★ミク関連で話題の「ぼかりす」。
さて、どうでしょうか。
話す言葉はイマイチ、いやイマサンくらいですが。
歌い出すと独特の「空虚さ」があるが確かに凄い。普段からミク使っている&聴いている人には結構衝撃だよね。
しかし今までほとんど聴いたこと無い人には「こんなもんなの?」って感じだろうか。
個人的には、CD再生でPS3のアプコンと同程度の衝撃を持っていると思うのです・・・。正直、制作するレベルが2つくらい変わった程度には。フィルターになるのかねぇ。
仮にこれが市販された場合、その「学習DB」に追加出来、推定の精度を上げる事が可能かが分かれ目かな?
で。
実は色々(他の人が調べた後を)回ってみると、興味深い事が起こりそうだと気付かされます。ぼかりす=音楽著作権システムの「終わりの始まり」?(初音ミクに挑戦してみる。)とか。
とかく、この世の変化のタイミングは面白い。
★
わはー。懐かし過ぎる。
つーか、PSG3音で作ったBGMが神掛かっている。
★時間無いから特急で行くよー!!
献血行って、ナベ君・nii.nさんとジンギスカン食った。以上。
★で、献血は今回10回目って事で記念品貰いました。
今日は献血ルームに、どう見ても小学生ってな感じ(失礼、献血するから最低でも16歳以上の筈)の娘さんが居て、係の人がしきりに確認していたのが印象的でした。
最後は体重計持って来て「40kgある?」って感じで計ってました(笑)(男性で45kg以上、女性で40kg以上じゃないと献血出来ないのだ)
・・・・どうやら40kgはあったらしく、手続きを進めていました。が、それを見ながら、下手するとこれ訴えられるんじゃ・・・とか思って、そんな事考えた自分に暗くなったり。
★明日の朝、帰省します。
帰りは6日の朝になりますね。や、PCは持っていくのですが。
★こう、実家に居てもWILLCOM端末とノートPCがあればある程度仕事が出来るのは良いと思うべきなのか、悪いと思うべきなのか・・・。
しかし、次期モバイル用ノートPCの選択は本当に悩むなぁ。もう何度も何度も考えては諦めの繰り返し。
現在使っているVAIO-C1が性能以外では完璧なんだが、シングルコアでフルスピードで800MHz以下、メモリ386MBは、さすがに最近は辛い。
・・・・もう7年も使っているんだよなぁ。本当、よく頑張ってくれている。
逆に言うと性能を押さえても、この大きさとキーボードとトラックポイント、液晶が捨てられないんだよな。
VAIOの後継って意味ではtype-Tなんだろうが、キーボードとタッチパッドが。実際には大丈夫かも知れないが、筐体が華奢に感じられるのも。大きさは良いのだが。
入力デバイス系で決めればThinkPad X61一択なんだが、画面がXGAで、12インチ画面でこれでもちと大きいのが。特に奥行きがね・・・・。
★晩飯は、佐賀大学前から移転したばっかりの鰻屋で。
恐ろしいくらいに豪華になったぞここ。(座敷は当然、テーブル席すら全部「個室」になっているのは驚いた。しかも広い。今回は6人分の座椅子が用意された座敷に案内されたが、部屋の広さは6畳くらいあったぞ)
味はもちろんかなり美味い。これで丼ぶりの高い奴で1000円後半〜定食系の高い奴で2000円後半程度など価格も以前と変らない所が。
★風呂上がり、冷蔵庫の中にスーパードライ発見。
・・・・まぁ、飲んで良いって言うし、偶にはいいか、と350ml缶を開ける。
・・・・・・・相変わらず・・・・って言うか酷(ry
★只今帰宅しました。現在11:30。
朝6時台の出立だったんで朝5:30起き。いつもの事とは言え眠いー。
帰宅後、ドトールで朝飯食って、軽く掃除してやっと一息。
さて、今日はどーすっかね。少しDVD観てから、本の処分の続きでもやるかね。めざせ50冊減。
★そうそう、昨日はバタバタでした。
夜に人と会う約束があったけど、それまでは暇ーって思っていたら、母親の友人のお母さんが今朝方亡くなったとかでドタバタとお通夜の準備。や、わらひがドタバタする必要は無かったんですが、超タイミングで親戚の方が遊びに来たり買い物に行ったり。
わらひも実家ではアシが無いので、手伝えないどころか逆に遠まわりさせてしまったり。やれやれ。
で、夜はなんとか予定通りにKさんと焼き肉屋。Kさんが車運転するのでアルコール抜きで。
かなり楽しかったけど、翌朝が早かったのでそこそこで切り上げ。
帰宅してからは、即効で風呂入って今日の分の仕事もほっといて就寝→5:30起床→空港へ→6:45出発→羽田→以下略。
★あのドルアーガで「おなかすいた歌」の人が、更に食いまくるミクを(笑)
ゴクリ・・・。
★結局、今日はDVDの狼と香辛料(1)1話〜3話を観た後、本の整理。25冊ほど処分。あと30冊は減らしたい。
★ところでキリ番65536踏んだ人はだーれだ?
