★また放置してました・・・。
色々あったけど、余裕が無くなったよな、依然と比べて。
★2/26〜2/28:帰省
★3/5:オーバーホールに出した1D3戻ってくる。
★3/12:近所のクリーニング屋が閉店になる・・・だと。代わりが無い・・・。
★3/15:sさんのお父さんの訃報を受ける。昨日亡くなったそうだ。実は親父殿と(部位は違うが)同じ病気で同じ病院に入院していた。
★前回から読んだ本。
★20年ぶり?くらいに腕時計買いました。
カシオのプロトレックPRW-3000-4JF。と言っても時計と言うよりは気圧計&方位計扱いなんですが。
電波&ソーラーで10気圧防水、ボタン以外の物理稼働部品無しの実用デジタル時計。
時計、気圧計、温度計、方位計、高度計測が可能。
時計:電波なのでずれなし。
気圧計:webやアプリと比較していると、かなり忠実。此方はリアルタイムに確認出来るし、モードに入れておくと急に上昇下降時には警告音も出せる。
方位計:手元の方位磁石とほぼ同じ。うちの部屋、窓際に行くと方位が狂うんだが、同じ現象出る。なんか埋まってるんか?
高度計:未評価。通常、登山の入り口で高度合わせしてから使う物なので。
気圧変動に参る事が多いと思っていたので確認したかったのと、ヨドバシでフレッシュマンセール?でポイント13%とかやってたのでね。
実は最初はチタンバンドのアナログのが欲しいと思ってた。
で、耐久性とかでカシオかなぁ、と思い、実際に見に行ったら気圧計は無いけど、オシアナスってのが青が綺麗ね、と思ったが、動いてるの見ると・・・クロノグラフだけでなく多機能だからか、各指針毎の独立モーターでかなりフレキシブルに振る舞うんですな。時針は2分毎に動作(2分間に1度ぴょこ、っと1度動く)、分針は10秒毎に以下略。で、秒針は1秒毎に6度。モーター駆動の運針のブレ。
10秒の恋も冷めると言うか、ソーラーだから節電?兎に角もうちょっと丁寧に動いて欲しい感じが・・・。
で、元の気圧計欲しいでプロトレックへ。G-SHOCKは分厚すぎてちょっと。
★長年、良い仕事するクリーニング屋さん(今月で閉店)から最後の引き上げ。
閉店の理由は後継者が居ないから。(はぅぅ)
★747-8と767-300の大きさ比較。
流石に大きさ段違い。
着陸時の迫力も全然違ってたり。
★3/20頃に咲いていた桜と、良く通ってたのに気が付かなかった隙間の場所。
★前回から読んだ本。
★散財物: