★今飲んでいる薬。
仕事場では30分に一回トイレに行くような状態ですが、なんとか生きてます。
腹筋と背筋は死んでます。筋肉痛の限界突破。呼吸するのに変な姿勢。あばらの疲労骨折は目の前だ〜?
寝るときも死んでます。と言うか寝れないです(咳のし過ぎで疲れてくると1hくらい寝れる)
こんなのが来週も続くのかと思うと憂鬱・・・。
★TopGear、Series18キター!! まだ見てないけど(見る気力が起きない)
★とうとうダウンしました。
どう見ても呼吸困難状態で八王子まで電車なんて無理。
で、今日から暫定で来週末まで自宅療養。駄目ならさらにもう一週間。軽い休職ですな。
実は、わらひが仕事場で使っているPCのパスワードと作業フォルダを聞かれ、来週は助っ人が現場に来るとの事なので、軽い休職のつもりが仕事を失う事になる事は十分に考えられるんですが。
★ちなみに病名はまだ検査の結果が全部出てないので確定じゃないですが、症状からマイコプラズマ肺炎じゃないかと思ってます。
病院から2施設に病理依頼し、マイコーが確定出来る結果が10日くらいかかるとの事で(最初から大きな病院に行けばよかったが、大きな病院は待ち時間に悪化する事が多いので敬遠しているんだよねぇ)確定できるのは来週。
咳と痰は酷いが、熱がほとんど出ていない(出ても37度止まり)ので抗生物質のジスロマック錠は効いているのか不明。熱が出てないから効いてはいるのかな?
最近は耐性化したマイコプラズマも多いとの事で中途半端に効いているのかも。
ゆっくり休んで体力付けないと・・・と思っていても何度も咳すると食欲も体力も奪われて、最終的には疲れて寝る、といった感じになっていて辛いですねぇ。
★眩暈がするので出来るだけディスプレイは見ないようにしてますが、暇なので少し動画は見る。
こっちは、フェラーリFFで雪道!いくらフェラーリ初4駆とは言え、V12エンジンでっせ。アレンすげー。
★節分過ぎ、暦の上では今日から春。
天気良いのが幸いかな、体調も昨日に比べればまだマシ。
★私信:きょくせんさん、どうも。
熱が無いので動けてますが、それでも睡眠不足は効きますね。たぶん、今は一日6時間くらいは寝れていると思います。布団に入っている時間はその倍くらいありそうですが。
例の映画(アンダーコントロール)と、もうひとつイエローケーキも見たかったのですよー。これはアンダーコントロール上映前の予告で知った奴なんですけどね。
★レミリア香霖堂ver.来た。
が、とても撮影する体調では無いのでパッケージの外から一枚だけ。パッと見、出来はいいですね。
今回、既にあみあみでも売り切れになっているみたいで、生産数が少ないのかな?
![]() 東方プロジェクト 1/8 レミリア・スカーレット -香霖堂ver.- 完成品フィギュア[グリフォンエン... |
ちなみにAmazonだとまだ残っている模様。少し高いけど。
★さて、洗濯も済んだし寝る。
もう3週間乗ってないDR-Zのバッテリーが心配だが、体調回復までしょうがなし。
★なんと言う時間の無駄使い感。
折角、時間があるから本読もうとしても、ぜんぜん集中できない(1/29に買った漫画「わがままDIY」すら読み終わってない)。
かと言って寝てても咳き込んだ時キツイし(仰向け状態で咳込むと滅茶苦茶苦しい。足で布団を跳ね上げるくらい)思考が鈍っていく。
やること沢山あるのに出来ないもどかしさ。
★私信:
ティアお疲れさんです>某先輩
今日はお相手出来ずにすみませんね。
もしウチにきてたらDR-Zのバッテリー充電をお願いするところでした(マテ
アンダーコントロール、楽しめた様でなによりです♪
mailさんきゅー>ナベ君
いやマジでくたばりかけですよ。今災害来たら、避難遅れる自信あるね。
ちなみに富士山噴火したら関東は全てNGだと思うぜ。
★それにしても腹いてぇ。
背中も痛い。もう何日も経っているんだから筋肉痛は治まっても良いと思うんだが。
★雨です。
・・・・背中が痛い・・・咳き込んだ時の痛みがいつもより2割り増しって感じで。
横になっていて、寝返り打つだけでも2,3度痛みを我慢する、と言った具合で。ただ、今日は連続で3時間寝れたのが嬉しい!
そろそろ症状が落ち着いてこないと今週末で復帰が難しいと思うんだけどなぁ・・・明日病院に行ってみるかなぁ。まだ薬残ってるから先生に嫌がられそうだ。
★明日・・・だよな、OM-D(E-M5)が発表される筈なんで期待。
実際、もう一眼レフはE-1以降欲しくて買えるのが無かったので今後も諦めているんですが、E-M5は大きさ重さと防塵防滴のバランスを持った物になりそうなので、ちょっと心引かれてます。まぁ、実際触ってみたら駄目なのかもしれませんが。
どっちにしても楽しみ。
★TopGear続き。ランボのV12の音は痺れる。
★マジ背中痛い。
痛みで息が詰まる→咳を誘発→背中痛い・・・って何このループ。
あと今日、検査の結果が出て、マイコプラズマ菌はいない事が判明。
「マイコプラズマだと思った? 残念!百日咳ちゃんでしたー!!」
東浜株が検出された。
ただ、数は多くなく(百日咳ワクチンを打った子供の半分)、もう一度今週末に検査する事に。
なおわらひは子供の頃にちゃんと予防接種している。
なんでもwikipedia見ると免疫持続期間が4-12年程度らしい。なので大人でも掛かる。それにしても感染源不明ってのはなんじゃこりゃ?
幸いというか対応処置はマイコとほとんど変わらないので、今までの投薬は無駄になっていないのだが、困ったことにマイコよりも発作咳が多く、なんだか今週末回復は絶望的・・・・抗生物質の投薬は今週末で2週間になるので(実際にはジスロマックは3日投与で7日分なんで投与したのは合わせて6日)、そこからは回復期に入ることが出来るはず。
・・・ただwikiには怖いこと書いてある。
以下、引用。
『日本で流行している百日咳は大半が抗菌薬に対する耐性を獲得しているとみられる。かつての第一選択薬であった、マクロライド系抗生物質での除菌はほぼ不可能な事態となっている。』
今飲んでいるジスロマックはもろマクロライド系なんですが。
もしこれが効いて無いとなると、別系の抗生物質でまた2週間やり直し?
怖すぎるんですが。
★それにしても今日は本当に暖かいね。
23時現在、東京は10度。
明日からまた冷えるとの事で、体調不良になる人が増えそうだ・・・・。インフルエンザも強烈に流行っているみたいだし、皆さんも栄養&睡眠で抵抗力を付けて下さい。
★そうそう、今日はOM-DじゃなくてD800(AV watch)
が発表されてましたね。個人的にはスペック云々より形が「う〜ん」といった感じで。
ローパス無効化の800Eは通常、縦分光+横分光で4つに分光してベイヤー配列のモアレを防ぐのを、縦分光+逆縦分光で元に戻しているっぽいですね。単純なローパスレスよりは解像感は落ちている筈。が、このくらいの画素数だとあまり問題にはならない気がします。
★とうとう、呼吸をするだけで痛みが走る様になりました。
息するのが辛い。ゆっくり静かにすればいいけど、胸が膨らむ様な呼吸は苦しい。
ぶっちゃけ、胸とお腹と腰の筋肉痛なんですが、全然治まらない所か辛くなっていく。横になったときの不自由さは、ああ懐かしの腰痛の時のよう。
痛みで呼吸が止まることが本当多くなった。
本当に復帰出来るんかいな。
★しかし今日のサプライズはシグマだったね。
シグマ、「SD1 Merrill」を開発発表。SD1購入者に40万円相当のポイント還元も(デジカメWatch)
1年前に70万で出たSD1を、今回「SD1 Merrill」として20万程度で発売。そして今まで70万出してSD1を買ってくれたユーザーには40万相当のポイントを付けると。
本来、SD1は20万くらいで出るといわれていた。が、部品の歩留まり(おそらく新開発のセンサー)が悪く、結果70万にせざるを得なかった。が、1年歩留まりの改善を続け、今回ようやく当初の予定価格で出せるようになったと言うのだ。
そして高額なSD1を買ってくれたユーザーには40万相当のポイント還元。・・・・これよく会社が承認したと思う。
シグマの社長からのメッセージはここ。
正直、感動してしまったよ。
★そしてオリンパスのOM-D。
オリンパス、OMシリーズのテイストを受け継いだマイクロフォーサーズ機「OM-D E-M5」 〜5軸手ブレ補正・防塵防滴・世界最速AFなどを搭載(デジカメWatch)
なんと言いますか、私の最初の印象は「今の技術で作り直したミノルタDiMAGE A1」
大きさといい、機能と言い、良く似ている。高倍率ズーム1本ならほぼ同じ運用が出来るでしょうね。
悪く言っているんじゃないです、以前A1使ってましたし。
サブカメラにするのは面白いと思う。私ならブラックで縦グリ付けて14-150mm一本かな、これでDiMAGE A1とほぼ同じ。
逆に言うとコンデジ扱いですね。
DiMAGE A1と同じというなら、レンズセットで10万切るくらいになれば買ってもいいかな・・・・って気になるかも知れません。
★TopGear。Series 18 Episode 2 1/4!
