、日が空くことが多いなぁ ←まるで他人事(^_^;
- ★昨日の事。
- C1用のメモリIOデータのSNC1が安くなっているとの情報を得て、朝のうちに秋葉に。
- 本当に安い。
- 本来、高価な筈のノート用、それもC1はメモリが専用なので劇高・・・・・なんだがSNC1-128が九十九で\13800-で購入。
- この2cm四方強の小さな基盤の上にある更に小さなチップ8つで128MB。本体標準と合わせて256MB。win2kと相まって、いや、速い速い。QofHや動画再生はなんてMeの頃に比べて格段に良くなったりして。
- ★更にMOドライブが調子悪かった(メディアの挿入を認識しない)ので・・・・と探してたらジャンクの640MBを見つける。ジャンクかぁ・・・と考えるも、今はMOドライブが使いたかった(win2kのバックアップで・・・)ので買う。
- ・・・・・クリティカル大外しぃ!!
- ID設定して繋いでみれば、「コンディションが異常ですね〜。再チェックしてね♪(意訳)」ってなメッセージが表示された・・・・。安物買いの銭失い・・・・。
- ★しかしショックでも仕事はやってくる
- 午後からヨコハマに出張〜・・・・。まあ、出てて良かったけどさぁ。疲れたよ。
- おまけに帰り際にスカTWとXLR125に負けるし・・・・ ←信じられないくらい早かった。3倍近い出力差(こっち45ps、向う16ps)がある筈なのに、直線で追いつけなかった。本当にあれはTWか? あれは4STの125か? 世の中にはいろんな奴がいるのぉ
- ★で、ここから今日の事。
- 午前遅くに起床して、友人宅に本を持って行く。
- 途中、ケンタで鶏肉買ったりして ←好き
- 午後2時過ぎ頃デジキャラットのvol5なんぞを見ながらなぜ暴れんボーイのあのシーンがカットされたかとか話しつつ、いきなり思い出す。
- 『今日、情報処理試験日やんけ〜』
- まあ、過ぎたことは仕方がない(ぉ
- ★帰って来てから、双葉の再インストールの続きをやるはずだったが、天気良いのでBD-1を引っ張り出し(わらひの予定は1秒前まで予定は未定で、その時の気分で大いに左右されまふ(^_^))、その辺をぶらぶら。本屋で小野不由美さんの新刊買ったりして。とても楽しい。楽しいのだが。
- う〜ん。
- 解っているけど、やっぱ歩道とかの段差が辛い。
- 小径ホイールだからギャップに弱いってのは当然だけど、リアディレーラー(変速機)が斜めに段差に入ったりするとギャップにぶつかるんだな(^_^; 地面からほんの数センチしか浮いてないので当然と言えば当然なんだけど。これ、結構神経使います。
- ★双葉の再インストール。(以下、自分用のメモ)
- WindowsMeを入れて(BIOSの所注意)、sonyアプリインストールする為の情報を収集。
- CD-ROMドライブに「アプリケーション・リカバリ」ディスクを入れる。
- DOSコンソールを立ち上げて、カレントをC:\Program Files\SONY\\VAIO Application Recovery Utility\bin
- kcap.exe [CD-ROM内の圧縮ファイル] [展開先ディレクトリ] ←通常Dドライブ指定650MB以上の空間
- win2kをインストール。Dドライブを消さない様に。
- ドライバ入れたりユーティリティ入れたり。
- SP1を当てる。
- 先の展開した奴から、必要な分だけ復活させる。が、SP001162のDLLとSP000102のUI Libraryは先に入れる。入れ方はINST.BATを実行。windows上からで良い。
- SP001141のMedia Barは入れ方がちょっと違って、最初はSetup.EXEが存在しない。のでINST.BATがエラーになる。BAT内のPREP.BAT → KICK.BATの順に実行。
- DVD-ROMドライブのインストール。最初は16bitATAで繋ぐ。付属CD-ROMでMedia BarをUPDATEした後、32bitCARD BUSで繋ぐ。→FDからドライバをインストール。
- LAN接続用のユーザー登録。
- ★疲れた(^_^;
- もう寝る。本当に短い休みだなぁ・・・・・。
- ●2001/4/16(日)
- ★niiさんからの司令。
- 確かに必要性は十分に理解しているのですが。いちまんろくせんえん・・・・。
- ★眠い・・・明日早起き・・・・。
- ●2001/4/17(火)
- ★終電の一本前で、疲れた体を引きずる様にして帰って来てみれば。
- なんか、アパートの前に消防の方とか警察の方とかがいっぱい・・・・・(^_^; ついにこれまでの悪行が・・・・(っておい)
- ★なんでもガス漏れがあったらしい。
- 実は現在AM2:30なんだけど、未だにアパートの窓は全室全開で付近のガス管をほじくり返しています。うるさくて眠れない(T_T)
- コンコン!!
