三月・・・そう、それは花見の季節(反論不可)。舞散る桜の花びらに・・・静かに杯を傾け・・・られたらいいなあ。
1999/02/29(月)
- 1999/03/01(月)
- ★今度新しく作るシステムが、どうにも上手い方法を考えつかなくて困る〜。考えるの楽しいけど。
- ★潰れたと思ったゲーセンが復活していた。
- どうやらフルモデルチェンジらしい。中を覗いてみると・・・おおう。同じゲームは麻雀と格闘ゲームくらいか。おお!
- こ、これはグラディウスW!!!
- さっそくアタック!!
- (アイキャッチ)『ガンバスター!』(謎)
- ★1面。グラUそのまんまやないけ。
- それ以外に説明の使用が無い。CGがレベルアップしたやて〜?阿保いいなさんな。こんなん、テクスチャのレベルが上がった程度や。ボスは複数パターン在るみたいやな。どっちにしてもザコ。責任者出てこい。
- 2面。植物面・・・しかし、同じくグラUの2面のパクリ。しかもこっちがメリハリに欠ける所が素晴らしい。グラVの3面をちょっと失敬してきて、ボスまでダラダラとだらけまくりの展開(すら無い)。ボスは死んで覚える。何の進展も無い。責任者出てこい。
- 実は2面ボスをまだ倒せて無い。なんで、代って装備の事。
- 上から4つはグラUから変わりなく、下に新しくツインレザーの装備が増えてるが、射速がノーマル弾と同じかそれ以下。接近すると破壊力はあるが、離れると連射できずにフラストレーションが溜まる。ちなみに、接近するとリップルの連射でも同じくらい破壊力が出る。ツインレザーの意味ないじゃん。責任者出てこい。
- 1999/03/02(火)
- ★グラWの3面。泡ステージ。
- 言う気も失せるが、グラUのクリスタルステージとグラVの泡ステージを足して2で割った・・・。
- 泡の動きが陰険すぎ。このステージからスローモションが掛かり出すが、どう見ても「殺す為のスロー」。いきなり遅くなり、いきなり早くなる。弾避け出来ない、壁に近寄れない、でかい泡(この時スロー)を破壊して小さくすると(スロー解除)自機に向かって接近してくるのでそれに突っ込む、と救いようが無い。きっと、出来るだけ弾を撃たずに行くのが必勝法なのであろう(根拠無し。でもそんな感じ)。とりあえず、3面クリアするまではPLAYする。後はその時の気分でしょう。
- ★小腹が空いたので、かりんとうなどをパリポリ。
- ああ、お酒が美味しいよう。また飲んでしまう・・・。
- ★仕事場で知り合いと話して「FF8はバグだらけ」と結論。
- シナリオストップのバグも結構あるらしい。後輩が、これに引っかかって「もうFF9は絶対買わない」発言。ついでに「すくえあもう駄目」発言。
- ちなみに、わらひはFF7からアウト・オブ・眼中。ギガビットイーサーの話はちょっと興味あったが、この会社は倒産したのと同じと思っている。しいて言えば、目ざわりだからFFの名を騙るのは止めてくれ。
- 1999/03/03(水)
- ★なんだ、昨日PS2(仮称)の発表があったんだねえ。TVや新聞見てないから知らなんだ。で、見てみれば・・・。大体、あっちこっちから聞いていたのと同じだな。只でさえ高性能なCPUにブースターの様にガシガシと付けられた加算器&除算器、化け物のよーなグラフィック性能と、まだ本採用には至ってないらしいDVD-ROMとか・・・。画像デコーダのMPEG2ってのは共同開発は東芝だからMPACTから来ているのだろーか?