★今日からまたお仕事開始ですよ!
★今日は働いた。
当社非1.41421356倍くらい働いた。
・・・・時間は短かったけどな!
★最近、どんなの聴いている?
って言われて返事に詰まってしまった。最近聴いているの・・・・・
1:東方ProjectのBGMやアレンジ
2:ニコニコ動画で初音ミク
・・・・って、答えていいのだろうか。
★5月9日はアイスの日。つまりKAITO兄さんの日。
★「え?地震なんてあった?」
「朝起きたら、嫁さんがそんな事言ってた」
「全然気が付かなかった」
・・・・・まぁ、そんなもんかね・・・・。
わらひも、揺れが収まった後にそのまま寝たけど。しかし起きる揺れだろjk。って言うか今日もあったよね?ね?ね?
朝一番で某先輩らにはmail出して確認したけど、Oさん宅の猫さんは都会派らしいです(謎)
★久しぶり涙腺にキタ。
原曲のこう言う飛び道具系はあんまり好きじゃなかったんだけど、こっちの「うたってみた+PV」はつい歌ってしまうね。唄えないけど。
カラオケに来たら挑戦してみたいね。
も一つ、特に野球好きでは無いんだけど、モーションと構図が素敵すぎる。あとオチ。
最近はKAITOとMEIKOも調教技術がブレイクしたみたいで、上位では昔のVOCALOIDエンジンのハンデを感じさせない感じになってきているのが楽しい。
★朝は二度寝。しとしとと降る雨音に季の節を感ず。
昼は散歩。雨降る公園にてじっと身を寄せるはハトの目に。
夕は買い物。花屋に見えるカーネーション。買い物少女。リーインカーネーションしか出てこないわらひ。
夜は長電話。相手もWILLCOMにしてくれれば無料なんだが、と思いつつもちょうど良い制限かと酒と嗜む。
★ニコニコ動画。
市場がAmazonだけでなくYahoo!にも対応してから、東方系のゲーム&サントラが買える様になったみたい。いや、本当良い世の中になったねぇ。と言う訳でわらひが好きなエレクトーン使いの人の。
旧作なんですが、何故かどれも聴いたことあり懐かしい。しかし相変わらず繋ぎが旨い。
ちなみにこの中で出てくる「エレン」とは「エレン・ふわふわ頭・オーレウス」ですよ?きっと。
★今日も午前中は雨。
午後まで待ってから洗濯。
本をまた20冊ばかり処分。今週頭の25冊と合わせて45冊は処分したのだが・・・・いつもながらあんまり減った様に見えないねぇ。あと50冊かなぁ。その後はCDも減らさないとな。
★洗濯物の乾燥待ち時間の間に年金の本を読んだり。
・・・・・結構、待ったなしですか?
つーか、元本になる金が無いのですが・・・。
★今日はDVD観ようと思ってたけど、時間作れなかった。
や、朝早く起きれば良い話ではあるんだけどね。目が覚めてから雨降っていると二度寝してしまう罠・・・・。
★やばい。寒い。葛根湯のんどこ。
★全く中央線は。
今日も残業2時間くらいでさっくり上がった筈なのに、人身事故で遅れて帰宅。
月曜からこれだとそれだけで疲れるよ・・・・。
晩飯は昨日作った煮物。ちょっとそれっぽく言うと和風ポトフ。っぽい物。
あらすじ:
寒いなぁ→シチューでも作るか→野菜買う→なんとなくカレーにしたくなる→キーマカレー→野菜使わないじゃん→じゃぁやっぱりシチューで→牛乳買ってくるの忘れてた→んじゃヤメ→適当にザク切りしてダシで煮てみる→肉無いと寂しい→お酒のツマミ様に買ってたソーセージが→ボイルしてナベに放り込む→完成
本来のポトフってコンソメベースなんだっけ?