- 『お休みの所、申し訳ないのですが・・・』
- いや、寝てないからいいんですけど。ああ、また各室の元栓確認ですか。あ、カセットコンロも確認?大変ですねぇ。
- それにしても明日起きれるかなぁ。 < たぶん無理(ぉぃ
- ●2001/4/18(水)
- ★結局昨日は朝4時まで五月蝿くて眠れなかった・・・。
- ★眠い目を擦りながら仕事〜・・・・。
- ・・・・マジに眠いんですけど。
- ★そんな訳で今日は自主定時退勤。
- 明日の事は、明日の風が吹いてから考えるさ〜(笑)酒飲みながらバリ伝読んで本当に久しぶりにゆっくりしました(笑)
- ★今日のお酒:
- 喜代娘「鼓」 by清水醸造株式会社。
- 「純米吟醸」「特別純米」の枠に納まりきれない物を目指したとあり、特定の名称表示が無くただの「清酒」の表示。
- いやいやなかなかいけまっせ。基本は純米酒なんですが、深い味を示しながらも後味の印象の良さは特別純米。脂の乗った魚を食べながら飲むのは最高に良さそうな雰囲気。春は川魚だなぁ・・・でも雪解け水に流されない様に以下略だからもうちょいしてからかな。
- ★今日の散在:
- バリバリ伝説/16〜20巻/しげの秀一/講談社/今月分ね。もう20巻だよ〜(^_^;
- ●2001/4/19(木)
- ★結局、win2000用のドライバが悪いと解った > WZで表示が変な現象。
- だって、双葉では起きないもん。って事はmatroxのG450用win2kドライバの性と決定。もう決めた今決めた。
- ★あちこちで話題の「月姫」。
- とりあえずすくなくとも何かを自分でつくってみようと思ったりする人ややっとけ〜 との事なので、購入決定。
- ★双葉にwin2kをインストールしてからの不具合は今の所無い。
- まあ、強いて言えばデジカメの画像がノイズが多くて鏡像反転している事か。
- これはMe用にチューニングしてあるからだろうなぁ。2000対応は市販の物しかないのだろうか・・・・。
- ★お、結構強い地震がありましたな(27時頃)
- わらひは酒飲んでいたので楽しめました(謎)
- ●2001/4/20(金)
- ★今日は、お仕事は比較的順調で快適。明日でなんとかなるかな。
- ★今日は期末処理の打ち上げで飲み会。
- なかなか楽しく飲めました。・・・・久しぶりの2次会の途中までは。
- 自分の想う通りに生きているし感情を押し殺す事、曲げる事が大嫌いなわらひは、こと飲み会で問題を多く興す。
- 最近は、問題にならない様に引ける術を覚えたので知らない人も多いが、わらひは古い人間で頑固で譲る事を知らない。自分の上長だろうが友人だろうが関係なく噛みつく。で、今日はちょっと最悪のタイミングで(わらひに取って)最悪の事が起きたので久しぶりの途中離脱。他の大勢の人の事を考えれば金を払って自他共に不愉快でいるよりも、とっとと自分から去る方がなんぼかマシ。
- あん人が、あゆ風ーだったとは思わなかった。
- わらひに喧嘩売っているとしか思えない。 ←いや、一般の人に取っては普通?の事なんだけど
- 今までは結構好意持ってたけど、キリン風に言うと「向こう側」の住人になってしまた。もう知らん。
- ★基本敵にわらひは煙草を嫌悪する。酒の席で飲まれるのは論外であり、目の前で煙を吐かれるは喧嘩を売られているに等しい。
- つまりは、そういう事だ。だから2次会は行かない。今回の事でおそらく一生行かない。
- ★明日もあるし、も・寝る。
- ●2001/4/21(土)
- ★うみゅ〜。
- 今日は雨降ってるね〜。寒い〜・・・・。
- ★雨降ってるのでTDRでもBD-1でもなく普段の様に電車でお仕事へ。近所でラーメン食ってからね。