- ・CPU
- 拡張命令が107種類ってのは多すぎやしないか?レジスタは通常64ビット*64本で使って、拡張命令の時だけ128ビットって使い方になるのだろうか?よ〜わからん。コプロが強烈。ベクトル系なんて、それぞれがキャッシュ(マイクロ命令用メモリ)を命令/データ別に持ってるんだよね? で、全部300MHz駆動・・・。
- ・ぐらふぃっく
- 噂の2560ビットの奴。4MBのVRAMを内蔵して48GBのバンド幅を持つ・・・。16個の描画エンジンで分散処理とは言え、ドリキャスの20倍近く・・・。なんか、図面見てみたい・・・。しかし、もう当たり前の用にBUMP_MAPPINGやMULTI_PASS_RENDERINGするんだねえ・・・。
- しかし、現行PSとの互換性の話は初耳だった。
- なるほど、これは一般のユーザーにも明確なセガとの差別化だ。ドリキャスはサターンのソフトを実行出来ない。おそらくセガの事だから、後でエミュレートソフトを出せば同等になると考えて(セガ首脳陣だからなあ。だから永遠に一番にはなれず)、出すんだろーけど結果は言わずとも知れてる。
- オリジナルフォーマットのDVD採用は不正コピー対策と、SONY方式のDVD普及の為だろうなあ。
- CPU周りがこのままで出れば、エミュレート関係は全滅かな、やっぱり。メモリのバンド幅が異常に高いので、通常PCでのエミュレーションは不可能に思える。
- 価格は、量産効果により本当に4万以下になるかもしれんなあ。
- ところで、開発環境はどうなるんだ?現行PSは安価な開発器材を使えたのがメリットでもあったのだが・・・。
- ★案外、今回の発表で一番インパクトを受けたのはインテルとかのCPUメーカやグラフィックチップメーカなのかも。ペンチ3の発表にも合わせているし。
- PS2(仮称)が出る約1年後のPCは、おそらく・CPU:665MHz(ベースクロックの5倍速と推定)、ベースクロック:133MHz、3Dグラフィック:1600万ポリゴン(現状の2倍と推定)くらいだろうからまだ負けてるねえ・・・。しかも値段で比べたら・・・・。ああ、確実に死ぬな、こりゃ。
- ★今日の散財:
- ・なかよし 4月号・講談社
- 1999/03/04(木)
- ★そういえば。
- もう桃の節句は過ぎてしまったけど、「甘酒」と「白酒」って別物なんだってね。
- 発祥も製造方法も違い、甘酒はアルコールがほとんど無く、白酒はおひなさまの前に供えられる、焼酎1:蒸米1.4:こうじ米0.4の割合で混ぜ、熟成した後に石臼で引いた物。らしい。
- 甘酒は、米粕を鍋で煮溶かして砂糖を入れて作る事も出来る・・・。
- ★ああ、お腹すいたあ・・・。
- しかし、飯炊くのは嫌だしパスタ茹でるのも面倒。缶詰なら少しあるけどやっぱり面倒。すぐに食える物が食パンしかない。そりゃ明日の朝食だってば。
- ★しょうがないから、酒飲んで寝よう(おい
- 1999/03/05(金)
- ★なんで。
- 最近の画面って「白」が基調なんですかね。目に痛いです。UNIXのtermから来ているんでしょうか?
- DOSみたいに「黒」が基調の方が好きなんですが。せめて背景は目に優しい色を置きたいもんです(仕事場の壁紙に対する言い訳)。
- ★今、仕事で考える事が面白い。
- 覚える事(正確には知る事)が多くて、面白いのだと思う。やっぱ、例え尻ぬぐいの様な感じがしていても、システム設計は面白いし(まだ分析・考察の段階だが)。
- ★CLOVERにエンブレム入りました。
Beのエンブレム
- めざせ!Noいんてる、Noまいくろそふと!!(無理)しかし、こうして見ると下地処理の荒さが目立つね・・JPEG圧縮の性だけでは無いんですよ。実物も明るい所で見ると若干、色むら&下地が見えます。
- ★今日の散財:
- ・ASCII DOS/V ISSUE ・4月号・アスキー
- ・湾岸MIDNIGHT・13巻・楠みちはる・講談社
- 1999/03/07(日)
- ★息抜きにと、午後も遅くなってから久しぶりの秋葉へ。
- 今回の目的は、まあ、特になくぶら〜っと見て回りたいだけ(情報更新か?)
- ★まず、ラジ館(ラジオ会館)の4階に。
- ここには、海洋堂のショールームがあるのだが、表のショーケースには、なんとファミ通で表紙を飾ってきた「ネッキー(だよね?)」のジオラマ郡が陳列されているではないか!それも一つ二つでは無く、20、30の数。
- すばらしい出来で「こんなの1週間や2週間で本当に作れるのかなあ」とか思っていたが、説明書きによれば制作は「5日ぐらい」塗装は「4〜8時間(!!)」との事!本当かい!?
- さらに中に入ると、今月号のホビージャパンで紹介されていた、あの1/100「ツインタワー(ヤクトミラージュ+ツイン・バスターランチャー)」があるではないか!!