実際に見てみたいねー。
<
★あー、これは知らなかった。
PC内蔵型オーディオアンプの製作 〜ほとんどノイズ対策編〜(SIESTA HOMEPAGE)
おそらくPC用アンプを付けようと思った人が必ず考えること> 電源をATX電源から取れね?
が、ちょっと調べるとまともな音にはならないとの情報ばかり出てくる。実際、市販の内蔵アンプ(5インチベイに付ける様な奴)は酷い音らしい。
しかしUSB接続のスピーカー(ACアダプタを使っていないタイプ)でマトモに鳴っているのもあるじゃん、と不思議に思っていたのだ。やー、GNDは偉大だねぇ。(←ちと違う)
それはそれとしてアンプケースに3.5HDDを使うという発想はさすがSIESTAさんというべきか。
★そろそろ回復しないと来週復帰は無理だと思っていたのだが、やっぱり無理っぽい。
少し気温下がると咳が止まらんわ腰やお腹の筋肉痛が悪化するわで、のたうち回る。
発作のでかいのが来ると、咳が止まった後1分くらいかけて息を整えないと無限ループに突入するので要注意。
明日の朝、病院以降。抗生物質変えて貰う事出来るかな。
★病院行って、薬を代えて貰う。
発作性の咳はかなり辛いが、回数事態は減っている気がする。気がついたのは声が出るようになったからだ。(咳の回数を数えるなんてのは海岸で波の数を数える様なものだ。気温が低くなる夜が一番キツイので就寝時は本当に朦朧としている)
そして懸念として、左脇が痛い。
ちょうど下からいち・に・さん・・・5本目くらいの肋骨・・・上から数えた方が速い気もするが・・・普段は少し違和感を感じる程度で痛みと言う物は無いのだが、触ったり咳をするとかなり痛む。
まさか恐れていた疲労骨折じゃあるまいな・・・明日まで様子見て、痛む様なら・・・と思ったが咳が完治しない事にはどうしようも無いんだよな。肋骨って基本固定してくっつくのを待つだけだし。
ううむ。とりあえずエアーサロンパス振っとくか。
あ、そうそう。
病院の先生から聞いたんだけど、今週だけで百日咳の患者が3人出ているそうです。(住所も仕事場も離れている事は確認済み)
もしかしたらインフルエンザだけでなく、百日咳も流行りだしているのかも知れません。(と言うことは流行の最先端だった訳ですね ←馬鹿)
★今日、ATOK2012を購入しようと思っていたのだが・・・。なんでダウンロード版が無いの。
・・・と今見たらDL版出来てるし・・・・orz
お昼の段階では無かったんだよー。
だからATOK Passportにしたんだが。(←月額300円。ただしオンライン環境が必須)
まぁいいや。後で2012相当に変わるんだろ。現在はまだ2011状態みたい。
★TopGear Series 18 Episode 2 2/4。頭からっぽの方が夢詰め込める?