- ・・・・本当に近所に真面な豚骨ラーメンの店があるってのは、幸せな事なんだなぁ・・・
- ★お仕事後、大井町の丸井「男の館」内にある自転車屋さんに。(ここでBD-1を買った)
- 今日の目的はLX・・・・では無くて空気入れとスピードメーター。
- 空気入れは、もうBD-1のタイヤ圧が減って来た様な気がしたから。漕ぐ時の抵抗が増えるほどではないけど、サスペンション性能が上がって来た様なので(笑)これは見かけだけで使えない米国製は避けて(だって本当にそうだもん(^_^;)実際に触ってみて手にしっくり来てそこそこ軽いSKS製をチョイス(GERMANY製です)。これ一本で部品の付け替え無しで複数種類のバルブに対応。BD-1はPRESTAタイプなので(日本の奴は大抵DUNLOPタイプ?)助かります。
- スピードメータは日本のCAT EYE製。
- 理由は一番値段が安かったから(笑)。安くても速度とトリップが付くので問題なし。スポークに永久磁石の入ったマーカーを付け、フロントアームにセンサーを付ける。普通に考えたらセンサーの中味はコイル?かな?
- ★午後6時には雨は上がっていたので、早速装着して試運転。
- あぅ・・・・・BD-1は折り畳みで小径ホイールだからメータの取付けで苦労する・・・ケーブルの長さが全然足りない。まぁ、折り畳まなければ足りるのだけど。しょうが無く仮止めにする。明日、ケーブルを延長しよう。
- まだ湿った箇所も多いアスファルトを走り出す。
- 途中、ゲーセンに寄ってTDR用の時計を取ったり(今回は500円で3つ取れた。好調)、アーケード版ガンダムをやったり。難しいねコレ(^_^;
- トータル12km程走って帰宅。
- やっぱ距離が正確に判るのはいい。で、本日の最高速度は37km/h・・・・む、もうちょい行っていると思ったのだが。これだと8速踏み切っても50km/h弱にしかならないかも・・・・・。
- ★夜中になって、また雨が降り出す。
- さて、お酒を呑みますかな。
- ●2001/4/22(日)
- ★おっは〜♪
- ★あああ、今日も力一杯無駄な散在をした気がする・・・(^_^;
- 午後前にTDRで秋葉へ。
- やっぱMOドライブ無いと不便極まりなくて、GIGAMOを顔ッかな〜(←字、間違い)って思ったんだけど。
- ・・・・・ねぇじゃん。ATAPIやUSBは腐るほどあるがSCSIの内蔵が無い。なんでIEEE1394のMOもあるのにSCSIはないんだ? そんなに需要無くなったのかなぁ・・・・・。ふぅ
- ★仕方なくGPSを買う。(何故?!)
- 買ったのはI・OデータのUSB-GPS。 初感想。思ったよりデカイぞ。
- 早速試してみる。
- が・・・・初回起動時は各種設定をやっているのか15分もかかるのカー。
- モバイルしないと駄目なのにスタンバイなどの小電力モードに出来ないから結構辛い。・・・・うん、衛星を4つ捕まえた。停止していれば誤差は無いに等しい。移動しだすと衛星を見失う事も多く、捕まえてる衛星が3つを切ると予測で動くみたい。驚いた事に部屋の中でも捕まえる事がある。これはうちが木造のアパートだからだろうなぁ(笑) で、命名。安直だけど「電波届いた?」
- ★BD-1のスピードメータ延長用のケーブルを買い。
- 久しぶりに秋葉デパートの横の路地で電気街らしい買い物したよ(笑) 10芯ケーブルを2mと2パイ(あれ?パイって記号で無いの?)と2.5パイの収縮チューブ。ケーブルは本当は2芯で良かったんだけどちょうど良いのが無かったので10芯。帰って来てから久々に半田ごてなんて握って、ジュ!っとね。動作確認がてらにBD-1出して買い物にGO!