- 本体だけで約60cm、バスターランチャーまで含めた全長は1メートル60cmと言う化け物だ。当然、床に置いてある訳ではなく、ショーケースに入っているのでバスタランチャーの先は自分の頭上を越えた位置にある。完全受注生産により価格は\198000-。いったい誰が買うんだ?(^_^;
- ★そして海洋堂のショールームを後にして、今度は6階。
- 今回初めて行くのだが、ここに同じ模型メーカーのボークスのショールームがあるらしい。
- お〜。あるある。ガメラにゴジラにアーミーにクルマ・ガンダム等・・・おお、これがパーフェクトグレードって奴か。確かにすごいけど、あんまり好きくないなあ・・・。
- 会場が結構広く、海洋堂の数倍はあるなあ。GK(ガレージキット)も結構な数ある・・・やっぱFSSのモーターヘッド系が多いな。人型では女神さま関連か。・・・っと、GKコーナーを過ぎて、次はドール(人形)のコーナー・・・。あ。
- ・・・なに・・・これは。あ・・・だって・・え〜!!嘘お〜!!
- それはロストエンジェル・シリーズと題された人形だったんだけど・・・。・・・うはあ、ちょっと呆然。説明を読むと、今年頭に新しく出たらしいこの2体「志野」「茜理(あかり)」は絶賛品切れ中、予約すれば二ヶ月ぐらいで手に入る〜。みたいな事が書いてある。そりゃそうだろう。ドールに全く疎いわらひが見ても、横ら辺りに並んでいるのとは明らかにレベルが違う。それこそ趣味な人は血眼になって手に入れたがるだろうなあ。女性が熱心に見て「志野と茜理は欲しい」と言っていたのが印象的だった。わらひだって、すぐに手に入るなら「茜理(エプロンドレス(ネコミミバージョン(笑))」は欲しいと思った。でも、二ヶ月も待ってたら絶対に忘れてるか、気が逸れているかのどちらかであろう。無くて正解だった・・・(^_^;
- さらに回ると先程の「茜理」がまた飾ってある・・・と思ったら・・・違和感。ん?あ、黒髪なんだ(茜理はブロンド)。でも顔もなんだか・・・・。!!!!思わず先程の茜理と見比べる・・・・明らかに違う。非常に似ているが線が細い。色が淡い。目も違う。表情が媚を売ってない。これは全くの別物。これは「キテる!」
- 「志野」「茜理」は凄い出来だったが、これを見た後では色々と欠点も見えてくる。デジカメは持っていたのだが、撮るのを忘れてしまうほど凄かった(まあ、店員さんが許可してくれなかったと思うが)。
- 人形の素性を確認したくて店員さんに聞いてみる。「あれは、カスタムドールなんです。有名な造形師がイベント用に作った物で同じ物は2つとありません。衣装も専用なんです」
- やっぱり・・・。しかし、良かった。手に入らない物で。手に入ってたら、買ってるぞきっと(^ ^;
- なかなか、ショックの大きな一日だった・・・。
- ★今日の散財:
- ・beat mania3rdMIX・プレステ・KONAMI/今ごろ買う奴・・・。
- ・PS用メモリカード(クリアー・赤)・ソニー/今度は赤*黒に塗装予定なんで・・・(^_^;
- 1999/03/08(月)
- ★魔法の珈琲屋から連絡。
- 「『例』の奴が手に入った。しかも曰く付きだ。欲しければ連絡よこせ」
- その品物の名を見た週間、わらひは叫んでいた。「こ、これは!!今や幻と言われる・・・!」
- もちろん、押さえる為にmailを打ったのは言うまでもない・・・・。
- ★アイテム作りの依頼が来る。
- しかも、魔法の道具(マジックアイテム)だ。期限は1週間。今週に来るとは、かなりきつい。
- とりあえず、見積もりを返信した。さて、どうなるか・・・。
- ★ローソンのフライドチキンは作り置きにしては、結構行けると思うが、どうか?
- 1999/03/09(火)
- ★魔法の珈琲屋に、今日取りに行けない旨を伝える。
- 本当にすまない、アルフレッド。
- ★マジックアイテム作りは、やってみる事にする。
- 忙しい時期だが、忙しい時には忙しい事をした方が乗るもんだ(おい)。
- 依頼主(わらひへの依頼人でわ無い)への最終納期は18日と見られるので実質8日・・・やはり1週間と見るべきか。問題は何で作るかだ。なぜかうちに転がっている「聖なる尻尾」が使ったとされる魔法杖(壊れている)を核にして改造するのがてっとり早いと思われる。今回は魔法の発動体にするとの事なのでちょっとどきどき。材料は・・・真鍮を補強に使ってファンド・・・が一番早くて失敗の可能性が低いかな・・・。本当なら羽にスカルピーを使ってみたいが衝撃に弱いらしいから、ファンドが最適であろう。木目の細やかさではラドールが上だがな。今週末も救出ってのが辛いが、なんとかなろう。メインは土曜だな。この日にほぼ完成まで持っていかなくてわ。明日さっそく材料の仕入れに行こう。大盛りの画材店にあったかなあ?。
- ★一部で広がっていた「ドリキャス2」の話はやっぱりデマだったらしい。
- 日立のUH(うるとらひたち)シリーズのCPUで800MHz、ドリキャスと互換有りでDVDで2002年発売・・・って、デマ上げた奴、もっと信憑製のある話を上げろよ(^_^;いくらなんでもねえ・・・。
- 1999/03/11(木)
- ★試験終了〜!
- ・・・ってまだ終わってないって(^_^;あと一科目受からなければ・・・。そして情報処理試験・・・。あう。
- しかし、これで電車の中でテキストとニラメッコする日々とも「しばらく」さらばなのだ。素直に喜ぼうて。
- ★だもんで、これから作業に入ります(時間無いっす)。
- もう、今週は更新無い筈です。
- ★む、いきなりシェーバーが壊れた。
- もう、5年くらい使っていたので寿命か。次はロータリーがいいな。
- ★今日の散財:
- ・カートキャプターさくら・8巻・CLAMP・講談社
- 1999/03/15(月)
- ★復活!!
- ★昨日までの事。
- ・とりあえず、お仕事。来週も休み無し?
- ・夜走りの最中にTDR250のシリンダーが一発死んでTDR125になる。原因は低回転でのラフなアクセル操作。つまりカブッただけ。これが完全に死んだ訳ではなくて、5000rpm以上で復活し、ドッカンターボみたいでなかなか恐楽しかった(オイ)。今はプラグ交換したのでちゃんと戻ってます。しかし何回やってもプラグを締める時って緊張するね。
- ・幻の完コーヒー「琥珀」を魔法の珈琲屋から入手。他のジュース類が\110の時から\120だった頑固な奴。「いわくつき」とは・・・なんと賞味期限が1999/2/19までだったって事(笑)。既に1本飲みました。あと2本。魔法の珈琲屋の主人、今度なんか持ってくね〜。
- ・やっぱり美味かったよ >琥珀
- ・とりあえず、そんなとこ。
- ★カプコンの新しいSTG(シューティング)である「ギガ・ウイング」。敵弾をはじき返して得点倍率アイテムをGETしていくのだが、滝の様に流れてくるの敵弾を弾き返すのでやはり得点倍率アイテムも滝の様に流れてきてあっと言う間に何百・何千倍にもなる。その為、得点も500億点とか通常のSTGからは考えられない点数になる。連射機能もうまく考えられているし、横長画面の縦シューなのにうまく面構成してあり、破綻してない。ESPのボンバーと違ってゲージが溜まれば何度も敵弾を反射出来るのが良い。面白いよ、コレ。
- ★ただ今のBGM、遊佐三森さんで「NIWA(庭)」。
- 遊佐さんのCD買ったの何年ぶりだろ・・・?「roka」以来だから・・・2年ぶり?!ほえ〜!
- なんと初回特典、と言って「鉛筆」が入っている。CDケースの中に(^_^;
- まだ全曲聴いてないので、はっきり言えませんが、独特の「ゆるりとする澄んだ詩」は健在。
- ★マジックアイテムの作成は難航中。
- 湿度が高いので素材が乾かないのが難点。しかし、今回使っているのは「木」が原材料なんでオーブンで強制乾燥・・・って訳にも行かない。やっぱりファンドにすりゃ良かったか?しかしそれだと重くなりすぎて駄目っぽいからなあ。
- ★今日の散財:
- ・「NIWA(庭)」・遊佐三森・東芝EMI
- 1999/03/17(水)
- ★う〜ん。忙しいなあ・・・。
- ★なんだか、ものすごい勢いで話が進んでいく。
- 今度は手術・・・。がんばれ!!