★明日のワンフェス、まめまみさんと、パチェリー試作型がみれるのカー。行きたいけど、土台無理な話。
CP+もミリだし、本当、タイミング悪いな−、わらひ。
★そして今日の状態。
悪い予想通りと言いますか、左肋骨の痛み悪化。
まず朝目が覚めて、動けなかった。
左半身に加重を掛けないようにしてじわじわと起床。起きるのに数分掛かり。
起きてしまえば楽・・・比較的。歩くと肋骨に響く。これ腰痛の時よりキツイかも。・・・と言うか腰の筋肉痛もあるから余計に動かないんだ。
発作の咳は回数減ってきているんですが、その咳の時が痛いのなんの。咳を出ている時、今まで手元に置いていたタオルを口元に当てていたんですが、これが左胸を押さえたくなる。が、押さえても痛いので右腕で左腕を押さえたり。
病院は月曜まで無理なので、とりあえず薬局行って湿布を購入。気休めだが無いよりマシ。
明日また痛みが強くなったらやだなぁ。
しかし、今までこんなに左手に頼っていたとは。
左手に力を加えると痛むので、左手の力仕事を右でフォローしているのですが・・・無意識に左手使っている事の多いこと多いこと。
一気に日常生活が不便になった。なにせ右手にコップ持って、左手でドアを開けようと力を加えると痛い・・・とか、中華ナベが振れない・・・とか。そう、このお陰で中華ナベ使う料理も出来なくなった。
左手の偉さを痛感した日でした。
★しかしキツイな・・・。
今年って厄じゃなかったよな・・・・厄年判定プログラム(門戸厄神)なんてあるな。
・・・・正月にお祓いして貰えば良かったか・・・?
★ああ、こんなに天気がいいのに。
出歩く所か、部屋の中を歩いて激痛、咳して激痛、つい左手に力入れて激痛、ついでに左腕使わなくても左肋骨に力が掛かれば激痛と、完全に百日咳から主役の座を奪いやがりましたよコンチクショウ。
湿布で多少はマシなんでしょうが、昨日より明らかに患部が腫れてきています。ぶっちゃけ熱が出てないのが不思議なくらい。
服の袖部分で痛いんだから、常に腋を空ける感じで。厚着すると閉じられない・・・。
尚、咳は新しい薬「五虎湯」が効いているのか、明らかに減って来ている。その咳が怖いのだが。量は減ったが痰は継続的に出ている。
★怖いのが電気代。
先週ずっとうちに居て、咳の為にエアコン入れてたんですよ。寒くなると咳が止まらなくなるんで。日差しの良い日のお昼は切ってましたが一体どれくらいになるのやら。
あと病院&薬代もな・・・明日は整形外科に行くし。
ちなみに保険の契約内容を精査してみたが、骨折では保険は出ないようだ。
★診察は9時からだが、受付は8:30からなので8:25頃に、以前MRIを撮ったことのある大きな病院へ。
早めに来たつもりだったが
『整形外科は混んでおりまして、1時間から1時間半お待ち頂く事になるかも知れません』
・・・・分かってるつもりだけどね。大病院ってこうだからあまり来たくないんだよなぁ。
んで待つよ〜。本当、咳が収まって来ていて良かった。
問診〜X線室〜診断〜後処置〜会計。
問診からは比較的早く、X線室の準備で10分くらい掛かった他は5分弱くらいで進んだんじゃ無かろうか。あ、会計は20分くらい待った。
結果的に、レントゲン写真に出るような骨折は確認出来ず、軽いヒビでしょう、との事に。
体に巻くバンドの付け方を教えてもらって、処方箋。
モーラステープ。
絶対に日に当てるな、と言ってくるので少し調べたら、光線過敏症?紫外線に反応して皮膚をかぶれやすくするらしい。今の季節なら大丈夫だが、服が薄着になる夏場は出さない湿布らしい。
わらひも皮膚は弱いので、明日の朝まで様子見てから継続するか考える。
★咳は大分収まって、今日は大きいのは20回もしてないんじゃなかろうか。
ただ薬の副作用か、お腹の調子は悪い。食欲もあまりない(特に肉を見ると具合が悪くなる)。布団に入ってから寒気がするのは・・・違うよな?
どっちにしろ、肋骨の痛みさえ普通に我慢出来るレベルになれば仕事出来そうだ。
★現在は明日まで休み申請。痛みが和らいでいる様なら水曜か仕事再開の予定です。
どんだけ溜まっているか、スケジュールが変更されているかmailしてみるか。
★さて、湿布のモーラステープ。
念のために寝るときは付けず、半日張ってみました。見事に患部が赤くなりました。普通の冷湿布では、こうはなりません。
かぶれや痒みは無いですが、おそらく限界付近でしょう。とりあえず半日張って、半日休ませるパターンで行ってみます。
確かに痛みは若干沈静した気がします。
肋骨の痛みが若干でも減ったことで、動きやすくなりました。
まだ日に数度は死にそうな声で咳したりしてますが、まぁ許容範囲でしょう。明日から復帰。
★先週からほぼ自炊してた(外食の料理が味が濃すぎて食えない)ので、お米の減ること減ること・・・。うちはメイン米が「ふさおとめ」なんですが、いまの時期は無さげなのでスーパーに入ってた「ゆめぴりか」を試しに買ってみようかなぁ。
★Top Gear Series 18 Episode 2 3/4 !!