- ★「チャイナさんの憂鬱」を購入。
- と言っても「sprit of Wonder」の続編ではなく、1992年に作成された物のDVD化である。
- 中味は以外とへたれて無い。若干、顔の輪郭とかで昔を思わせる箇所もあるが、他は全く違和感なく観れる。これは結構すごいね。
- ●2001/4/23(月)
- ★あう〜昨日一昨日と寒かったからか喉痛い・・・・。風邪引いた模様。ぐっすん
- ★だもんで残業もちょっとだけにして、帰りに本屋へ・・・・おう「2ストローククレイジー」のパートUが出てる。
- 内容は・・・・まぁ、薄い気もするがとりあえず買っておこう。
- ★去年の9月に買ってから放置
プレイしっぱなしだった(←それ違います)エリュシオンをインストールして見る。HDDが容量増えたから1.4GBくらい大丈夫。あとFAT32でもないし〜。
- ところで、このゲーム。対応機種は「win95またはwin98」とあったのでwin2kでの動作確認のつもりでもありました(やなユーザー・・・・)。で結果は、結構良さそうです。今まで2度ハングったけれどそれ以外は問題なし。ハングったのはうちの環境が安定してないからだと思うし。
- しかし、このゲーム結構好きな雰囲気持ってます。
- BGMはかなりお気に入りで、グラフィックも問題なし。キャラデザも好み。唯一、移動シーンが邪魔くさい。マウス操作だと画面上にあるカーソルキーを押すのだが、これがめんどい。普通はキーボードでやる。ctrlキーを押すと速度アップするし。また一度画面上にキーを表示すると消した後にもその位置にカーソルの押下判定は残っている。気にしなければいいけど結構評価を下げるバグだ。あとctrlキーは会話のスキップするキーにもなっているのでctrlキーで高速移動している最中に他のキャラクタに会うと会話モードになるが、キーを離すのが遅れるといきなりその会話がスキップされる。ちょっと改良して欲しい。レスポンスが良い為に起る不具合だが、shiftキーとかに割り振ってもらえると個人的には良かった。
- ちなみにHゲームなんだけど、いまの所そんな気配は微塵も無い(^_^;
- しかしながら、各背景やメイドの件に関しての記述はなかなか読み応えがあり(ヘルプファイルには「広く浅く」といった感じだが、結構な量の補足説明があり作品への理解を深める手助けをしている。が、一般にこれらの物を皆読むのか?といった点には難しい所だと思う)、それらの事を踏まえてないとイマイチ良く解らないうちに終わってしまった・・・・って事もありそう。
- ★さて寝る〜。
- ●2001/4/24(火)
- ★久々に診断系。あなたのプログラマ度診断。
- > あなたのプログラマ指数は90.2です。
- ・・・・・このゲームと言語の偏りは何?(笑)
- どうせわらひは8086(しかも初歩の初歩)しか、やった事ないですよ〜(もう完全に忘れているし)・・・・どうでもいいが、他の項目ってプログラマだけに限らないんじゃ・・・・(^_^;
- ★あ、フェリーの切符取れました。
- 行きは4月29日の川崎発〜30日に日向着、帰りは5月4日に日向発〜5日に川崎着です。
- そんな訳で今回もティア行けません。すみません。・・・・・で九州がずっと雨天だったら行くの止めるけどね。雨の高速なんて走りたくないし(笑)
- ●2001/4/25(水)
- ★エリュシオン続き。
- う〜ん雰囲気がやっぱりいいなぁ。お気に入りはタイトル画面の少し重いBGM。フォントはちょっぴり気に入らないが、他はお気に入り。
- 現在はとりあえず美麗の恋人endとジェーンのメイドend。Hシーンは蛇足な様な気がする。いや存在する事でキャラクタ達の気持ちが確認出来る所は非常に良いと思えるのだが・・・・全体のシナリオが見えてくれば納得出来るのかな?・・・・難しいね(^_^;
- この手のゲームってやっぱ苦手なんだよなぁ。
- 「と〜はと」も苦手だったしね(まだ全部終わってないし)。ま、気長にやりましょ〜。
- ★今日も飲み会。
- 恐ろしく静かな立ち上がりで、2次会どころか、一次会も〆ないうちに退場〜。いいのかそれで? いいんだ。
- ★週末の天気が非常に気になるのだけれど、一日立つとコロっと変わるのはなぜだ?