- ★噂のとーはと電車にそうとは知らずに乗る(山の手戦。品川−大崎攻防の戦い(謎))。
- 3月25日まで、すべての広告がとーはと。いくら掛かったんだ?!これ。
- ★なんか、e-mailで相談を受ける。
- うちのweb頁を見ての事だと思うのだけど、こーゆー質問って答えるの難しいなあ(どんなのかは一応、秘密)。
- web頁は開いているものの、CGIは使っていないし、こんな雑記をちょっと書いてるくらいだから容量もそんなに多く食わず現在でまだ2MBちょっと。積極的に使っている人間とわ言いがたいわな。大体、外からアクセスすることがあまり無し。今までの経験から答えるか。(って、質問がなにか、判ったなあ、こりゃ(^_^;)
- そだ、アンケート取ろう。自分じゃ判らない事の。
- ここを読んだ人で以下の質問に答えてられる方はお願いします。
- 1・このページへのアクセスは?(MTCI(うちのプロバイダ)サーバーへの接続)
- 2・ここから他のwebページ(MTCIから他のサーバ、の意)へのlink遷移は?
- 3・他のMTCIの方のwebページは?
- 1999/03/18(木)
- ★秋葉原「赤かぶ」
- ここに某わらひと、某もっちゃんと、某linux雑誌の偉い人が、絶品の料理と酒を楽しんでいる。酒の肴になるのはバイクの話題その他。
- ・・・次はカレーですか・・・(ニヤリ)
- ★やっぱ琥珀は美味いっすよね。うん。
- ★ところで、「からっぽの存在価値について」のページから先に行けた人います?
- 1999/03/20(土)
- ★敗北。死亡。死んで屍拾うもの無し。現在精神全壊中!!(謎)
- ★一昨日の散財:(書き忘れ)
- ・激光電脳倶楽部vol.6・X680x0用CD−ROMマガジン・満開製作所
- 1999/03/22(月)
- ★徹夜明けで仕事場から帰る途中、京浜東北戦が川崎を目前にして止る。
- なんでも車が踏切内で立ち往生したらしいのだが、この間約10分。ものすごい睡魔が襲ってきてそのまま意識を手放したくなった。が、一緒に帰っている他2人は座っているのに、わらひは立っていたのだな。睡魔に負ける訳にもいかず、辛うじて意識を繋いだまま電車を止めた車を呪う(笑)
- ★また新しいのを追加(謎)
- でも普通は気が付かない事も発覚したので、ちょっと思考中。MAP作るか?
- 1999/03/23(火)
- ★『ねえ、あなたはどうするの?』
- 問いかけても還ってこない答え。なのに自問している莫迦がここにいる。
- 決めた筈なのに、おどおどしている莫迦がいる。
- 誰かが言った。心は嘘をつくが 魂は嘘をつかない
- 自分の魂に問いかけて・・・?
- ★すみません、今、とっちらかっています。
- 上のは、そのまま。頭で考えても駄目だと解った。
- 1999/03/24(水)
- ★始まりがあれば終わりがある。
- 何度も何度も繰り返し、繰り返され聞かされた、聞いてきた言葉。
- ★解ってなんかいやしない。
- その時、その瞬間にすら解りはしない。
- ★何度も何度も繰り返し。
- いつかその意味を考える事も忘れてしまう。
- 夏休みも人生も基本的には同じ。
- 同じなんだ・・・。
- ★例のとーはと電車。
- なんか、あかりやマルチの広告盗まれまくり状態。つり下げ型のマルチ&内職あかりはまず無い。
- きっと、にふてぃ〜辺りで高額て取り引きされているのだろーなー、と思うと嘆く嘆かないの前に、心が無反応な自分に恐怖する。
- ★突然、夜中にバラバラと屋根を叩く雨音。
- 懐かしさと安堵感を覚えるのはなぜだろうか。
- ★回り廻り続ける踊りの中に。
- ★長い間に積もっていった澱の様に。
- そして。
- ★今日の散財:
- ・ディスコミュニケーション・十三巻・植芝理一・講談社
- ・キリン・18巻・東本昌平・少年画報社
- ・突撃!パッパラ隊・15巻・松沢夏樹・ENIX
- ・MONSTER7・岡本賢一・ソノラマ文庫
- 1999/03/25(木)
- ★か〜み〜を切った〜。男の子みたいに〜・・・って男だってば。
- 色んな事、出来そうでわあるわな。
- ★いかん、いかん。
- 暴走気味なんで自己規制。5MBまでとする(謎)
- ★やっぱ基本だからかなあ。
- エプロンドレス of アリス。可愛いからいいけど。
- ★今日の散財:
- ・カードキャプターさくら(LD)・7巻・バンダイビジュアル
- 1999/03/26(金)
- ★『桜の咲く季節は嫌いです。だって別れの季節だから』
- と誰が言ったのかは忘れたが、そんな訳で送別会その他(謎)
- ★風になるために。
- とりあえず(ひそかに)完結。己の意志の強さを願う。
- ★どーも、気分悪いなあ。風邪か?