★そりゃ一週間以上休んでたから、仕事だって(以下略
★そんな訳で復帰初日は、まぁほどほどに辛かったです。
色んな意味で。
ところでポルナレフが
「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは左の肋骨が痛いと思っていたら、いつの間にか右も痛くなっていた』
な…何を言ってるのか わからねーと思うが(ry
マジで意味不明ですよ。こんな痛みのピタゴラスイッチ嬉しくない。
左右痛いと、ちょっと体を前に傾けただけで両方が痛むんですよ。体を起こすと痛むんですよ。
つまり仕事はほどほど辛かったけど、体調は昨日より下降線ですよ?
★Top Gear Series 18 Episode 2 4/4 !!もちろんまだ見てない。
★今週3日の仕事で疲れました・・・・。
正確に言うと主に通勤その他で疲れているのですが。
ようやく普通に歩ける様になりました。まだ走れませんが。階段も天敵。
寒いところに居ると痛みが強くなる。うーん。
★普通に動ける様になってからだけど、そろそろまた本やDVDを処分しようと思っている。
今回は大がかりに2/3は処分する予定。
★もう次が来た。明日観よう。
★今日は鈍った体のリハビリも兼ねて、近所を散歩してみた。
・・・・これだけでも結構しんどかったのが、逆に衝撃だった。
戸越公園には、鯉や水鳥を見かける事もあるのだが、今日は大量のオナガガモに溢れていた。
一瞬、映画「鳥」を思い出したほどで、人が近くに居ても逃げない。
ちなみに池の中だけでなく、広場にも十数羽が鳩に混じって歩いていた。デジカメで撮っているお爺ちゃんも居たが、正直不気味さを覚えるほどの数でした。
★また、DR-Zのエンジンに、1ヶ月ぶりに火を入れた。
運転出来る状態では無いので、しばらくアイドリングしただけなのですが。
チョークを引いて、セルボタンを押しながらキーをONの位置に入れ、クラッチレバーを引く。
セルが回り出し、わずか2秒ほどで起動。バッテリーは良好の様で安心しました。
実はアイドリングではバッテリーは充電出来ません。では、なんでエンジン掛けたかと言うとエンジン内&フレーム内の油膜切れが怖かったから。DR-Zはドライサンプで、フレーム内がオイルタンクを兼ねているのですが長期間エンジンが掛からないとオイルが全てエンジン側に落ちて行きます。
普段はそれほど気にもしないのですが、気温が0度以下になると、中空になったフレームやエンジン内で結露→錆発生の恐れが出てきます。他はともかく、やはりフレームとエンジンは問題が起こった時の対応が大変なので定期的に油膜を張りたいと。そんな訳でした。
★うーん。体調はあまり変わらず。
いや、咳の方は大分良くなってる。日に1、2回は発作性の咳が出るが、出ても以前の様に止まらなくなる・・・なんてことも無い。
しかし肋骨の方はまだまだ。寝返りすら気合いを入れてやらないと胃から空気が漏れる。うーむ。
★お、あの86登場・・・がしかし。
★今日は比較的暖かかった・・・のだが湿度が高いせいか、肋骨の痛みは昨日より強し。
じわりじわりと痛みは減ってきている様に思うんだが。咳も良くなっていると思うんだが、一日数回の発作咳と痰は切れないねぇ。明日病院行くけどまだ薬貰った方が良さそうな。
★折りたたみ自転車PECO(FB-03)に関する重要なお知らせ (オーエックスエンジニアリング)
む。
実は近所乗り用のBD-1が、かなりフレームからヘタって来ているので(2000年モデルだから12年目・・・クロモリフレームなら楽勝の筈だが、アルミフレームで折り畳みしてる(室内に入れるんで毎回折り畳んでます)からこんな物かな)、そろそろBD-1の次を・・・とOXのPECOも候補に入れていたのだ。と言うか有力候補。
しかしメインチューブのフレーム溶接部分か・・・たしかにスイングアームと相成って大モーメントは掛かってそう。ちょっと様子見ですね。OX-01買う前はTyrellのFXとか欲しかったんだけどね。
★続いてTopgear。
★病院行ってきた。
冷たい雨が降っていたせいか、今日は人が少なく待ち時間がほとんど無かったよ。
咳がかなり減っているなら、薬は使用しないで良いとの事で、今回薬無し。
前回の検査結果は、百日咳でFA。菌が両方出てたよ・・・。
んで、また辛かったら来てね、と。
★今年は近所の梅の開花も遅く、全然見ないな〜と思っていたら病院の入り口に盆栽?