- ●2001/4/26(木)
- ★PS2でlinux
- ・・・・・値段は安いけど・・・・・意味あるの? ってのが素直な感想。
- だって、TVに出力出来なくて(VGAモニタが必要。それもSync on Green 対応の奴)、HDDはlinux以外では使用出来なくて、コードも他のlinuxとバイナリ互換で無くて(当然か)、linuxなのに一部しかオープンソースじゃなくて、使用可能なPS2本体も選ぶ(CPH-30000(HDD内蔵可能になった三代目のPS2)は使用不可)、で、作った物を自由に配布する事が出来ない(と、思う。明確に記されていない?)。
- まぁ、VU0・VU1が叩けるみたいなので、興味がある人にはそれだけで価値あるんだろうなぁ。
- ★寝る〜。
- ●2001/4/27(金)
- ★今日で最後だ(←なにが?)
- ★今年のGWはお天気良くなさげなので、フェリー・キャンセル・お気楽極楽にしようと思う。
- だって30日から4日までで晴れる日が1/2しか無いもん(T_T)
- ★今日の散在:
- ぴたテン/3巻/コゲどんぽ/メディアワークス/ちょっと美紗さんが可哀想な・・・。今ごろ気が付いたけど、新のヒロインは美紗さんの頭に付いてる2匹のうさぎと見た!
- エンジェリックレイヤー/4巻/CLAMP/角川書店/な〜!!
- ●2001/4/28(土)
- ★朝壱晩に、電話してフェリーの予約をキャンセル。
- 前日キャンセルは30%とか言っていたが、どうするんだ? こちとらまだお金払ってないぞ(^_^;
- ★BD-1出して本屋へ。
- 月詠/3巻/有馬啓太郎/ワニブックス/表紙で一発ノックアウト(笑)いや、中味はジジイ大活躍!なんですが(笑)
- 恋愛ディストーション/1・2巻/犬上すくね/少年画報社/はぁ・・・これはツボだわ(^_^; 思い当たる事沢山あるし(←おぃ)
- ★朝マクド(←関西風表現)で卵食ってから、上記本を読み読み。
- その後、天気いいから「TDR洗いたいな〜」と思うも、「どうせ1、2日後に雨降るからな〜」と止め。
- ちょっとぶらついて来る〜。
- 結局ずっとBD-1でサイクリング状態。
- 東京って、結構坂道が多くてアップダウンに富む(^_^;
- その中で初めて1速でも登れない坂に出会ったよ。まるでヒルクラムみたく自転車を担いで上がっていった・・・・。
- その時の散在(またか):
- てけてけマイハート/1巻/竹本泉/竹書房/竹本さんと言えば竹書房(何故?)ってな訳で新刊です。・・・・・4コマ雑誌に連載しているのに4コマでないのは何故か?それは竹本さんだから〜(笑)やっぱ小さいっていいよね!(←おぃ)
- 20面相にお願い!!/1・2巻/CLAMP/角川書店/なぜか今頃買ってみる。しかも読むのは初めてだったりする。・・・・幼稚園児?
- ももいろシスターズ/1〜4巻/ももせたまみ/白泉社/なぜか今頃買ってみる・その2。新しいほど面白い。のがなかなか。
- すず音/一ノ蔵酒造/お酒そのいち
- 銀の露/亀岡酒造/お酒その2
- ●2001/4/29(日)
- ★電話。
- 『はい石丸ですただいま留守にしていませんのでピーっと言う発信音を待たなくてもご用件をお話くださいぴー!!』
- と言うと、受話器の向うで悶絶している雰囲気が伝わってきた。よし!(笑)
- ★閑話休題。
- ★今日は某先輩の見送り。
- TDRで秋葉まで、JRで東京駅の19番線のぞみ13号。500系。
- 物の受渡後、発車まで時間があったのでお話したり、カメラ小僧になって500/700系の写真撮ったり。 (←これは後で見ると露出が目茶苦茶でガビーン!・・・・・しくしく)
- 700系のゼロ加速はすごいね〜とか、300系も馬鹿に出来ないとか。
- 500系の中を見て、やっぱ100系グランドひかり(←好き)は贅沢だったんだなぁ、とか。
- そんなこんなで12時ちょっと前に発車。元気でな〜。
- ★その後は秋葉をうろちょろ。
- ギガMOを探していてシスペックが閉店しているのを発見。そっか・・・結構お世話になっていた店だったんだが。
- ★中央通りにタイトーの最強と豪語するゲーセンが出来てた。
- なんかコスプレした姉さんが宣伝していたが、思わず「お仕事大変だね」って同情する気持ちが先に沸いてくるのは何故か?