とりあえず、明日まで食える。
★32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
おやおや、いきなりPCWatchで記事になってますね。
2ちゃんねるのPC板見てる人は大体知っていると思うけど。わらひもノートPC、モバイル、自作PCしか見てませんがこれは知ってました。って言ってもうちには最高にメモリ積んだマシンでも2GBなので関係ねーって思っていたのですが。
うーん。
★JVCケンウッドホールディングスが10月1日設立−ビクターとケンウッド経営統合。「カタ破りをカタチに」
・・・・・えーっと。
★寒さと雨でピンチ!!寒くて寒くて寒くて(五月蝿い
★日立GST、2四半期連続で営業黒字に転換
やぁ、嘘みたいな本当の話っぽい(本当です)
PS3のHDDも100GB以上埋まったし、そろそろ320GBのに変えるかな。
★オリンパス、コントラストAFやボディ内手ブレ補正に対応した「E-520」
オリンパス、小型軽量な超広角ズームレンズを年内に発売
むーん。正直E-520の方は全く面白みが無い感じなんだが、ZD9-18/F4-4.6はキニナルねぇ。値段次第だと覆うけど、現在使っているZD7-14/F4はやっぱり松クラスのレンズだからかなり気を使う訳で。9-18が気軽に使えるなら良いなと。
★今日は定時退勤ダッシュ掛けたので明日は残業てんこもりです。あーうー。
★親父殿の手術も無事終了でほっと一息。
★NECエレ、低解像度映像を高画質化する「超解像」技術−ワンセグやSD放送を高画質化。ASICを2009年出荷
あれ?これって東芝が言っていた奴?
あ、同時に開発してたけど、具体的なBBはNECが早かったのか。それにしても大げさなファン付けてるなぁ。ソフトウェアで無くASICでこんななのかな。
★フルデジタルスピーカー、法大発ベンチャーが開発
うーむ。
物になるのか?乾電池1本って言いながらも、後ろに並ぶ安定化電源の数からどんだけの種類の電圧が必要なのかと。
★そうそう、今日から仕事場では携帯電話持ち込み禁止に。
出社したらオフィス前のロッカーにしまうんよ。
てな訳で、平日は午前8時〜午後6〜8時は不通ですのでご了承を。ロッカーの中も電波は届くみたいなんで留守電は入ります。
★今見てみたら、なにげにlink切れている所が多いな・・・どっかで修繕作業せんとなぁ。
★ビクター、マグネシウム振動板採用の新スピーカー「SX-M3」−ツイータもマグネシウム。どちらもオブリ形状
ちょっと気になりますよ?
一応、うちのスピーカーもSXシリーズ(SX-WD5のバイアンプ対応版)だもんで。
でも、キャビネがなんだかネガを殺そうと色々小細工した物の用に見える・・・・。この値段ならもうちょっと出してSX-WD500買うよーな。
★そうそう、昨日の携帯持ち込み禁止。
禁止なのは、「カメラ」があるのともうひとつ「ストレージ」が問題だったりするんですよ。
わらひの使っているWX310Jは今時死ぬほど珍しいカメラ無しモデルですが、nimiSDカードは使えます。PCにUSBで繋がります。だから駄目。モデムになります。だから駄目。EXCELやWordファイル見られます。だから駄目。
って今時、そんな何もない端末なんて・・・・らくらくホンくらいか?
しかしアレだよね。こんな世界だとモバイルノートやW-ZERO3とかPDAが売れているってのが信じられない。ユビキタスって死語だよね?