少し暗かったが、F2.0レンズ+ISO800+手ぶれ補正の威力で普通に撮れた。今年最初の梅。桜まではあと一月。
★もう、次のが出てた。
あと、カノッサの屈辱のパロ動画が面白かったので。
★午後、雨が上がったのでリハビリ開始。
リハビリと言っても散歩するだけですが。E-1に普通とマクロのプラナー。
雨は上がりましたが太陽は姿を見せず、低コントラストな景色でも撮影したら鮮やかな発色。
とても良いのだけれど、やはり初めてカールツァイスのPlanarを使った時の感想を思い出す。
『この色は詐欺だよなぁ』
デジタルになってからは、撮影後処理で色合いをかなり変更出来ますが、これは標準のまま。
うん、弄らなくて良いと言うのはとても助かるんだけどね。
★前回の散歩よりは疲れなかったかな。
自転車も少し乗ってみました。ゆっくり走る分にはOK。ただ脚力は笑っちゃうくらい落ちていたので、回復までは時間掛かりそうです。
★ここんとこ調子が良かったので、湿布を貼らないで見るテスト。
・・・・。
痛い・・・。鈍い痛みなんで普通に我慢出来るが、右も左も痛いよ!今日はなんだか軽く頭痛もするし昨日までより痰も多い気がするし、やっぱりまだ薬いるのかなぁ。水曜に整形外科行くので午前半休予定、この時やはり内科も行って薬出して貰った方がいいのかも。
★そんな訳で、掃除洗濯した後は引きこもり。
体がシクシク痛むと何にもやる気にならない。
で、調子の良かった昨日撮ったマクロの練習写真。
★そういや、いつの間にかユーロ108円、USドル80.9円とかなっていて驚く。
これは本物か?
金も暴騰しているね。と言うことは・・・。
★さて、もうひと仕事してから寝る。
★仕事前に病院行って、薬貰って来た。
昨日は寝るのも苦しかったので水曜まで持たないと判断。
★エルピーダメモリ、会社更生手続きの開始を申し立て(PC watch)
「エルピーダは・・・!」
「逝ってしまったわ、円環の理に導かれて・・・」
(同ネタ多数)
予兆は確かにあったけど。マイクロンとの話し合いは乗り上げ、大株主は去り、某投資銀行とかが空売り準備。
どう考えても時間の問題だったが、3月中旬頃だと思っていた。
個人的に、エルピーダメモリは優先的に使っていたから、想うところあるね。
★今日は本当に疲れました。
8:30から整形外科の受付やってるから〜(中略)予約&早くに受付処理したので颯爽と9:15頃、診察完了。
まだ痛みがある(と言うか今日みたいに寒いとかなり痛い)ので処方箋でモーラステープ2週間分で、3/14にまた来てね、と。
ここまでは良かったのだが、JR大森駅(病院が大森にある)に行ってみれば、まさにその時、川崎・蒲田間で人身事故が発生。蒲田折り返し運転の予定9:49頃到着、と言うから待ってみたら、10:10頃に蒲田に止まっている電車は扉が壊れて駄目だと言いやがる。
振り替え券貰って、吹雪の中を京急大森海岸まで強行。距離的には1kmあるか無いかだが、長時間待った後で精神的に疲れる。あと濡れる。
大森海岸についてからも、積雪と振り替え乗車の為電車は混雑、なんとか11時頃に帰宅し、準備して出勤。仕事場着13:20分頃。帰りも合わせると6時間。通院・通勤に掛かっていた訳なんですが。
★雪でゆっくりせざる得なかったので折角だから。
新宿。
★もう寝る。
★TopGear。”あの”フェラーリとベントレーが勝負すると・・・。