- ゲーセンの自体は・・・・。確かにある意味最強かも。
- ムーンクレスタかぁ・・・・あ、スターフォース、初代バーチャロン、サンセットライダーズ、レイフォース、Rタイプ、パロディウスだ!、ロードファイター・・・・。
- 微妙に新しいゲームもあるものの、基本はOLDゲーム専門と見た。
- ちょっと期待してよかな。
- ★帰って来てる最中に、雨が降り出す。
- うわ、早い。夜からだと思っていたので、ちと焦る。
- 帰宅後、TDRにカバーを掛ける。これから明後日くらいまで降るのかなぁ・・・。
- ★某先輩から頂いた茜理のワンピを着せてみる。
- はぅ〜!!!ゴロゴロゴロ・・・・・(←転がる音)
- ★午後5時くらいからお昼寝。
- 幸せな眠りですなぁ・・・・・。
- ★午後10時に再起動。
- う〜ん。しゃっくりが止まらない・・・・。
- ●2001/4/30(月)
- ★雨が降る。
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寒いよぉ・・・・・・・・・・・・・・・・。
- ★電話その2。
- よくある「二十以上で東京都に住む独身の男性」って奴でジュエリー関係の勧誘みたいな電話が掛かって来たのでいつもの様に即時撃退しようかとも考えたが、ちょうど気分が良かったので『逆シャア専用モード』(←通常の1/3の速度で喋る・・・まるで人の良いお爺さんの様に)で向うが飽きるまで話す事にした。
- 『1、2週間くらい前に連絡が行っていると思うんですけどぉ』
- 「来て〜ませんねぇ〜」←本当。うちにはこの手の「前持った連絡」が来たことは何故か一度も無い。だもんで受話器の向うで担当者の人が慌てるのが良く判る(笑)
- 『えっとぉ、うちはTVでCMとかしているんですけどぉ』
- 「知りません〜ね〜」←本当。TV観てないもん(^_^;
- 『新宿なんですがぁ、新宿ってよくいらっしゃいます?』
- 「いいえ〜、年に一度も行ってないんじゃないかなぁ」←本当。
- と、言った状態からしばらくすると
- 『今なにしているんですかぁ?』
- 『普段、休みはなにしているんですかぁ?』
- 『彼女いるんですかぁ?』
- 『お酒飲むんですかぁ?』
- ・・・・・向うも仕事モードから駄弁りモード?(笑) 結局、一時間以上話していたやうな。こちらのトロトロした喋りにも飽きずによくぞ付き合ってくれたもんだ。
- ちなみに宣伝してくれた会社名も覚えてません(^_^; ちょっと罪悪感。
- ★その後はWebのxhtml化を少し進める。
- ・・・・・・WZのWeb編集機能をカスタマイズしたい・・・・[shift + Enter]は<BR>じゃなくて<br />にしたいし、[ctrl + B]も<B>じゃなくて<strong>にしたい。でもver.3は出来ないっぽいんだよなぁ。ver.4は嫌いだし・・・・・ふみゅ〜。
- ★午後、ちょっと雨が上がった隙に本屋へ。
- ももいろシスターズ/5〜8巻/ももせたまみ/白泉社/みょ〜に面白いね。そっかTVとかドラマもあったのかぁ。ちょっと見てみたいかも。
- ★最近のお気に入り。
- 「水」。
- volvicが美味しい。カイザーもなかなか。これでご飯炊けたらな〜!!と思うものの、きっと炊いたら「もう元には戻れない〜!!」って感じがして決意出来ない今日この頃(^_^;
「戻る」