ノートPC?仕事場から持ち出す事も持ち込む事も出来ません。
PDA?カメラもストレージも付いてなくてPCに繋がらないなら使って良いよ!!ってそんなの・・・・結局仮想化か・・・・。
ああ、PCは持ち込めないと・・・実はNECのLuiのPCリピーターが将来像の方向なのだろうか。
コンシュマー向けはともかく、企業向けはサーバー&PCリピーターが普通みたいになったりして。ノートPC使っているなんて危機管理のなっていない企業だ!とか言われたり(そんな馬鹿な)
★さてまだPS3がアップデート中。
XPのSP3も今週末入れてみるかなぁ。
★誰も指摘してくれない・・・・寂しい。
→ツンデレ作戦失敗 (←辞めてしまえ!)
★早目に現場を出たつもりが、電車に乗り遅れ(八高線は30分待ち)
本社に着いた時は20時をさっぱり回っていたよ!
そのまま21時過ぎまで会議。
★久々にヱビスビールを飲んでみる。
ちょっと足りないくらいがちょうど良い。つまみに、現在うちには エイリアン ワラスボ(藁素坊、と言う漢字を当てるらしい)があるよ?
★昨日は、キーマカレーを作ってみた。
玉ネギのミジン切りはやっぱり苦手だった。
3食連続で食ってもカレーが余っていたので、今日の夜はカツ丼を食いに逃げた。
自分を納得させる言葉は
「明日のカレーは今日よりも美味い」
★今日は天気良かったが、なんだかTDRには乗る気がしなくて、BD-1をメンテ。
いつもながら汚れたチェーンルーブを落してから新しいルーブ付けると、体感出来るほどペダルが軽くなるね。
で、2時間ほどまったりと乗り。やっぱり左ひざ壊れた・・・現在湿布中。
疲れたのでもう寝る。
★なんだか頭が痛いですよ?
私信:
・えーまだ送ってません >こはるびより
一緒に 送りつけよう 送ろうとしたアレの3巻が見つからずに・・・・。このまま送るかなぁ?
・いえいえ、違いますよ。 >金曜のアレ
自分内でちょっとした茶目っけのつもりで自爆したと言ふだけです。
★今日の貧乏巫女
早速PS3の中に入っております(汗
作業用BGMとしては屈指の出来でしょう。オススメとしては洗濯物畳む時とか、本の整理時かな。思いっきり捨てられるよ? <マテ
お、東田さんもチェキしてる。
一発ギャグとしてはコレ。
オチが強烈すぎる(笑)
★シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」−「AVC 5倍録り」のブルーレイも。全42機種で夏商戦へ
何気にDシリーズが良さげ。Gシリーズ買うくらいならR買うよなー。買わないけど。
さて、他のメーカーもパネルは一緒?になる筈だから、絵作りのお手並み拝見ってな感じですね。
★朝から土砂降りで玄関出て20秒で膝から下びしょ濡れ。こーゆー時って必ず卸したてのスーツだったりするんだよねぇ・・・。
絶対に風邪引くと思ったぜ。今の所大丈夫みたいだけど。
電車の中で咳する人が増えてる。帰宅したらうがいする様にしよっと。
★今年のTBIでTDRが活躍したとの話を聞いて見てみれば・・・・何台出ていたんだ(^_^;・・・・チーム「20th ANNIVERSARY TDR250」として8台も出てたのか。OFF仕様のTDRが8台が揃うとは・・・。
それでリザルト見ると総合で6位、250ccクラスでは1位!!じゃないですか。
前5台が450〜650ccってのを見ると、サーキットでは無い総合ラリーではやっぱその辺が理想なのかな、と。
しかし先程のチーム名でも判る通り、TDRって20年前の250ccマシン。が、現役で戦ってそれなりの成績を出しているってのは凄い。ほとんどライダーの腕しだいな気もするが。
なんだか自分ももっと走らせてあげないとなー、と思う。
★キヤノン、反射型液晶パネル「LCOS」を自社開発−0.71型/1,920×1,200ドットなど。年内に製品投入
何気にショックだった記事。これからの展開が恐いぜ。
★ねもい・・・。
★日本HP、8.9型WXGA液晶のノートPC
「HP 2133 Mini-Note PC」
何故トラックパッド!!