- ★学生は春休み。
- 電車が空くのはいいが、頼むからスクーター数台とコンビニの前で屯ってくれるな。
- 1999/03/27(土)
- ★仕事に出かけたら駅で定期を忘れている事に気づく。イオカードも定期入れの中だ。
- サイフの中を
アサルト漁ると「お座敷電車 うたげ」のオレンジカードが出てきた。ラッキー。
- ★実は、昨日仕事場でトラブルが起きてマシン再立ち上げの危機があったらしい(PCやWSじゃなくて、起動時のIPLに30分・マルチタスク/マルチユーザーどころか、マルチ環境/5つ迄のマルチOS起動(もちろん同時に)もやってのけるパラレルのメインフレームマシンが)。恐ろしや恐ろしや。今日はその関係でのトラブル収拾や他のお仕事。ところでマルチタスクってマルチが働く事(つ〜か、掃除する事)で、マルチユーザーになりたい人は一杯いるだろ〜な〜、とか、マルチOSってやっぱりマルチの・・・(以下略)
- ★創作するからには、なにかしら表現したい事がある筈なのだが。
- はたして何を想っている?
- 囚われているのか?
- 理由を付けて避けているのは何なのか。思い出さなければならない物は何なのか。
- ★今日の散財:
- ・HobbyJAPAN・5月号・株式会社ホビージャパン/ガンプラ・・・もう過去のリファインしか無い?
- ・Model Graphix・5月号・大日本絵画/WF(ワンフェス)が消えようとしている。判らない大人の姿をした子供が自らの手で消す。次回は仕方なく。だが、その次ぎは海洋堂は止める覚悟がある。
- ・Win Graphic・5−6月情報号・MdNコーポレーション/現在のWindowsのグラフィック(大儀の意味)ってどんなんかいな?と思って買ったのだが・・・。次回買う予定無し。
- 1999/03/28(日)
- ★疲れた〜。
- 以下、今日の行動。
- ★朝6時台に目覚めるが、ゴルフ番組や旅に出る番組(謎)しかやってないので寝直す。
- ★7時。タミヤRCカーグランプリの最終回を見る。15年(そーいや中学生の時から見てるもんなあ)にも渡る番組ラストにしてはあまりにもお粗末。タミヤの企画部の(?)の思考回路を疑う。
- ポポロクロイス物語。盛り上がった話の最後で、どうやら今回が最終回らしいと悟って愕然とする。え〜!?そうなの?来期もするんじゃないの?その後、別時間帯で放送するゴクドー君のCMを見て呆然とする。ほんまかいな?
- ★9時。約2週間ぶりのバイクに跨がる。
- 準備OK、れっつらご〜!!
- ★横浜の、いつものミニストップでフカヒレまん&海老チリまんget。これが朝食。同時に昼飯も買い込む。
- ここいらで、真っ黒だった空に明るみが差してきた。それだけで自然と気分が高揚してくるから不思議。
- ★横須賀を過ぎた辺りで、左側のチャンバーがやたら振動している事に気がつく。右を見ると振動しているのかが判らないくらいだが、左側は5mmくらいはブレて見える。あや?プラグが変な爆発でも起こしているのか?排気音はそんな風には聞こえないが・・・。左に寄せて車体点検。
- 左側チャンバーをフレームへ固定するボルトが一本無いことに気がつく(^_^;
- ここいらをいじったのは・・前回のプラグを変えたときか(TDRはプラグ交換するだけでもサイドカウルとチャンバーを外さなくてはならない)。絞め方が甘かったんだなあ〜。
- ★ゆっくりと走り出して5分くらいでたった今店開きをしようとしているバイク屋発見。早速襲撃(笑)
- バイク屋のにーちゃんは、ちらっと見ただけで、合うボルトを一発で店の中から探し出してくれた。さすがプロ。ちなみにボルト1本&レンチで取りつけ(約10秒)工費の合計額は・・・タダ。開店の準備の邪魔をしてしまったと言うのになんと心広い方だろう。さすがプロ。ところで「気を付けて帰ってください」とは、わらひはどういう風に見えたのだろう?