キーボードデザインや画面解像度、2.5インチHDDにCPUも文句無いのに!!(現在使っているC1がCrusoe733MHzなんでC7 1.6GHzのCPUでも強力に思えるので)
このトラックパッドは実際に触ってみないと何も言えないが・・・・マウス必須な感じが。うーん。
とりあえず触りに行ってみよう。
★明日は仕事場の飲み会。しかもさくら水産。
つまり、ほぼアルコール呑めないわらひには、金払ってひたすらタバコの煙で(暴れるのを)我慢大会開催な訳で、憂鬱。
毎回キャンセルする訳にも行かないしねー。しかしなんで毎回さくら水産 >金が無いから
こんなんだから以下略。
知ってます?帰って来たらスーツは外に干すんですよ。タバコ臭いから。
本当は毎回クリーニングに出したい。
★また中央線、止まったー。
今日は帰宅するのに2時間40分掛かりましたよ?
本当に都内通勤かよ、と言いたくなる暑い一日。
★WX310Jのバッテリーが大体2日で残りメモリ1つになるくらいまで減るようになった。
そろそろバッテリー交換した方が良いかなー?
★某カメラ屋でTC-1リミテッドの中古を見掛けたが・・・・・14万。
買えネー。
★明日チケット購入&大宮のイベントに出発とかで某先輩がやってくる事に。
あ、やってくるのは今夜、購入&イベントが明日ね。
まだ来られてないんですが(現在24:05)。
★あー、うー。お恥ずかしい・・・・。
★24日は某先輩が深夜に泊まり→早朝出発(睡眠時間2時間半くらい?)
まぁ、無事にチケット入手、大宮のイベントもokだったらしくて何よりです。
★わらひは先週は構わなかったTDRのフロントフェンダーの交換。
前が少し掛けているFフェンダー
以前、転倒した歳にFフェンダーを少し欠けさせていたので。部品は取り寄せていたのですが、欠け部分が小さいのでずっと放って置いたのでした。
交換完了
交換自体はボルトオンだし、簡単。スピードメーターケーブルを固定するタイラップ?が圧入してあったのでそこだけ力が必要&丁寧に行う必要があったのみ。作業時間は15分くらいで。
交換後、10km走ってから増し締め。これで完成かと思いきや・・・・・なんか妙な感じ。
別にフロントが暴れるとかブレーキ時に捻じれるなんて事は無いのですが・・・・『加速時の振動の周波数がずれた』みたいな印象。この手の違和感は問題無さげで深かったりするから、ちょっと様子見しよう。
★今日は雨。
CDのPS3への取り込み作業、積んでた本の消化、午後に雨が上がってから昨日出来なかった洗濯。
ところでPS3のCDデータベースにデータが無かった時、自分でキーボードから入力するけど、これをPS3のCDデータベースへは反映させられないのかしら?
仮にPS3がロスレスでの取り込み対応したらまた取り込み直ししそうな予感があるんで・・・・。
★あと週報書いたり、後輩の週報みたり。
お昼はスーパーで冷凍食品4割引セールやってたんで買って来た味の素の餃子。
夜はオムライスとか作ってみた。ケチャップライスは薄味に自分でも良い感じに出来たと思ったけど、いざ包む時に・・・・量が多過ぎた。ええ、結局ケチャップライスを包めなかったので、皿をフライパンに裏返しに入れてからフライパンをひっくり返す方法でなんとか皿へ。
味は・・・・牛乳入れ過ぎたかしら?
★うーん。
今日は所用で定時退勤したのに、もうこんな時間・・・・。
明日(って言うか今日)は、がんばらないとなぁ。
★風呂場の電球が切れた。
今時なら電球型蛍光灯だろうと、東芝の三波長の40W級(実際は8W。の電球色)を買って来た。
まず、点灯が早くて驚いたよ。本当に蛍光灯?通常の電球とほぼ同じくらい(一瞬0.3秒くらいのタイムラグがあるのみ)の早さだ。
そして明るい。もともと54Wの電球が付いていたので「ヘタっていただろうから40W級で大丈夫だろう」と買って来たのだが、さっぱり明るい。ちっとも明るい。全く明るい。
色はちょっと演出はいっているかな?くらいに低いけど、これなら全く蛍光灯と思わなくて良い。
★私信:
すみません・・・・まだ送ってません >アレ
って言うかマジで3巻見当たらない。何故だ!?
1、部屋のどこかに隠れている。
2、3巻だけ売ってしまった。
3、3巻だけ除いて買っていた。(何それ
ちなみに「サルガッ荘」です。1、2、4、5巻だけで良ければ・・・・(何そのイヤガラセ)
★衝撃を持った驚き、とゆー奴がある。
それこそ、JOJOでは無いが
「今起こった事をありのままに話すZE!!
(中略)
・・・・もっと恐ろしい片鱗を味わったZE・・・」
とかゆー奴。
色んな事が考えられるが、そう、たとえば数年ぶりに体重計に乗った時。とか。
★そんな訳で食事制限&仕事帰りは一駅歩き、を開始。
★まぁ、ダビング10については、GW前から分かってた事だし。
7月発表と言われているライカの新DSLRの方が気になったり。
★TDRのサービスマニュアル
2YKってのはTDRの型式。10年以上前の本で、実は今でも一番読むことが多い本。
奥付見ると昭和63年発行とかなっているし。マニュアルなのに、普通に読んでても面白い。電送配線図なんてA3足らずの紙一枚で全部含んでいるし(笑)。密かにTDRってヤマハで初めてデジタル進角CDIになっていたりするし。
★電球型蛍光灯は、密閉って良くなかったんじゃないっけ?
と、つっこみを貰ったので。
わらひが購入したのは東芝ライテックのネオボールZ ボール電球40ワットタイプ(真ん中下くらいある奴)。
一応『密閉形器具や断熱材施工器具にも使用できます。』とある奴なんですよ。
★今月の作業、完了〜。
なんか、喉痛いので寝る。
★昨日まで、大規模建設の現場で基礎部分から1階の梁掛ける所まで見る機会があった。
わらひはもともと建築科なので、建設現場は好きなんですが、基礎部分の建築作業にて。
こう雨風の強い日に50mクラスのブームクレーンを動かすのは、素人から見ても恐い。しかし今回見た作業は、恐いと言うより不思議。魔法みたいだった。
風雨の強い日に、50m以上ものブームで、伸ばしたワイヤーは40mくらいだろうか。なのに「揺れない」。
地上にて機材をセットし、ゆっくりと引上げ・・・旋回・・・ここでブームの旋回とつり下げた機材の旋回にはタイムラグが生じる・・・40mものワイヤーが出ているから・・・60度ほど旋回し、待つ作業員の斜め頭上で「ピタリと止まる」機材。この瞬間、ブームは逆方向に旋回している!!
そしてゆっくりと「まるで垂直に機材を下ろし」何事も無かったかの様に作業員がワイヤーを外す・・・・。横殴りの風雨の中ワイパー越しに、自分の視線よりも下や上で。50m先のブーム先端から3〜40mも伸びたワイヤーにつり下げた機材を正確無比に下ろす。いかにも普通に。なんの問題も無いとばかりに。自分自身は全く静止した瞬間は無かったのに!
それは、合成した映像、或いはSFXの様な不自然さを感じられずには居られない。荒れる天候をバックグラウンドに張り付けた、無風状態でのクレーン作業の様な。
鉄筋コンクリートと鉄骨の梁の間にある隙間は免震機構か?と意見を交換しながらの昼食も面白い。
面白い世界は沢山ある。十全、十全。
★風邪気味だったのは、なんとか良くなったかな・・・。
★小雨の中を散歩。
・・・・って言うか、本当は飯を食いに出かけたんだけど、何も食いたい物が無くて帰って来てしまた。で、家でパスタ茹でた・・・orz
一枚目、いくらなんでも色を弄り過ぎだと今思った(ぉ
E-1ってコダックのFFT-CCDなんですが、緑色が苦手で大体くすんだ色か輝度と彩度のバランスがイマイチになりやすいんです。で、現像する時に、色マトリックスを緑の彩度が足りない!彩度と言えばベルビア!で、ベルビアモードとかでやると1枚目の様な感じに。
実際の緑色は1枚目と2枚目の中間くらいかな、ちょっと2枚目寄りかも。
しかし、もう紫陽花の季節ですねぇ。5月から東京は雨ばっかり降っている気がします。
★あれ?地球シミュレータの一般公開って4月に終っているんじゃ・・・・?