- ★観音崎で桜が八分咲き。
- 写真は撮ったのだが、曇りで光量足りずに、どんよりどよどよ状態。
- ★観音崎を後にし、住友重工(造船所)を左手に見ながら三浦海岸を目指す。今回久里浜はパス。
- ★うを〜。今日は車(しかもトロいワンボックスたいぷ)が多いよ〜。折角、峠みたく上りのタイトなコーナーが多いのに〜。時速30km/h以下〜。つー訳で、すり抜けすり抜け〜。
- ★剱崎に12時10分到着〜。
- そんな訳なんで、砂浜で絵を描いているご老人ら(でも乗っているのはパジェロ・ショートボディ)の横を通って岩場へ。海から吹き寄せる冷たい風の中、岩場の窪みで風上に背を向け昼食。うん、やっぱ、こーゆー時の昼飯っておにぎりだよな。
- 飯食った後は、しばらくその辺を散歩。ジェットスキーをやっている人達がいた。飛ばす飛ばす。端から見てても60マイル(あれ?ジェットスキーってノットだっけ?)は出てそう。海の中は寒くないのかなあ?
- あと、はぢめて海牛を見た。
- ★13時。出発。
- 今回のメインの筈の風車を目指す。しかし・・・。
・・・・
- 道路が工事中で近くに行けなかったよお。
- しかも空が曇っているから・・・。
- ★城ケ島はパスして、油壷や三戸(三戸は結構アルファさんに家の雰囲気を持った所があった。しかし、「電線にやたらでっかいカラスが止っているなあ」とか思っていたら鳶だった。結構恐いっすよ、鳶が電線に4、5羽止っているのは)に適当に寄り道しながら北上、みさきぐち駅を通過してさらに北上。葉山・鎌倉方面へ〜。
- ★海岸線の134号は気持ちいい。車が渋滞してなかったら。
- 天気が良かったらもっと気持ちいいだろーな。こ〜ゆ〜所住んでみたい気も一瞬するが、バイクが即効で錆びるのでやだ。シーズンは渋滞が起きるのでやっぱりヤダ。
- ★そのまま鎌倉をも突っ切り、江ノ島・・・・は「超」をならべ立てたくなるくらい渋滞してたので止め。藤沢、戸塚と国道1号で帰る事にするる〜。
- ★渋滞・渋滞・ひ・た・す・ら・渋滞。だもんで、すり抜け・すり抜け・RVF400とすり抜けバトルしながら川崎まで。勝負は・・・渋滞で止ってばっかでさっぱり(^_^; あと、東神奈川駅付近で白煙被せられた方々、ごめんなさい。もう、後に普通な方がたがいるときは6000rpm発進しません(発進直後、バックミラー見て寒気がした(^_^;あの中にスクーター2台とタンデムのディバージョンが居るとは思いたくなかった(^_^;;;;;;;;;;)
- ★無事、帰還。
- 飯を炊いて、ワイン(ロゼ。近くの酒屋で\540-)を開けて、一息ついて、バイクにカバーかけて、そしてこの雑記かいてまふ。
- さーて、寝る。
- 1999/03/29(月)
- ★昨日のごめんなさい。画像データをサーバーにupしてませんでした。
- ★
東芝パナソ版ロボペット・・・nii.nさんの言う事がよっく、解りました。ハイ。
- ★そろそろカウンタが777に近づいてきた。
- 777のカウンタ踏んだ人、連絡下さいね〜。なにかあるかも?(たぶん、無いだろう)
- 1999/03/30(火)
- ★ごめんなさい。昨日のは、東芝じゃなくてパナソニックでした >ロボペット
- ★今日の散財:
- ・水中騎士・1巻・木城ゆきと・集英社/今回は銃夢の様なサイバーパンクでは無く、近未来的ファンタジー(?)になってる。
- 1999/03/31(水)
- ★怒濤の期末処理に突入〜。
- 半年に一度の最も時間感覚が狂う時期(笑)
- ★今日の散財:
- ・エルフを狩るモノたち・12巻・矢上裕・メディアワークス/ビームってファンタジーも可?(^_^;
「戻る」